2016/06/19
tomotaron
βカロテン豊富で食物繊維などを含み、疲労回復・脳梗塞の予防になります。さらに胡麻は栄養素たっぷりで便秘予防・がん予防につながります。いんげんの胡麻和えは栄養素たっぷりで冷蔵庫に入れておけば大助かり。いんげんの胡麻和えのレシピを紹介します。
鉄、亜鉛等のミネラル類を豊富に含んでいるため、貧血・鉄欠乏の予防や改善効果があります。
また、いんげん豆は必須アミノ酸「リジン」を比較的多く含んでいるため、肉体疲労の回復や集中力アップが期待できます。
ゴマ(胡麻、学名:Sesamum indicum)は、ゴマ科ゴマ属の一年草。(中略)主に種子が食材、食用油など油製品の材料とされ、古代から今日まで世界中で利用する植物である。
胡麻の成分は半数の割合が油分、残りの半数がタンパク質とビタミン類・ミネラル・食物繊維となっています。そのため、便秘予防・コレステロールのコントロールにも役立ち、がん予防・老化防止にもつながります。さらに、牛乳やイワシなどのタンパク質やビタミンDと一緒に食べると吸収率が高まり骨はさらに丈夫になることが期待されます。そんな胡麻を使用したいんげんの胡麻和えレシピを紹介していきます。
いんげんのごまあえ
材料(2人分)
さやいんげん…8本
あえごろも
・黒すりごま…大さじ1
・砂糖、しょうゆ…各大さじ1/2
・塩、しょうゆ
いんげんは長さを半分に切って、熱湯でさっと塩ゆでし、水けをきってしょうゆ少々をからめる。
あえごろもの材料であえる。
日持ちもするので一度作って常備品として冷蔵庫に入れておけば、おかずにもう一品欲しい時などにもちょうどいいですね。
いんげんのごま&ふきのとう味噌和え
材料
ふきのとう味噌大さじ1 1/2
すりごま大さじ3
砂糖大さじ2
醤油大さじ1/2
水大さじ1
いんげんの端を切り落とし、3〜4等分し、塩をひとつまみ入れて沸騰した湯で2〜3分(お好みの硬さで^ ^)茹でます。
いんげんを水で粗熱を取り、あらかじめ合わせておいた調味料と和えるだけ!
ふきのとう味噌の苦味が好きな方はふきのとう味噌を大さじ2にしてください^ ^
うちは子供がいるので大さじ1 1/2です
ふきのとう味噌がアクセント。
いんげんの胡麻和えにひと工夫で味の違いを楽しめます。
いんげんと鶏肉のごま風味炒め
材料 (4人分)
さやいんげん 150g
鶏胸肉 1枚(約250g)
下味
小麦粉 大さじ1
酒 少々
塩 少々
生しいたけ 3個
にんにく 1かけ
白すりごま 大さじ2
塩 適量
サラダ油 適量
酒 適量
しょうゆ 適量
鶏肉は薄くそいでから、食べやすい大きさに切り、器に入れて下味の材料を加えてもみ込む。さやいんげんはへたを取って長さを半分に切り、鍋にたっぷりの湯を沸かして塩少々を加え、約2分ゆでて汁けをきる。しいたけは軸を切って厚さ2mmの薄切りにする。にんにくは細切りにする。
フライパンにサラダ油小さじ1を入れて強火で熱し、にんにくと鶏肉をほぐしながら炒める。
こんがりと焼き色がついたら、しいたけ、さやいんげんの順に炒め合わせる。酒大さじ1、しょうゆ大さじ1強、すりごまを加え、全体に味をからめるように、汁けがなくなるまで炒め合わせる。火を止めて、皿に盛る。
胡麻の風味がアクセントになるご飯にも合う美味しい一品。
れんこんといんげんの春サラダ
材 料(2~3人分)
モロッコいんげん(さやいんげんでも)100グラム
れんこん200グラム
マヨネーズ大2
ごまだれ(ごまドレッシング)大2
れんこんを厚さ3ミリのいちょう切りにして酢水にひたす。
れんこん・いんげんをお好みの固さまで茹でる。
いんげんを3センチの長さに切る。
冷めたらマヨネーズ、ごまだれを加えて混ぜる
れんこんで食物繊維たっぷりでおいしいレシピ。
れんこんといんげんで触感でて、食べごたえたっぷりですね。
黒ごまさんしょう鍋
材料(2~3人分)
豚もも薄切り肉…180g
キャベツ…1/3個
さやいんげん…10本
おろしにんにく…1片分
ひじき(乾燥)…15g
黒すりごま…大さじ2
粉ざんしょう…適量
・みそ、塩
カラダ温め食材の黒ごまとみそ、にんにく。練りごまは、よりカロリーが上がるのですりごまを使って。先に混ぜ合わせてから鍋に溶き入れると味むらが出ない。
キャベツはざく切りにする。いんげんは斜め半分に切る。ひじきは水でもどしてざるにあけ、水けをきって粗みじん切りにする。豚肉は長さを半分に切る。
鍋に湯3 1/2カップを沸かし、ひじきを加えて約3分ゆでる。ボウルにごま、にんにく、みそ大さじ2、塩小さじ1/4を混ぜ合わせ、鍋に加えて溶き混ぜる。いんげん、キャベツを順に加えて1~2分煮て、豚肉も加える。肉の色が変わったら、塩で味をととのえ、さんしょうをふる。
いつものいんげんと胡麻和えに変化を加えたレシピ。
ひじき出汁と胡麻の風味がよく合います。
一度作れば常備品としてもちょうどいい、いんげんの胡麻和えをご紹介しました。
いんげんの胡麻和えを作りたいとき、いつもの味とちょっとした変化を持たせたいときにもおすすめです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局