2016/05/08
milkpop
冬の寒い日には鍋!と言っても種類は様々。水炊き、チゲ鍋、ちゃんこ鍋などなど。その中でもあっさり派に人気の塩鍋。シンプルな塩味だからこそきちんとレシピを覚えておいしい塩鍋を作りたいですね。今回は市販のスープをアレンジしたレシピから本格的なレシピまでご紹介します。
材料 (3~4人分)
鶏手羽元 8~10本(500g)
キャベツ 正味400g(1/4玉位)
白葱 2本
豆腐 1丁
もやし 200g(1袋)
ニンニク(おろしにんにくでも) 4~5片(10~15g)
ラーメン(鍋の後に入れる場合) 1~2玉(袋)
■ だし
水 2.4リットル(12カップ)
シャンタンDX 50g(大3.5)
塩(美味しいもの) 6g(小1)
鶏塩鍋~ニンニク風味~
手羽元とシャンタンDXで美味しい塩鍋が簡単に作れます。
手羽元は沸騰後、ある程度グラグラ沸いている状態で15分間茹で、灰汁を丁寧に取り除くと臭みが無く美味しいスープに仕上がります。
具材はお好みでニラや白菜、水菜などアレンジするのもオススメです。
塩鍋の〆にはラーメンがオススメです。
また、塩鍋なので美味しい塩を使うことをお勧めします。
鶏塩鍋~ニンニク風味~のレシピ①
鍋に分量の水、手羽元、葱の青い部分を入れて火にかけて沸騰させる。(その間に他の材料を準備するとスムーズです)
鶏塩鍋~ニンニク風味~のレシピ②
沸騰したらアクを取って15分位ゆで、シャンタンDX、ニンニク、塩を加えて味を整える。(お好みの塩加減にして下さい)
鶏塩鍋~ニンニク風味~のレシピ③
もやしは綺麗に洗ってしばらく水に浸けた後、しっかり水切りしておく。(ニラを入れる場合は切ってここで混ぜておく)
・ニンニクは皮をむいて薄切り(出来るだけ薄く)にする。
・葱は斜め切りにする。
・キャベツは芯を除いてざく切りにする。
・豆腐は食べやすいサイズに切る。
鶏塩鍋~ニンニク風味~のレシピ⑤
②の鍋に(沸騰している状態で具材を入れて下さい)葱→キャベツ→豆腐の順に加え、最後にもやしを乗せて完成です。
材 料(4人分)
水 5カップ
鶏がらスープの素 大さじ3
塩 小さじ1/2
柚子 小2個(大1個)
※お好きな食材(肉、野菜、エリンギ等) 4人分
ゆず塩鍋
冬に美味しいゆずを使った塩鍋のレシピです。
鍋のふたを取った瞬間に湯気と一緒にゆずがふわっ~と香ったら本当に幸せを感じますね。
しかも、作り方はとっても簡単。
シンプルな塩味なので、柚子の香りが一層引き立ちます。
具材は豚でも鳥でも魚でもお好みで何でもOKです。
ゆず塩鍋のレシピ①
柚子は小ぶりのものなら2個、大きいものなら1個用意します。
半分は汁を絞り、もう半分は輪切りにする。(種は取り除きましょう)
ゆず塩鍋のレシピ②
鍋に水、鶏がらスープの素、塩、柚子の絞り汁を入れて火にかける。沸騰したら一度火を止める。
ゆず塩鍋のレシピ③
②の鍋にお好きな食材を入れます。(今回は豚肉、餃子、白菜、青梗菜、きのこ、人参)
ゆず塩鍋のレシピ④
上から、輪切りにした柚子を乗せ、蓋をして中火にかけます。
ゆず塩鍋のレシピ⑤
具材に火が通り、しんなりとしたら完成です。
(柚子はずっと入れておくと出汁が苦くなるので、食べる前に取り出しましょう)
材料(4人分)
アンコウ 1尾
白菜 250g
豆腐 1/2丁
しいたけ 4枚
人参 1/4本
春菊 1/2束
長ネギ 1本
■酒塩【A】
水 720cc
酒 144cc
塩 5g
柚子胡椒 5g
昆布1枚 10cm角
■鍋出汁【B】
かつお出汁 900cc
淡口醤油 15cc
味醂 15cc
塩 10g
うま味調味料 小さじ1/2杯
柚子胡椒とアンコウの塩鍋
アンコウと言えば醤油、味噌というイメージがありますが、下処理をひと手間かければアッサリ塩味でも臭みなく召し上がる事ができます。
なかなか家では食べない食材かもしれませんが、この機会に挑戦してみるのはいかがですか?
①アンコウは、身、アラ、皮、内臓に分けてさばき、食べやすい大きさに切り熱湯で霜降りする。
②柚子胡椒入りの酒塩【A】に半日漬け込む。
③鍋野菜と下処理したアンコウを土鍋に盛り、お出汁を張ってグツグツと炊きましょう。柚子胡椒の香り漂うお鍋になります。
④【鍋のお出汁】鍋出汁【B】の材料を鍋に入れて沸かし、追い鰹をして裏ごしするとよりおいしいです。
材料 ( 4 人分 )
〈豚もも団子〉;
豚もも肉(塊) 200~250g
レンコン(みじん切り) 1.5cm分
白ネギ(みじん切り) 1/4本分
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
〈豚もも団子の調味料〉
酒 小さじ2
しょうゆ 少々
塩コショウ 少々
卵白 1/2個分
片栗粉 大さじ1
ゴマ油 少々
玉ネギ 1個
キャベツ 1/4~1/2個
ニンジン 1/2本
太モヤシ 1袋
白ネギ 1.5~2本
シイタケ 4~6枚
エノキ 1袋
水菜 1束
玉コンニャク 8個
木綿豆腐 1/2丁
春雨(唐辛子入り) 50~70g
〈鶏ガラスープ〉
鶏ガラ 約1kg
玉ネギ 1/2個
白ネギ(青い部分) 1本分
ニンニク 2~3片
ショウガ(輪切り) 1片分
水 2500ml
酒 100ml
〈調味料〉
みりん 大さじ2
ミネラル塩 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
〈薬味〉
刻みネギ 、 ショウガ汁、 柑橘汁、 コショウ 各適量
塩ちゃんこ風鍋
鶏がらから自分で出汁を取ってスープを作る本格的なレシピです。
寒くてどこも出かける気になれないときに、家で時間をかけてじっくり美味しい塩鍋を作ってみるのはいかがでしょうか?
塩ちゃんこ風鍋のレシピ〈下準備〉
・<鶏ガラスープ>をとる。
鶏ガラはぬるま湯で血や内臓を取り除きながらきれいに洗い、ザルに上げて熱湯を掛ける。玉ネギは横3等分に切る。ニンニクはたたきつぶす。鍋に他の<鶏ガラスープ>の材料と入れて強火にかけ、煮立ったらアクをとって、少し火を弱め(ふきこぼれない位の沸騰状態で)30~40分煮る。キッチンペーパー等でこしておく。(煮ている時にスープが少なくなった場合は、お湯を加えて下さい)
・玉ネギは8つのクシ切りにする。
・キャベツは芯を切り落としてザク切りにする。
・ニンジンは輪切りにして型抜きする。
・モヤシはたっぷりの水につけてシャキッとさせ、ザルに上げる。
・白ネギは斜め切りにする。
・生シイタケは石づきを落とし、固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、軸と笠に切り分け、軸は半分に裂き、笠には飾り切りをする。
・エノキは袋のまま根元を切り落とし、袋に流水を入れて袋ごともむように洗い、食べやすい大きさにさばく。
・水菜は水洗いして根元を切り落とし、長さ4~5cmに切る。
・玉コンニャクは熱湯でゆでて水洗いし、ザルに上げる。
・木綿豆腐は4つに切る。
・唐辛子入り春雨は、袋の指示通りに戻す。
塩ちゃんこ風鍋のレシピ①
<豚もも団子>を作る。豚もも肉は包丁で細かく刻む。ボウルに豚肉、酒、しょうゆ、塩コショウを入れ、手でグルグルかき回すように練り、全体になじんできたら卵白を加えて更に混ぜ合わせる。みじん切りのレンコン、白ネギ、ショウガを加えて更によく混ぜる。片栗粉を加え、粉っぽさがなくなったらゴマ油を加えて更によく混ぜ合わせる。
塩ちゃんこ風鍋のレシピ②
鍋に<鶏ガラスープ>と<調味料>を合わせて煮立たせ、1の<豚もも団子>を丸めながらスープに入れ、団子に火が通って浮いてきたらいったん取り出す。スープはキッチンペーパーでこす。
塩ちゃんこ風鍋のレシピ③
土鍋に具材を盛り合わせ、②のこしたスープを入れ、鍋の蓋をして強火にかける。煮立ってきたら蓋をとって、火の通ったものから器にスープと一緒に取り、お好みの<薬味>でいただきます。 残りの具は盛り皿に盛り合わせ、鍋に入れながら煮ていただきます。
材料(4人分)
鶏もも肉 1枚
たら 2切れ
大根 4cm(100g)
にんじん 1/2本
木綿豆腐 1丁
えのきだけ 1袋(100g)
水菜 1/2束
A 水 カップ4
A 「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個
万能ねぎの小口切り 4本分
ゆずこしょう・好みで 適量
鶏とたらのうま塩鍋
市販の鍋スープの素を使ったレシピです。
鶏肉とたらという組み合わせなので、お子様からご年配の方までみんなで一緒に食べられるお鍋ですね。
①鶏肉、たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。豆腐は8等分に切り、えのきだけはほぐし、水菜は4cm長さに切る。
②鍋にAを入れて火にかける。
③煮立ったら①の鶏肉・たら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、①の豆腐・えのきだけ・水菜を加えて煮る。火が通ったら万能ねぎを散らし、好みでゆずこしょうを添える。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局