記事ID23377のサムネイル画像

ひき肉ミンチを使って料理を作ろう!美味しくて簡単なレシピ!

ひき肉のミンチにも種類がありますが、どの料理にどのひき肉ミンチを使用するか迷ったりする時はありませんか?今回はひき肉のミンチ別に栄養分と美味しくて簡単なレシピを紹介してみたいと思います。どんなレシピが飛び出すのでしょうか?

ひき肉ミンチ①

牛ひき肉のミンチはタンパク質や脂質が豊富なだけでなく、鉄分やビタミン12も多く含まれていて、貧血や冷え性の改善にも役立ちます。牛ひき肉ミンチを常に取り入れる事により、胃腸も丈夫になってきます。牛ひき肉ミンチは上記の様な症状の人におすすめと言えるでしょう。

牛ひき肉ミンチを使ったレシピ

牛ひき肉ステーキ (4人分)

材料
牛ひき肉500~600g
塩コショウ少々
サラダ油大1
水煮タケノコ小1本
バター10g
プチトマト4個
サラダ油小2
塩コショウ少々
ソラ豆4~8サヤ
塩少々
<ソース>
玉ネギ(すりおろし)1/2個
赤ワイン大3
しょうゆ大3

①購入した牛ひき肉ミンチをパックから出さずにそのままの状態で塩・コショウをふります。
②ラップを敷いてひっくり4等分に分け、ラップで1つずつ包みます。

③付け合わせのプチトマトは、ヘタを取り除いて水洗いをしておきます。
④ソラ豆はサヤから取り出して、熱湯に塩を入れた鍋で1分~2分茹でザルにあげて薄皮を剥きます。

⑤タケノコを適当な大きさにカットします。
⑥フライパンでタケノコを炒め色がつけば取り出して塩・コショウをしておきます。

⑦フライパンにサラダ油小さじ2を入れてプチトマトを炒めます。
 (トマトの皮が破れるくらいがちょうど良いです)

⑧フライパンに油大さじ1を入れてから、②で作った牛ひき肉ミンチを並べていきます。
⑨焼き色がついてきたらひっくり返します。
 (火の強さは強火になります)

⑩両面に焼き色がついたら弱火にして蓋をし中まで火を通します。
 (時間にして2~3分位です)
⑪中まで火が牛通れば牛ひき肉ミンチを取り出しておきます。

⑫⑪のフライパンにソースの材料を入れてひと煮たちさせ、お皿に盛り付ければ出来上がりです。

この牛ひき肉ミンチレシピは工程は多いのですが、一度覚えれば簡単で出来てしまうのです。牛ひき肉ミンチでステーキの歯ごたえと味が味わえるなんてとても最高ですね。焼き加減はお好みで調整するといいと思います。

ひき肉ミンチ②

豚ひき肉ミンチには疲労回復に役立つビタミンB1がたくさん含まれているのです。細胞の若さを保って健康な体を作るためのビタミンAやE、B2も含まれているのが特徴です。又、豚ひき肉ミンチの栄養分はイライラや肩凝りの解消にも役立ちます。

豚ひき肉ミンチを使ったレシピ

簡単!節約!ニラもやし炒め レシピ・作り方 (2人分)

材料
もやし 1袋
ニラ 1束
豚ひき肉 100g
サラダ油 大さじ1/2
塩・コショウ 少々

調味液
■オイスターソース 大さじ1/2
■しょう油 大さじ1
■酒 大さじ1
■砂糖 小さじ1
■ごま油 小さじ1

①ニラは根元と切ったら好きな長さにカットします。
②もやしは袋から出して水洗いをして水気を切ります。
③調味液は、■を混ぜ合わせて作っておきます。

④フライパンを熱してサラダ油を引いたら、豚ひき肉とニラを入れます。
⑤入れて少しし炒めてから塩・コショウをします。

⑥次にもやしを入れて軽く炒めて作った調味液を入れます。
⑦野菜や豚ひき肉ミンチに火が通れば出来上がりです。

この豚ひき肉ミンチの料理は何といてっもお手軽で安く仕上がるのが良いです。給料前でお財布がピンチの時にも大助かりです。ボリュームもそれなりにあるので、お腹いっぱい食べる事が出来ると思います。

ひき肉ミンチ③

最後に紹介するのは鶏ひき肉ミンチになります。脂質も少なくコレステロールを低下させる栄養分も含んでいるので生活習慣病などを心配せずに気軽に摂取する事が出来ます。ビタミンAやナイアシンも豊富で皮膚が丈夫になります。又、消化も良いので病後などの体力を回復させたい時などにも鶏ひき肉ミンチを取り入れると良いでしょう。

鶏ひき肉を使ったレシピ

鶏ひき肉のしそ巻き (4人分)

鶏ミンチ 300g
玉ねぎ 1/2個
大葉 24枚
酒 小さじ2
醤油 小さじ2 〜大さじ1
塩 小さじ1/2
※黒胡椒※ 少々
片栗粉 小さじ1〜2
サラダ油 大さじ2

①玉ねぎを出来るだけ細かくみじん切りにカットしておきます。

②①の玉ねぎに鶏ミンチ、塩、こしょう、醤油、酒、片栗粉の順番に加えていきます。
(調味料を加える順番は多少前後してもいいですが、必ず片栗粉を一番最後にしましょう)

③②をよく混ぜ合わせて青じその葉で挟んでいきます。
④フライパンに油を入れて並べていきます。
 (並べる時は弱火にしておきます)

⑤鶏ひき肉ミンチの周りが白くなった物からひっくり返して両面を焼きます。
⑥中まで火が通れば完成です。

このレシピは鶏ひき肉ミンチとしその味がとてもマッチして美味しいのですが、鶏ひき肉ミントの香りよりもしその葉の香りが強いので、お肉の臭いが苦手な人も食べれるレシピだと思います。我が家では、直ぐに完食になってしまうレシピでもあります。

ひき肉ミンチのまとめ

今回調べていく中でそれぞれのひき肉ミンチについて様々な栄養分がある事がわかったので、皆さんも、ひき肉ミンチの料理を作る時には自分の体調に合わせてひき肉ミンチのレシピを考えてみてはいかがでしょうか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ