大根も冷凍可能な食材なの?大根の冷凍保存方法をご紹介します!
2016/04/18
kento08
夏はそうめんや冷奴などでねぎが大活躍!でも少量しか使わない薬味が気が付くと冷蔵庫の片隅でしなしなになったり・微妙な量が残ってしまった!という経験ありませんか?最近野菜を冷凍する事が人気になってきましたね。ねぎも冷凍をすると便利ですよ!
野菜室でしおれさせてしまうこともあるねぎ類。買った時にまとめて刻んで冷凍保存しておけば、みそ汁やお吸い物、うどんや中華料理ばなど、ちょっと薬味がほしいときに便利で、ムダがありません。
1.洗った水気をキッチンペーパーで取る
2.小口切りにカット
3.冷凍保存用の密閉出来る袋や容器に入れ、日付けメモを記入
※袋に入れる時は、早く凍るように平らにする
自分が使う1回分の量がある程度決まっているなら、
「小分けしてラップで包んで→密閉容器に収納」すると便利です。
実際に使ってみた感想。小分けせずにちょこちょこ使う時は、
袋よりもタッパー容器の方が使いやすかったです。
袋だと持っている手の温度で溶けやすく、気になりました。
1.ペットボトルをきれいに洗って乾かしておく。
2.ねぎを洗って水気をきり小口切りにして、ペットボトルに入れる。
注)いっぱい入れないようにして下さい。
3.冷凍庫に入れて、30分~1時間ごとに振る。(パラパラにする)
コツ・ポイント
冷凍庫に入れて、カチカチになる前に何回か振ってパラパラに凍らせてください。 ペットボトルは何でもいいですが・・「ゲー○レード」が口が大きくてねぎが入れやすいです。
使う分だけ、出したらすぐ冷凍庫に入れてください。
とけるとベチャってなってしまいます^_^;
生でも使いたい万能ねぎは、やはり生で使う方が香りが良いのですが
余りがちな時や痛みがちな季節は「冷凍」で上手に保存を。
例えば、2~3日で使う予定の量以外は冷凍保存しておくなど使い分けましょう。
良く使うものは、サッと出し入れ出来る
冷凍庫の良く見える所にねぎを収納しておきましょう。
冷凍されたまま、加熱調理に使う
溶けやすい食材ですので、「使う直前に」冷凍庫から出してください。
料理の仕上げなど「冷凍のまま」、生ねぎと同じ様な感覚で使えます。
お味噌汁や中華スープを各自の椀に取り分けた後、
上から散らすように「冷凍されたままの冷凍ねぎ」を入れればOK!
汁の熱で、あっという間に解凍されます。
生ねぎと比べると、どうしても冷凍して水っぽくなりますが、
冷凍前に「洗った水気をキッチンペーパーでしっかり取っておく」と
凍らせてもパラパラで使いやすく、水っぽさも抑えられます。
さらに、冷凍すると少し辛味が弱くなります。
そういう意味では、食べやすくなると言えるかもしれません。
そうめんや冷麦のつゆに使う時も、
小皿に載せずに直接取り分けたつゆの中に冷凍されたままのねぎを入れた方が
ベタベタしなくて良いと思います。
ねぎのみじん切りを簡単にして、まな板を洗う手間を省くそうです。
1. ねぎを適当な大きさにカットして冷凍しておきます。
今回は小口切りにしてました。
2. 斜め切りとか、小口切りとかにして冷凍しておくと、味噌汁や炒めものに解凍せ
ずに使えます。
3. 冷凍したままのものをビニール袋に入れて、包丁の背でたたきます。袋が破れ
ないように注意してください。
4. みじん切り状態になったら、ごま油、ポン酢と炒めてねぎダレ完成。酸味が
強かったら砂糖などで調節してます。
ビニール袋が破れない程度にたたいてください。手でぐしゃっとやってもいいけど冷たいです。あとは解けてこないうちに。
ねぎがない!→あ、冷凍してあった!→いまから溶かしてみじん切りは面倒だ…→
このままたたいたら砕けるのでは?→できた! という感じです。
上記の冷凍ねぎを凍ったままさっと煮るだけで長時間煮込んだみたいにトロトロになるそうです。
1.冷凍ねぎ、エノキ茸、ちりめんじゃこを鍋に入れて火にかける。
2.ねぎに火が通ってクタッとなったら水を加える。
3.沸騰したら火を弱めて味噌をとき入れる。
ねぎを買ってきたらその日に使う分以外はオイルコーティングして冷凍保存しておくと早く煮えて便利です。
ちりめんじゃこから塩味と出汁がでるで味噌は少なめに。
えのき茸も切って冷凍しておくとまな板包丁いらずです。
管理栄養士さんに減塩味噌汁にちりめんじゃこを使うといいと教えてもらいました。急いでいるときは冷凍ねぎと組合せています。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局