記事ID9503のサムネイル画像

絶品!簡単おいしい竜田揚げレシピ!厳選竜田揚げレシピ5選紹介!

絶品!簡単おいしい竜田揚げレシピを紹介したいと思います。おいしい竜田揚げレシピかんたんでみんな大好きな竜田揚げれしぴを今回5品紹介!家族団欒の中心にはおいしい竜田揚げ!絶品竜田揚げの簡単なレシピで家族全員の胃袋満足させましょう!

簡単おいしい竜田揚げレシピ①旨い!びんちょうマグロの竜田揚げ レシピ

材 料(4~5人分)

びんちょうマグロ(アラ)400g
市販カット野菜1袋
レモン1/2個
擦り生姜一片
★めんつゆ(3倍濃)70ml
★みりん10ml
★水80ml
●片栗粉100g
●塩小さじ1
●ブラックペッパー小さじ1/2
●青海苔小さじ1
サラダ油200ml

旨い!びんちょうマグロの竜田揚げ レシピ①

びんちょうマグロと市販カット野菜を用意します。生姜を擦り、レモンも切って準備します。

旨い!びんちょうマグロの竜田揚げ レシピ②

容器に★を入れ混ぜ合わせます。

旨い!びんちょうマグロの竜田揚げ レシピ③

ボールにびんちょうマグロを入れ手順2を注いだら、擦り生姜を入れて混ぜ合わせ、15分程おいて味を馴染ませます。

旨い!びんちょうマグロの竜田揚げ レシピ④

ボールに●を入れ混ぜ合わせます。

15分経ったら、手順3を手順2に入れて塗します。

旨い!びんちょうマグロの竜田揚げ レシピ⑤

中火で熱した小さ目のフライパンにサラダ油を入れ、油の熱が上がったら手順5を入れて、両面がきつね色になるまで揚げます。

旨い!びんちょうマグロの竜田揚げ レシピ⑥

揚がったものは、キッチンペーパーを敷いた皿に載せます。

竜田揚げは食べ易い大きさに切り、皿にカットサラダを盛り付けたら載せ、レモンを添えて出来上がりです。

簡単おいしい竜田揚げレシピ②鶏なんこつ竜田揚げレシピ

材料 ( 2 人分 )

鶏軟骨150g
<つけだれ>
酒大1
砂糖小1
しょうゆ大2
ショウガ汁小2
片栗粉大2~3
揚げ飾り(花つづみ)あれば2個分
揚げ油適量

鶏なんこつ竜田揚げレシピ

晩酌のお供に絶品のなんこつの竜田揚げレシピ
ついついお酒が進む!絶品レシピなんで、ぜひお試しください!

鶏なんこつ竜田揚げレシピ①

鶏軟骨はザルに入れて水洗いし、水気をきる。<つけだれ>にからめて10分置く。

鶏なんこつ竜田揚げレシピ②

鶏軟骨の汁気を軽く押さえ、片栗粉をまぶす。

鶏なんこつ竜田揚げレシピ③

170℃(中温)の揚げ油に2を入れてカリッと揚げ、油をきる。続けて揚げ飾りを入れ、カラッと揚げ、器に盛り合わせる。

簡単おいしい竜田揚げレシピ③豚ロース肉の竜田揚げレシピ(わさび醤油浸け)

材料 (2人分)

豚ロース(厚目)250g
醤油40~50cc
練りわさび10g
片栗粉適量

豚ロース肉の竜田揚げレシピ(わさび醤油浸け)

豚ロース肉の竜田揚げレシピは、揚げ時間が短くて、作りやすいのがおすすめレシピ!
おいしいもちろんです!お試しくださいね!

豚ロース肉の竜田揚げレシピ(わさび醤油浸け)

1
豚ロース肉を一口大の角切りにします
2
醤油でわさびを溶き1の肉と一緒にビニール袋に入れもみこんで冷蔵庫で15分~30分程度寝かせます
3
つけだれを軽くきり片栗粉をまぶしやや高温の油で3分ほどあげれば出来上がりです
コツ・ポイント
肉は1cm以上の厚い方が良いですし急ぐときは浸けタレの量を増やし5分位浸けておけばOKです。
醤油量の目安は肉重量の10%~12%薄味15%~17%丁度良い20~25%ですと少し濃い味かな。

簡単おいしい竜田揚げレシピ④鶏胸竜田揚げレシピ

材料 (2人分)

鶏むね肉 1枚
■野菜だし【A】1袋(袋を破って)
醤油【A】小さじ2
酒【A】大さじ1
片栗粉適量
揚げ油 適量

鶏胸竜田揚げレシピ

1
鶏肉を一口大に切る
2
ボウルに[A]を加え揉みこみ、片栗粉をまぶす
3
揚げ油を180℃に熱し、色よく揚げる。泡が細かくなり、
浮いてきたらバットに取り出し油を切る
コツ・ポイント
野菜だしのうまみがあるので、にんにくや生姜を加えなくてもしっかりコクが出ます。

簡単おいしい竜田揚げレシピ⑤鶏つくねの竜田揚げレシピ

材料 (12~14個分(3,4人分))

☆鶏挽肉(むね、もも混合)400~450g
☆パン粉1カップ
☆卵1個
☆大葉15枚
片栗粉適量
サラダ油 適量
♡醤油、みりん各大さじ2
♡塩小さじ1
♡鶏がらスープの素大さじ1

鶏つくねの竜田揚げレシピ

1
大葉は、細かく短く千切りにする。
2
ボウルに☆の材料を全て入れて、粘りが出るまで混ぜる。
3
さらに♡の材料も入れて混ぜる。
4
普通のメンチカツを作るように丸めたら、片栗粉を全体にまんべんなくまぶす。
5
180度の油で、浮いてくるまで揚げたら出来上がり♡
コツ・ポイント
我が家はいつも倍量で作っているので、単純にざっくり半量にレシピ化してみましたが、塩加減など、お好みで調整して下さい♡
片栗粉は、なるべく良いものを使われることをオススメ(サクサク感が全然違います)

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ