記事ID626のサムネイル画像

季節の味!春の山菜「つくし」を堪能できるおすすめレシピ5選!

つくしは野菜と比べても劣らない、栄養価の持ち主です。つくしにはアルカロイドという毒性を持った植物塩基が含まれていて、少量摂取することで免疫力をupさせます!(食べすぎ注意です)そんなつくしのレシピは多種多様!定番からアレンジまで作りやすいレシピを紹介します!

つくしのおすすめレシピ①:土筆(つくし)と魚介のサラダ

土筆と魚介のサラダのレシピ

材料3~4人分
土筆:10本ほど
サーモン:35g
タコ:足1本
水菜 :適量
新玉葱:適量
ミニトマト:適量
アンチョビ:小さじ1
フレンチドレッシング:適量
カラーペッパー:適量

まずは前菜にサラダを。つくしは少し苦みがあって大人の味ですよね!ゆで方で食感も変わるので好みの食感に仕上げてみてください!魚介はレシピの材料以外にもエビや白身魚、マグロなども合うかもしれません!胡麻ドレッシングにラー油を少し入れて中華風にするのもいいですよ!自分好みのレシピを作ってみてはいかがでしょうか?

つくしのおすすめレシピ②:つくしのスパゲッティ

つくしのスパゲッティのレシピ

材料1人分
スパゲッティ:100g
塩:適量(茹で用)
つくし:30~40本
白ごま:適量
醤油:大さじ2杯
みりん:大さじ2杯
酒:大さじ2杯
オリーブオイル(サラダ油):大さじ2杯

つくしをパスタにして上品な一品を。レシピの通り、和風のパスタです!季節の山菜で春を感じるレシピですね。彩として水菜やねぎをを添えるときれいですよ!最後にふりかけるごまは粗目のものがおすすめです。つくしは摘んだ日に食べるのが最もおいしいくいただけます。しっかりアク抜きをしておいしくいただきましょう!

つくしのおすすめレシピ③:つくしご飯 ~うぐいす色の春の味~

つくしご飯 ~うぐいす色の春の味~

材 料(4~6人分)
つくし:大人の手でひと握り程度
米2~3合+水 :いつもと同量
お好みで塩:少々

秋は松茸ご飯!春はつくしご飯!レシピの味付けも塩のみでとてもシンプルです。お好みで、醤油やお酒、みりんなども加えてみてもいいかもしれません。つくしのほかに、人参や鶏肉を入れると、お子さんにも食べやすい料理になるかと思います。レシピの味付けは基本的に塩のみなので、レシピの材料や追加の材料を切ってあとは炊飯器に任せるだけなのでとっても簡単ですよね!つくしのアク抜きを忘れずに、おいしいつくし料理を食べてみてください!

つくしのおすすめレシピ④:つくしの佃煮

つくしの佃煮のレシピ

材料2人分
つくし 適量
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
メイプルシロップ 大さじ1
粉山椒 適量

つくし料理の定番は佃煮ですよね!白いご飯にぴったりのレシピです!レシピではメイプルシロップを使っています。普通は砂糖を使うのですが、メイプルシロップを使うことでよりマイルドに深みのある佃煮に仕上がることでしょう!つくしはアクがとても強いので、レシピに書いてあるメイプルシロップが苦みを抑える効果もあります。レシピのメイプルシロップの他に、はちみつなんかもいいかもしれませんね!

つくしのおすすめレシピ⑤:つくしの天ぷら

つくしの天ぷらのレシピ

材 料(2人分)
つくし:10~30本
小麦粉 :80g
中力粉:20~30g
水:80cc~100cc
酢:小さじ1
塩:ひとつまみ

最後につくしの天ぷらのレシピを紹介します!山菜は熱を通すことでその素材の香りやうま味を味わうことができます。その代表できなものが天ぷらです!塩や天つゆでシンプルに頂くことがベストです。つくし独特の苦みや、食感から春を感じることができるレシピのはずです!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ