おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
♪上質で美しい純白無垢なスーパーフード酒粕♪の旬がやってきました♪フレッシュで香り高く優雅でありながら♪その自然の力と奥深い味わいを持つ食材♪今回はその力強い粕漬けのレシピをご紹介いたします♪粕漬けの基本をおぼえれば♪からにいいことたくさんのレシピ♪
♪材料 (作りやすい分量)
・酒粕 500g
・みそ 50g
・砂糖 大さじ5
・酒 50~100ml
・塩 大さじ1
① ボウルに酒以外の材料をすべて合わせてはじめにしっかり混ぜ合わせる
② 手でもみ込むように混ぜたり 時には手をグーにして押し混ぜたりしてしっかり混ぜます
♪ポイント♪
③ もし酒粕自体が硬くて混ぜにくいときは はじめに酒を加えて少し置きやわらかくしてから混ぜるか さらには耐熱容器に酒と合わせて少しだけレンジであたためるなどすると混ぜやすくなります
④ 調味料が混ざったら最後に酒を加えます。 ここではみそよりも少しゆるいくらいの硬さにしてあげます(ちなみに今回70mlの酒を使いました)
⑤ それから保存容器に作った粕床を入れて冷蔵庫で保存します
①野菜を漬ける時は ぬか漬けなどと同じように野菜に塩をさっとすり込んでから漬けます
②魚の切り身や肉を漬けるときは、塩をしてしばらくなじませ、できてた水気をふきとってから漬けます
③粕床を使わないときは保存容器ごと冷凍保存し使うときに冷蔵庫で自然解凍してから漬け込むと長い期間使うことができます
④『加熱して食べる魚や肉』と『生で食べる野菜』は衛生上 別々にしましょう
♪材料 (2人分)
・銀だら 2切れ(200g)
【漬け床】
・酒かす 30g
・みそ 大さじ2
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・ししとうがらし 4本
・塩 小さじ1/3
①【漬け床】の酒かすは湯に浸して10分間ほどおいて柔らかくなったら水けをきる
② 銀だらは塩小さじ1/3をふって10分間ほどおき 水けを拭く
♪ポイント♪
ふる塩の量は銀だらの1%を みそにそのまま漬けるとみそがゆるくなる 塩をふって水分を出しておく
③ ①をボウルに入れほかの【漬け床】の調味料を加えてよく練り混ぜる
♪ポイント♪
【割合は2:1:1】みそ:みりん:砂糖=2:1:1が漬け床の調味料の割合
④ ラップの上に3の半量を塗って②をのせる ②の上に残りの③を塗ったらラップで包んで冷蔵庫で2~3日間おく
⑤ ラップをはずして銀だらをとり出し水で洗って水けを拭く
♪ポイント♪
表面のみそは洗い流して みそが表面についていると焦げやすくなります 洗い流しておく
⑥ フライパンにオーブン用の紙を敷き ⑤とししとうがらしを並べ入れ ふたをして弱火にかける ししとうがらしは2分間ほど焼いて先にとり出す ⑤は焼き色がついたら裏返して合計6~7分間焼きししとうがらしとともに器に盛る
♪魚介材料 (2人分)
・ホタテ貝柱 4個
・魚の切り身 2切れ
(生鮭、サワラ、鯛など)
・塩 小さじ1/2
(A) 酒粕 300g
・砂糖 大さじ5
・味噌 大さじ3
・みりん 大さじ2
・塩 小さじ2/3
(できれば粗塩)
・水 大さじ2~3
① 粕床を作る 耐熱容器にAを入れて軽く混ぜラップなしで電子レンジで1分30秒加熱する
とり出してよく混ぜ冷ましておく
② ホタテ 魚に塩をふって10分おき 水気を拭く ラップに①を大さじ2~4のばし ホタテ 魚をそれぞれのせ上に大さじ2~4塗り1切れずつラップに包む 冷蔵庫で3~4時間漬ける(3~4日くらいまで保存可能)
③ フライパンにアルミホイルを敷き、酒粕をこそげた②を並べ中火で2~3分焼く ホタテをとり出し ホイルごと返して2分焼きふたをして弱火にしさらに2分蒸し焼きにする
④ 食べやすい大きさに切って器に盛り付け完成
♪材料 (2人分)
・セロリ 1本
・きゅうり 1本
・にんじん 1/2本
・みょうが 2個
・粕床 適量
「魚介の粕漬」と同様
① 野菜の全面に粕床を塗りラップに包む 冷蔵庫で3~4時間漬ける
(3~4日くらいまで保存可能)
② 酒粕をこそげ食べやすい大きさに切って器に盛り付け完成
酒粕の栄養素酒粕
粕は栄養価が高く、栄養成分としてたんぱく質、炭水化物、食物繊維、ビタミン類、有機酸、ミネラルなどが含まれているほか、ペプチドやアミノ酸、麹菌、酵母菌由来のβ‐グルカン、葉酸なども含まれています
また最近では、免疫や血圧についての研究が進められています
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局