おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
寒~い冬、外から帰ってくる旦那様や子供たちに温かいご飯を食べてポカポカになってほしいですね!この記事は寒い冬に食べたくなるようなレシピを紹介します。体も暖まり、尚且つ冬が旬の食材を使ったレシピです!冷めないうちに食べてね♪
材料(4人分)
かぶ(葉つきのもの):8個
鶏むね肉:2枚
玉ねぎ:1個
コーン(缶詰):1缶
コーンスターチ:大さじ3
バター:大さじ2
牛乳:3カップ
塩・こしょう:適量
寒い冬は『クリームシチュー』
寒い冬に食べたいあったかレシピと言ったら「クリームシチュー」ですよね。家の外まで匂いがしてきて「はぁ~、美味しそう♪」と心まで温かくなりそうです♪この、あったか冬のレシピはクリームシチューと言っても普通のクリームシチューではなく、冬が旬の野菜『かぶ』を使ったクリームシチューです!コーンも入れてお子様も大好きな甘めのクリームシチューになっています。
冬の旬の食材『かぶ』
『かぶ』は、秋の後半から冬にかけて旬の時期です。効能としては消化不良や胃炎・胃弱改善に良いとされています。かぶの白い部分(根)にはビタミンCやアミラーゼが豊富で胃に優しい冬の野菜です。葉の部分はビタミンC・カロチン・カルシウム・鉄・食物繊維など、白い部分の根より栄養がとても豊富です。一見捨ててしまいがちの葉っぱの部分ですが、味噌汁に入れたりおひたしにしたりなどで美味しく食べられます。
①かぶは皮をむき、葉の部分は3㎝に切る。鶏肉は皮を取り除き一口大に切る。玉ねぎは乱切りにし、コーンスターチは水大さじ3で溶く。鍋にバターを中火で溶かし鶏肉を炒める。
②鶏肉の色が変わったらかぶ・かぶの葉・玉ねぎを入れて炒め、塩こしょうで味付けをする。
③かぶが透き通ってきたら、水1カップと牛乳を加えて強火で煮る。煮立ったら缶汁ごとコーンを加えて強めの弱火で25分ぐらいに煮込む。
④塩こしょうで味を調え、コーンスターチでとろみをつけ弱火で10分煮込んだら出来上がり。
材料(2人分)
するめいか:1/2杯
大根(下茹で済み):10cm分
☆水:1カップ
☆しょうゆ:大さじ2
☆砂糖:大さじ1と1/2
☆酒:大さじ1
ほんだし:小さじ1
しょうが(千切り):1/2かけ分
1年を通して食べられる『イカ』
『イカ』は夏から冬の終わりぐらいまで長い時期が旬の食材です。このあったか冬のレシピで使われるイカは『スルメイカ』です。スルメイカは日本近海で最も多く漁獲されているイカでもあります。美味しいイカ大根にするために、スーパーなどのお店でのイカ選びで失敗しないように気を付けましょう。イカ選びでとても大切なのは鮮度です。新鮮なイカは目が美しい黒色をしていて、表面の皮の色がはっきりとしているものを選びましょう。外から帰ってきた旦那様にお酒と一緒に出したい一品ですね♪
~下茹で大根のレシピ~
①大根は2.5cm程度の厚さに1本分輪切りにする。片面に隠し包丁を入れ鍋に移し、水6カップを加え中火にかけ煮立ったら弱火で約20分煮る。
②ほんだし小さじ2を入れ、10分煮て大根が軟らかくなったら火を止め、だし汁につけっぱなしのまま冷ます。
①イカはゲソと胴に分けて、はらわた・軟骨を取り除いておく。胴は1cm幅の輪切りに切る。ゲソは吸盤を取り2本ずつに切る。
②鍋にほんだし・下茹でした大根、①のイカを入れて中火で煮立ち煮立ったら弱火にし10分煮る。
③冷めたら器に盛りしょうがをのせて出来上がり。
材料(4人分)
お米:3合
牡蠣(加熱用):1パック
油揚げ:1枚
にんじん:1/2本
エリンギ:適量
☆水:500cc
☆白だし:40cc
☆本つゆ(3倍濃縮用)・醤油:20cc
☆酒・みりん:10cc
生姜(千切り):適量
冬の旬の食材『牡蠣』
『牡蠣』は種類によって旬が違い、真牡蠣は11月の冬頃から4月の春ごろまでが旬です。このころの真牡蠣はふっくらとしていてクリーミーで濃厚な味がして、まさに「海のミルク」です。海のミルクは濃厚でクリーミーという意味もありますが、豊富な栄養があることからもきています。牡蠣は低脂肪高たんぱくの食材であり、アミノ酸・ビタミン・ミネラルなどバランス良くたくさんの栄養素が詰まっています。中でも牡蠣に含まれている鉄は、吸収の良いヘム鉄を多く含んでいるため貧血予防にオススメの食材です。寒い冬はあったかい「牡蠣鍋」などもオススメのレシピです。
牡蠣の炊き込みご飯のレシピ①
牡蠣は塩水で洗う。☆を鍋に入れて沸騰したら牡蠣を入れ、牡蠣がぷくっとしてきたら火を止める。(写真は昆布入り)
あくはたまに取る。
牡蠣の炊き込みご飯のレシピ②
☆の粗熱が取れたら牡蠣だけ取り出しておく。煮汁は洗ったお米に入れ、その他の具材も入れてご飯を炊く。
牡蠣の炊き込みご飯のレシピ③
~土鍋の場合~
強火で14分、弱火で3分。火を止めて蓋を開け、素早く牡蠣を入れ蓋をして10分蒸らす。
~炊飯器の場合~
炊き上がり、牡蠣を入れて蒸らす。
軽く全体を混ぜて出来上がり。
材料(2人分)
金目鯛(切り身):2切れ
えのきだけ:1/2パック
貝割れ菜:1パック
☆醤油:大さじ2と1/2
☆みりん:大さじ1
☆酒:大さじ3
砂糖:大さじ1
水:1カップ
冬の旬の食材『金目鯛』
『金目鯛』は冬が旬の魚の中で代表的な食材だとも言えます。金目鯛は冬の12月から2月にかけて脂がのっていてとても美味しく食べられます。新鮮な金目鯛は刺身やカルパッチョなど生のまま食べたいものです。生でも美味しい金目鯛ですが思い浮かべるのは「金目鯛の煮つけ」ではないでしょうか。脂がのっている金目鯛は刺身にしても、煮つけにしても美味しく食べられますよ♪
①金目鯛を平らなザルなどに乗せて、上から熱湯をかけぬめりとくさみをとっておく。
②フライパンんに☆を煮立てせ、①の川を上にして入れる。
煮立ったら煮汁を回しかけアルミホイルなどで落し蓋をし、強めの中火で煮る。途中で煮汁を数回回しながらかけてあげて、煮汁が1/3の量になるぐらいまで5分くらい煮る。
④えのきと貝割れ菜は根元を切り、金目鯛のわきに入れてひと煮したら出来上がり。
材料(2人分)
小豆缶:1缶
水:缶と同量
おもち:2~4個
塩:少々
冬に食べたいデザート『おしるこ』
最後にご紹介するレシピは『おしるこ』です。旬の食材ではないですが、冬の寒い日に食べたいデザート、あったかデザートです。お正月に余ったおもちを使って、鏡開きなど時になど、家族みんなで甘いおしるこを食べながら体も心もポッカポカになりましょう!
おしるこのレシピ①
おもちは焼いておく(焼き色を付けたいときはトースターがオススメ)。小豆の缶詰と同量の水をお鍋に入れて沸騰させる。
おしるこのレシピ②
沸騰したら塩を加えて軽く混ぜ、火を止める。
おしるこのレシピ③
お椀に焼いた餅を入れる。
おしるこのレシピ④
②を注ぎ入れて出来上がり。
冬はやっぱり『鍋』でしょう♪
寒い冬に食べたいあったかレシピを紹介してきましたが、冬のあったかレシピではずすことができないレシピ・・・それはやはり『鍋』です!休日は家族全員が揃う食卓で、鍋を囲んでみんなで食べたいですね♪家族ではなく、恋人と、友達と、みんなでポカポカの心も体も暖まるお鍋を囲みましょう♪
今現代、たくさんの種類のお鍋が出ています。王道の「寄せ鍋」や「キムチ鍋」、珍しい「トマト鍋」や「カレー鍋」。普段食べない鍋を食べてみるのも新しい発見があって良いですね♪鍋のスープの素もスーパーなどで簡単に買えるので、それを元に自分の好きな食材を使って自分だけの鍋レシピで寒い冬を乗り切りましょう!!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局