簡単でおいしい!簡単にできるキャベツの漬物のレシピをご紹介します
2016/06/12
盛戸未来
老若男女問わず人気が高い麺、「うどん」。手早く美味しく作ることができる「うどん」は、忙しい時の強い味方ですよね♪うどんの賞味期限と保存方法について、賞味期限前におすすめのうどん活用レシピ、自家製うどんの作り方を紹介します。
老若男女問わず人気が高い麺、「うどん」。
手早く美味しく作ることができる「うどん」は、忙しい時の強い味方です。
うどんに合った保存方法で、長く美味しく楽しんでみませんか?
●市販のうどんの保存方法と賞味期限は?
●自家製うどんの保存方法と賞味期限は?
●賞味期限が来る前に♪うどん・みたらし団子のレシピ
●賞味期限がくる前に♪うどんドーナツのレシピ
●賞味期限前におすすめ♪電子レンジ焼きうどんレシピ
●賞味期限前におすすめ♪簡単明太子うどん・レシピ
●自家製うどんの作り方
以上、うどんの保存方法とおすすめレシピを紹介します。
未開封のうどんなら、賞味期限は袋の記載の通り。
ですが、一番悩むのは「開封したうどん」「自家製のうどん」の賞味期限ではないでしょうか?
冷蔵庫で保存して1週間を目安に食べ切って下さい。
また、袋のまま冷凍保存することも可能です。
たくさん手に入った時は、すぐ冷凍庫に入れるのもオススメです。
冷凍保存した場合うどんの様子を見ながら1年以内には食べ切って下さいね。
こちらも冷蔵庫で保存して、1週間が目安です。
1食分ずつラップに包み、ジップ付き袋に入れておけば冷凍庫で保存することもできますよ。
解凍する際は、凍ったままお湯で湯がけば、打ち立てのうどんのように仕上がります。
意外と時間がかかる、うどん打ち。
「途中で急用が入ってしまった!」「意外とたくさん出来てしまった」という事もありがちです。
うどん生地を冷蔵庫に入れると固くなるので、野菜室での保存がおすすめです。
2日以内に、一度常温に戻してから、生地を延ばして作業を再開して下さいね。
うどん生地丸々を冷凍保存するのは避けた方が良いです。
冷凍保存する際は、うどん状に切った後に冷凍してください。
茹でる前の生うどんは、1食分ずつラップに包んでジップ付き袋に入れて保存して下さい。
●冷暗所なら1日程度(夏場以外)
●冷蔵保存で1週間程度
●冷凍保存で1か月程度
以上が賞味期限の目安になります。
食べる際に凍ったままお湯で湯がけば、打ち立てのうどんのようになりますよ。
茹でた手打ちうどんも、1食分ずつラップに包んでジップ付き袋に入れて保存して下さい。
●冷蔵保存で1日程度
●冷凍保存で1か月程度
以上が賞味期限の目安になります。
賞味期限が迫っている時におすすめの、うどん活用レシピです。
作り方は簡単なので、お子様と一緒に作っても楽しめますね♪
材料 (2人分)
袋入りゆでうどん : 2袋
水 : 100cc
醤油 : 大さじ2
みりん : 大さじ1
砂糖 : 大さじ4
片栗粉 : 大さじ1
① うどんは、袋に入ったまま手で握ったりつぶして、形がなくなるまでこねる。
② 袋から出し、水にぬらした手で丸めていく。
③ 薄く油をひいたフライパンで焼き目をつけ、串にさす。
④ 調味料を煮立たせ、③にかければできあがり。
こちらも賞味期限が迫ってきた時にもおすすめの、うどんおやつレシピです。
うどんのイメージとは違った食感が楽しめますよ。
トッピングやフレーバーをお好みでアレンジして下さいね♪
材料 ( 作りやすい分量 )
うどん(ゆで袋麺) : 2袋(360g)
小麦粉ティースプーン : 2杯~適当
シナモンシュガー : 適量
バニラアイス : 適量
賞味期限がくる前に♪うどんドーナツのレシピ①
麺をクルクルねじり束ね、両端の1/3づつ残して交差させる。
両端を円形に巻き込む。
※大小8コ程度出来ます。
賞味期限がくる前に♪うどんドーナツのレシピ②
小麦粉を表裏にまぶし、フレンチクルーラーの様にまるく整える。
賞味期限がくる前に♪うどんドーナツのレシピ③
180℃の油で揚げる。
菜箸でつまんでもバラけない位になれば裏返す。
賞味期限がくる前に♪うどんドーナツのレシピ④
油を切って、バニラアイス、シナモンシュガーをトッピングする。
賞味期限が気になるけど忙しい!という時にオススメの、簡単うどんメニュー・レシピです。
麺つゆの出汁の風味に食欲もそそられそうです♪
材料(1人分)
ロースハム(スライス) : 1枚
キャベツ : 1枚
玉ねぎ : 1/3個
しいたけ : 2枚
うどん(ゆで) : 220g
●市販の麺つゆ : 大さじ2
●水 : 大さじ1
① ハムは1.5cm幅の短冊切りにする。
② キャベツはひと口大に切り、玉ねぎは5mm幅のくし切りに、しいたけは薄切りにする。
③ 器にうどん、ハム、キャベツ、玉ねぎ、しいたけをのせ、●をかける。
④ ③にふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
⑤ 全体を混ぜ合わせていただく。
※器が熱くなるので、電子レンジから取り出す際はご注意ください。
こちらも「賞味期限が気になるけど忙しい!」という時にオススメしたい、簡単レシピです。
お酒の締めとしてもオススメ♪明太子の辛みと貝割れ菜の風味がうどんに合いますよ。
材料 (4人分)
ゆでうどん : 3玉
辛子明太子(大) : 1はら
貝割れ菜 : 1パック
酒 : 大さじ1
しょうゆ(あれば薄口) : 小さじ1
① 明太子は縦に切り込みを入れ、薄皮を取って、ほぐしておく。
② 貝割れ菜は根元を切る。
③ 大きめのボウルに明太子を入れ、酒、しょうゆを加えてよく混ぜ合わせる。
④ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんを入れて、かるくゆでる。
火を止める直前に貝割れ菜を加え、ひと混ぜして、ざるに上げる。
⑤ ③のボウルにうどんと貝割れ菜を入れ、手早くからめて器に盛る。
欲しい分だけ作れば、いつでも作りたてのうどんを楽しめます♪
一度にたくさん作って、その日にいただく分、冷蔵保存用、冷凍保存用に分けてもOK♪
材料 ( 2 人分 )
中力粉 : 200g
ぬるま湯 : 110~120cc
塩 : 大さじ1/2
打ち粉(中力粉) : 適量
賞味期限が気にならない♪自家製うどんの作り方①
ボウルに中力粉、塩を溶かしたぬるま湯を加えて混ぜる。
はじめはボソボソしていますが、ある程度ひとまとめになったらボウルから出す。
手のひらを使って体重をかけるように少しこね、丸くまとめる。
賞味期限が気にならない♪自家製うどんの作り方②
抗菌のビニール袋に入れ、タオルで包んで20分以上そのまま寝かす。
寝かした後、袋を2重にして袋の中央に生地を置き、タオルにはさむ。
足のかかとで踏みながら延ばす。
※前日から準備する場合は冷蔵庫に入れて下さい。24時間位おいてもOKです。
賞味期限が気にならない♪自家製うどんの作り方③
袋から出して細長く三つ折りにし、さらに両端を内側に折り四角く形を整える。
重なった部分を下にして、袋に戻してタオルにはさんで同様にかかとで踏む。
以上を3~4回繰り返し、再び折りたたんで袋に入れる。
タオルに包んだ状態で10分以上寝かせる。
賞味期限が気にならない♪自家製うどんの作り方④
再び、かかとで踏んで平らにのばす。
平らな台に打ち粉をし、ビニール袋から出したうどん生地を色々な方向に麺棒でのばす。
のばした生地にたっぷり打ち粉をかけて、びょうぶに畳み、包丁でお好みの幅に切る。
賞味期限が気にならない♪自家製うどんの作り方⑤
たっぷりの熱湯に切った麺を入れる。
時々菜ばしで混ぜながら、ふきこぼれない程度の火加減で、麺が少し透き通るまで茹でる。
※麺の太さでゆで時間は違ってきます。目安として5~6分程度。
器に取り、お好みの方法でお召し上がり下さい。
うどんの味期限と保存方法、うどん活用レシピetc...
うどんを長く楽しむ方法を紹介しましたが、いかがでしたか?
みなさんもぜひ試してみて下さいね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局