記事ID16808のサムネイル画像

色鮮やかな紫キャベツで作る【いつものおかず・常備菜】レシピ

紫が色鮮やかな【紫キャベツ】。味はいつものキャベツと変わりませんが、見た目のインパクトが強いですよね。今回は紫キャベツを使った毎日食べたいおかずのレシピをまとめました。簡単なレシピが多いので、あとひと品や常備菜作りに、是非参考にしてください。

紫キャベツで作る簡単【マリネ】レシピ

材料(紫キャベツ1玉分)

紫キャベツ小ぶりもの1玉
■ マリネ液
 ヴィネガー50cc
 砂糖大1/2
 塩小1
エキストラバージンオリーブオイル 大2
白こしょう適宜

常備菜に♪紫キャベツのマリネ・レシピ

常備菜に♪紫キャベツのマリネ・レシピ

常備菜に♪紫キャベツのマリネ・レシピ

レシピ1
紫キャベツは繊維に沿って千切りにし、塩小1程度入れて軽くかき混ぜ、30分ほど置く。
レシピ2
紫キャベツがしんなりしたら、手でぎゅっぎゅっと揉んでアクを出す。
洗ってぎゅっと水気を絞り、ボールに入れる。
レシピ3
マリネ液を鍋に入れて沸かし、熱いうちに紫キャベツに回しかけ混ぜる。
レシピ4
オリーブオイルを回しかけ、全体を和える。
お好みで白こしょうを挽く。

紫キャベツで作る簡単【カラフルスープ】レシピ

材料(2人分)

紫キャベツ4枚~好み
たまねぎ1/4個
■森永クリープ大2
■コンソメ 小1/2
●牛乳200ml
ゆで卵1個

魔女のスープ❤レシピ

ゆで卵のレシピ1
ゆで卵は、殻をむいておく。
ゆで卵のレシピ2
【紫キャベツ液】 を作る。鍋に湯(500ml)を沸かし、紫キャベツを茹でる
ゆで卵のレシピ3
紫キャベツの色が薄くなり、茹で汁が紫になったら火を止め 、ボウルの上でザルで濾し、葉と煮汁に分け冷ます。
ゆで卵のレシピ4
ビニール袋に各液とゆで卵を入れ、好みの濃さに染るまで放置する。

スープのレシピ1
千切りの紫キャベツと玉ねぎを皿にのせ、ラップをしレンジで3分加熱
スープのレシピ2
鍋にオリーブ油をひき、1を入れしんなりするまで2~3分炒める
スープのレシピ3
水100mlと■を加え蓋をしてことこと5分くらい煮る。
スープのレシピ4
柔らかくなったらバーミックス(ウィスク、チョッパー)でなめらかに。
スープのレシピ5
牛乳を加え温め塩胡椒を加える。 ゆで卵を半分にしトッピングしたら完成。

紫キャベツで作る簡単【蒸し煮】レシピ

材料(4人分)

紫キャベツの千切りカップ2.5分
バター・オリーブオイル各大さじ1
りんご酢大さじ3
砂糖大さじ2
水大さじ3
塩こしょう少々
クローブ または キャラウェイシード好みで少々

紫キャベツのドイツ風蒸し煮・レシピ

紫キャベツのドイツ風蒸し煮・レシピ

レシピ1
千切りにした紫キャベツを熱した鍋でバターとオリーブオイルで炒めます。
レシピ2
しんなりしてきたら、りんご酢、砂糖、水、塩こしょう、クローブ(キャラウェイでも)を加え、蓋をして弱火でコトコト煮ます。
レシピ3
水分が足りなくなったら水を足してください。本来は1時間前後煮ると柔らかくおいしくなりますが30分でOKです。
レシピ4
皮をむいてさいの目切りにしたりんごを加えると さらにおいしく食感も楽しめます。ぜひ!

紫キャベツで作る簡単【唐揚げマリネ】レシピ

材料(2~3人分)

鶏もも肉300g
市販の唐揚げ粉適量
玉ねぎ1/2コ
キュウリ1本
紫キャベツ2枚分
A. すし酢100ml
A. 伊藤園「充実野菜 緑黄色野菜ミックス」50ml
A. オリーブ油大1.5
A. 黒コショウ適量

鶏の唐揚げジューシーマリネ♪レシピ

鶏の唐揚げジューシーマリネ♪レシピ

レシピ1
玉ねぎ・キュウリは食べやすい大きさにスライスして、紫キャベツは千切りにします。水にさらし水切りをしてパリっとさせます。
レシピ2
Aの調味料を合わせてマリネ液を作ります。
レシピ3
鶏肉は一口大に切り、唐揚げ粉をまぶして油で揚げます。火の通ったものから油切りをします。
レシピ4
マリネ液に唐揚げと切った野菜を入れよく混ぜ合わせます。15分以上冷蔵庫で寝かせて完成。途中何度か混ぜるとよく漬かります。

紫キャベツで作る簡単【餃子】レシピ

材料(25個分)

紫キャベツ中1/2玉
ニラ1/2束
豚肉150g
酢大さじ2
おろしショウガ大さじ1
醤油大さじ1
ゴマ油 大さじ1
ダシの素 小さじ2
餃子の皮好みの量

紫キャベツで★ピンクの餃子・レシピ

紫キャベツで★ピンクの餃子・レシピ

レシピ1
みじん切りにした紫キャベツ、ニラ、豚肉、その他の調味料をボウルに合わせ入れます。
レシピ2
粘り気が出るまで良く混ぜます。
レシピ3
具を皮で包みます。フライパンを熱しておきます。
レシピ4
多めの油をフライパンに入れて全体に広げ、手早く餃子を並べます。
レシピ5
湯を餃子の高さの半分弱くらいまで入れて蓋をし、強火を保ちます。
レシピ6
パチパチ音がしたら弱火に落として蓋を取り、カリッとこんがり焼きあげます。
レシピ7
皿を焼き餃子の上に伏せて乗せ、押さえながらひっくり返して取り出します。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ