記事ID7703のサムネイル画像

日持ち日数明記!本当に使える常備菜はコレ!常備菜のコツとレシピ

忙しい人の強い味方、常備菜。時間のあるときに作り置きしておけば、毎日の食事がグーンとグレードアップできます。でもちょっと待って!常備菜ってどれくらい日持ちするの?保存はどうすればいいの?今回は常備菜を日持ちさせるコツとレシピをご紹介します。

常備菜を作るといいこといっぱい!

常備菜って?

働いている人もそうでない人も、毎日の食事のしたくって意外と大変ですよね。冷蔵庫の中身やお財布と相談し、栄養バランスを考えて献立を決めたら、下ごしらえから調理までキッチンに立ちっぱなし。これが毎日続くのですから、食事作りってなかなかのハードワークです。
そんな食事作りの強い味方になってくれるもの、それが常備菜!常備菜とは、時間のある時におかずなどをまとめて作っておき、冷蔵や冷凍で保存しておくものです。食べるときには、そのままいただくほかに、ひと手間かけてアレンジし飽きがこないようにすることもあります。なるべく日持ちするように作った常備菜が冷蔵庫にあれば、忙しい時に大助かりすること間違いなし!

常備菜を作るメリットは?

1.時間のある時にまとめて作り、忙しい時に時間をかけずに食べられるので、時間を効率的に使うことができる。

2.日持ちする常備菜として保存すれば食材を無駄なく使うことができ経済的!

3.同じ食材や料理でもアレンジ次第で飽きずに食べられる。

4.野菜や豆類、海藻類など積極的に食べたい食材も、常備菜があれば毎日でも食べることができ栄養バランスもバッチリ!

いかがですか?すぐにでも常備菜を作りたくなったのではないでしょうか。
でも、安全に美味しく日持ちさせるには、いくつかのコツがあります。次章で詳しく見ていきましょう。

安心して美味しく食べられる!常備菜を日持ちさせるコツ

便利でメリットいっぱいの常備菜。上手に日持ちさせて毎日の食卓を豊かにしたいですよね。
ここでは日持ちする常備菜作りのコツと、できるだけ日持ちさせるための保存のコツについて見ていきます。

日持ちする常備菜作りのコツ①しっかり火を通す

中途半端に火が通った状態では雑菌が繁殖します。よく火を通すことが常備菜作りの鉄則です。また、カレーやシチューなどの煮込み料理は、作ったらできるだけ早く冷まして冷蔵庫に入れましょう。そのためにも、その日に食べる分だけ取り分け、残った分は鍋ごと氷水や流水につけて急冷することをおススメします。

日持ちする常備菜作りのコツ②水気はNG

雑菌の繁殖に欠かせないのが水分。つまり雑菌を繁殖させないためには水分を極力切ることが大切です。サラダや和え物などで下茹でした野菜類はギューッと絞って水気を切ります。炒め物や煮物でも、汁気を飛ばすように佃煮や炒り煮にすれば安心です。

日持ちする常備菜作りのコツ③味付けは濃いめ

しょうゆや砂糖、塩、酢などの調味料には、保存性を高める効果があります。また冷めると味を薄く感じやすくなるので、マリネや和え物などは特に、濃いめに味付けた方が冷蔵庫から出してそのままでも美味しく食べられますよ。

日持ちする常備菜作りのコツ④抗菌効果のある食材を活用

酢や梅干し、からしやわさび、そしてスパイスやハーブなど、抗菌効果のある食材を上手に取り入れましょう。しょうが、にんにく、レモンなども痛み防止に効果的です。

日持ちする常備菜作りのコツ⑤清潔な調理器具を使う

当たり前のことですが、調理器具は清潔なものを使い、調理の前や途中にはしっかりと手を洗って菌の混入と繁殖を防ぎましょう。キッチン用アルコール除菌スプレーや除菌効果のあるハンドソープなどは手軽に使えて便利です。

常備菜を日持ちさせる保存テク

せっかく作った常備菜、なるべく日持ちさせるには保存の仕方も重要です。保存方法のポイントをまとめました。

1.保存容器は消毒する
 熱湯を回しかけるのが手早くできておススメです。

2.よく冷ましてから冷蔵庫・冷凍庫へ
 容器のふたについた水滴も痛みの原因になるので、粗熱が取れた程度ではなく、しっかりと冷めてから保存しましょう。

3.小分けにして冷凍する
 冷凍する場合は小分けにします。解凍後に再冷凍すると味や品質が落ちてしまうので、一度に食べきれる分ずつ冷凍した方がいいでしょう。

4.中身と日付をかいておく
 容器にラベルを貼って、つい冷蔵庫に入れっぱなし…ということがないようにしましょう。

日持ち日数明記!今、作りたい常備菜はコレ

常備菜の保存期間は、大まかにいえば冷蔵で3日程度、冷凍なら2~3週間程度と言われています。でも当然ながら、使う食材や調味料、調理方法によって違ってくるもの。ここでは個々の日持ち日数を明記した常備菜のレシピをご紹介します!
しかし、あくまでも一般的な日持ち日数なので、季節や調理過程、保存状態などによっては日数通りに保存できないこともあります。食べる前には必ず食品の状態を確認してくださいね!

日持ち5日!切り干し大根とひじきのさっぱりマヨサラダ

◆材料◆
切り干し大根35g
乾燥芽ひじき10gくらい
にんじん小1/2本
しょうが1かけ
◎調味酢大2
◎砂糖大1
◎オイスターソース大1
◎マヨネーズ大1
◎塩少々

日持ちポイント:酢で抗菌、しっかり水切り
日持ち日数:冷蔵で5日

日持ち4日!骨までホロホロ!さばの味噌煮

◆材料◆
さば切り身 1尾分
しょうが 1/2片(3~4cm)
■煮込み用の調味料
水 200cc
酒 100cc
みりん 大2
砂糖 大2
みそ 大1
■仕上げ用の調味料
みそ 小2
しょうゆ 小1

日持ちポイント:しょうがで抗菌、しっかり味付け、汁気を飛ばす
日持ち日数:冷蔵で4日

日持ち3日!豚バラと大豆のチリコンカン

◆材料◆
豚ばら肉 150g
ブロックベーコン 50g
玉ねぎ 1個
にんにく 少々
大豆水煮 200g
トマト缶 1缶
オリーブオイル 大さじ1
★塩 小1/2
★ブラックペッパー 少々
鷹の爪 1/2本
パセリ 少々

日持ちポイント:水分を少なく、香辛料で抗菌
日持ち日数:冷蔵で3日

日持ち5日!切り干し大根とピーマンのエスニック炒め

◆材料◆
切り干し大根40g
ピーマン3個
赤唐辛子お好みで
◎酒大1
◎みりん大1
◎醤油小1
◎ナンプラー大1/2
◎しょうがチューブ3cm

日持ちポイント:汁気を飛ばす、香辛料で抗菌
日持ち日数:冷蔵で5日

日持ち4日!鶏ひき肉のカレーオープンオムレツ

◆材料◆
たまご4個
鶏むねひき肉150〜200g
パプリカ(赤)1/2個
パプリカ(黄)1/2個
たまねぎ1/2個
◎顆粒コンソメ大1
◎カレー粉大1
◎マヨネーズ大1

日持ちポイント:カレー粉で抗菌、しっかり火を通す
日持ち日数:冷蔵で4日

常備菜は食卓の救世主!

いかがでしたか?時間のある時に常備菜を作っておけば、忙しい日の時間短縮になるだけでなく、彩りも栄養バランスもいい食事が毎日いただけるということがわかりましたね。常備菜にこれといった決まりはありません。あなたのひらめきで素敵な常備菜を作り、日々の食卓をよりいっそう豊かなものにしてください!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ