体にいいお魚を美味しく食べよう♪おすすめのイシモチの食べ方7選
2016/03/23
ががさま
秋の味覚といえば、栗。栗ご飯や焼き栗にして食べると美味しいですよね♪でも、扱いが難しそうだし、たくさん貰ったけど食べ方がよく分からない…という方もいらっしゃるのでは?今回は、そんな栗を使った簡単で美味しい食べ方のレシピ集をご紹介します☆
栗の食べ方レシピをご紹介する前に、まずは栗の栄養素について説明しましょう♪
栗は、でんぷんが多く脂質が少ないためヘルシーです。ナッツ系の特徴であるミネラルが豊富で、食物繊維もサツマイモよりも多いです。また、ビタミンA・B1・B2・C・カリウム・タンパク質も多く含んでおり、少量で必要な栄養素を取ることができる食材です。
定番の食べ方、栗ごはんです。定番なだけに、押さえておきたいレシピですね♪
栗:9個 包丁で座面を少しだけ切り落とし、鬼皮・渋皮の順にむく
米:320ml
もち米:80ml
「太白ごま油」(サラダ油で代用可):大さじ1
昆布:10cm大
塩水:410g 水400ccに塩10gを溶かす
酒:大さじ2
栗を1cm大に切り、5秒ほど水にさらします。お米を砥いでザルに上げたら、ごま油をまぶしておきます。もち米は洗いません。※栗は生のものを使っています。
鍋にお米、もち米、栗、昆布、塩水、酒を入れます。アルミホイルで鍋にフタをして、重石の網などをのせ、箸で蒸気穴を数ヶ所あけておきます。
鍋を強火にかけて、沸騰したらとろ火に10分かけます。その後火を止め約15分間蒸らし、フタをあけ栗が均等になるように上下を軽く混ぜて、完成。
もち米が少し入っているのでモチモチとした食感が楽しめます♪お鍋で炊くので、炊飯器で炊いたご飯とは一味違った風味が楽しめそうですね。
栗を使ったつくねのレシピです☆このレシピなら、栗をメイン料理にできますね♪
天津甘栗:4個
「ひき肉ダネ」
干しシイタケ(小):1/2個
もどし汁(干しシイタケ):小さじ2/3
鶏ひき肉:160g
ショウガ(すりおろし):少々
しょうゆ:小さじ1.5
片栗粉:大さじ1~2
白ゴマ:大さじ1~1.5
サラダ油:適量
干しシイタケを水で戻し、みじん切りにします。
<ひき肉ダネ>の材料をボウルに入れて、しっかり均等に混ぜ合わせます。
②を4等分して天津甘栗を包みます。栗の形に整えたら、下半分に白ゴマをつけます。
フライパンにサラダ油を多めに入れ、中火で熱します。③を入れて、4分間揚げ焼きにしたら、完成。
こんがり揚がって美味しそうですね。醤油など、和風のたれをつけても合いそうです。お弁当に入れても良さそうですし、天津甘栗を使うので栗を茹でる手間もありません♪
バレンタインにも良さそうな、栗のスイーツレシピです♪
栗:8個(100g)
きび砂糖:大さじ3
水:200ml
板チョコ:1枚(55g)
栗の皮と渋皮をむいたら、水につけておきます。
鍋に湯を沸かし、①の栗を5分間茹で、水洗いします。
鍋にきび砂糖・水・水洗いした栗を入れて、沸騰したら弱火で15分間煮込みます。煮込み終わったら火を消して、そのまま冷ましておきます。
小鍋にチョコを手で細かく割り入れ、IHクッキングヒーターの火力1でチョコを溶かしていきます。
チョコが溶けたら、③の栗を入れてからめます。
⑤でチョコをからめた栗をクッキングシートの上に置き、チョコを乾かします。大体乾いたら冷蔵庫に入れて冷やして下さい。
完全にチョコが固まったら、完成。
栗を茹でてチョコをかけるだけなので、簡単ですね♪ちょっとしたおやつにもオススメです。手土産にも良いかも☆
材料5つで出来る栗きんとんのレシピです。栗は甘露煮を使うので、皮をむく手間等がありません☆
さつまいも:大1本
栗の甘露煮(165g瓶):1本
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ1
塩:少々
さつまいもは皮つきのまま、1センチの輪切りにして水に入れ、約10分あく抜きをします。
その後鍋にひたひたの水と入れて、竹串がすっと通るまでゆでます。
栗の甘露煮を、栗と調味液に分けます。
さらに調味液に砂糖・みりん・塩を加えて混ぜておきます。
さつまいもがゆであがったら、皮をむいて、マッシャー等で潰します。
③を鍋に入れて弱火にかけ、②の調味液を加えて、混ぜながら2~3分程味をなじませます。
④に栗を入れてさらに1分間混ぜます。
混ぜ終わったら完成です。粗熱が取れたら保存容器に入れ、冷蔵庫に入れて下さい。
さつまいもが余ってしまった時にも良さそうなレシピですね。冷やした後に食べると、より美味しそうです☆
以上、栗のいろいろな美味しい食べ方をご紹介しましたが、いかがでしたか?今まで栗料理を作ったことがなかった方も、これを機に挑戦してみてはいかがでしょう☆
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局