2016/06/16
rie1215
ニラの栄養素は美容や健康、免疫力向上と言った栄養食材です!その中で相性が良いのはビタミンB1です!ニラはビタミンB1の吸収を助ける作用があり、それを含む豚肉の相性が良いとされています!そこで、ニラと豚肉を合わせた簡単レシピを紹介したいと思います。
豚肉とニラのチャンプルー
沖縄定番チャンプルー!ニラを加えて免疫力UP!
☆木綿豆腐 1丁(約300g)
☆豚こま切れ肉 150g
☆にら 1束(100g)
☆もやし 1/2袋(150g)
・下味
酒 小さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ1と1/2
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1/4
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1強
砂糖 小さじ1/2~2/3
①豆腐は水きりし、ふきんに包んで絞り、ポロポロにする。
②豚肉は酒、しょうゆ、こしょうをもみ込んで下味をつける。にらは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。
③フライパンを熱してサラダ油を入れ、豚肉を強火で炒める。色が変わったら、にらともやしを入れて塩をふり、豆腐、酒、しょうゆ、砂糖を加えて手早く炒める。
④盛り付けて完成!
沖縄感も味わえる一品!味付けもあっさりなので夏バテ予防にもなり、食欲も増すレシピですね♪豆腐、ニラにも味が浸みておいしく頂けます!
豚ニラ玉
夜ごはんのおかずにどうぞ!
☆豚肉200g
☆ニラ1束
☆卵2個
■醤油大2
■酒大2
■みりん大2
■砂糖大1
■片栗粉大1
①豚肉、ニラは4cm位の長さに切る。■の調味料をよく混ぜ合わせておく。
②フライパンに油大2を入れ、よく熱したところに溶いた卵を流しいれる。ふんわり大きくまとまったら、半熟の状態でお皿に取り出しておく。
③同じフライパンに、油大1を入れ、豚肉を炒める。色が変わったらニラを入れ、ひと混ぜしたら、火を弱め、よく混ぜた■の調味料を入れる。
④卵を加え、全体を大きく混ぜ、とろみが付いたら完成!
あまり火を通しすぐないことに注意が必要です!片栗粉も入るので少しトロミがかかり、卵もふわふわでおいしく召し上がれると思います♪だいたい10分位で簡単に作れるので作ってみて下さい!
ニラ玉えのき豚丼
冷蔵庫内の食材で簡単レシピ!
豚ミンチ100g
ニラ1/2束
えのき1/2袋
卵M2個
サラダ油大さじ1
にんにく 一片
☆醤油大さじ1
☆オイスターソース 小さじ2
☆酒大さじ1/2
☆みりん 大さじ1/2
塩胡椒少々
①にんにくはみじん切りに、ニラは5〜6cm幅にえのきは石づきを取ってほぐしておく。☆は混ぜておく。
②フライパンにサラダ油を熱し柔らかめの炒り卵を作って取り出す。簡単な炒り卵の作り方。
③同じフライパンに油を足してにんにくを入れ弱火で炒める。香りがしたらミンチを色が変わるまで炒める。
④ニラとえのきを炒め、しんなりしたら☆を入れ卵を戻す。仕上げに塩胡椒してご飯に載せたら完成!
丼ものとして良いですね♪ニラとえのきは水で洗うと吸ってしまい柔らかくなってしまうので洗わず使ってください!オイスターソースの味とにんにくの香りが絡み合ってご飯が進みます!
豚ニラもやし焼きそば
お昼ご飯にどうぞ!
豚肉300g
ニンニクチューブ4センチ程
ニラお好きなだけ
もやし1袋
焼きそばの麺2袋
焼きそばソース65ccくらい(調整してください)
①サラダ油をひき、ニンニクチューブを入れ豚肉を焼く。
②豚肉の色が変わったら、3センチくらいに切ったニラと、もやしを入れ軽く炒める。
③麺を入れほぐし入れる。
④ソースを回し入れて2、3分炒めたら完成!
ニラも豚肉も沢山いれるともっとおいしいです!これにご飯と一緒に召し上がっても合いますね♪にんにくの香りも良いですが、ソースに絡みつく豚肉とニラもおいしいです!
春雨と豚肉のしょうゆ炒め
春雨と豚肉の相性が抜群♪
春雨50g
チンゲンサイ1束
人参4/1本
豚肉(バラ)100g
■ (*合わせ調味料)
*醤油大さじ2
*砂糖大さじ1
*ごま油大さじ1
*七味唐辛子少々
*料理酒大さじ1/2
塩、コショウ少々
①春雨は乾燥しているもので50g程度です。水でもどして水気をよく切っておきます。
②野菜はお好みの大きさに均一に切っておきましょう。
③フライパンに大さじ1程度の油をしき、豚肉を炒めます。豚肉の色が変わったらチンゲン菜の茎の部分から炒め、半透明になったら全ての野菜を入れましょう。
④全体になじませたら、春雨を入れて塩・コショウをし、 *の合わせ調味料をフライパンのフチから回し入れ完成!
春雨と豚肉の相性も良く、醤油の香りも香ばしく、味もしっかりと浸みついてご飯のおかずに最適な一品!春雨も少し切っておくと食べやすくなるので切っておきましょう!
ニラと豚肉は非常に相性が良く、おかずにもぴったりな食材です!健康食材としても有名なニラと豚肉の相性はよく、家庭的にもバランスのとれたおかずとして使われています!レシピも豊富で、簡単にも作れて栄養もある食材なので、ぜひ自宅でも参考にして頂ければと思います!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局