おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
とり天は大分名物、その名の通り鶏の天ぷらのことです。大分ではとてもメジャーで、定食屋やレストラン、喫茶店など様々なお店で食べることができますが、店によって味付け、衣や揚げ方などレシピにこだわりがあって個性的です。そんなとり天を自宅でおいしく作れるレシピご紹介!
とり天は昭和37年、大分市内の食堂から誕生した郷土料理です。酢醤油と練りからしのたれにつけていただく大分県民なじみの一品です。
とり天とから揚げの違いは?から揚げは鶏肉に片栗粉などをまぶして油で揚げますが、とり天は下味をつけた鶏肉に天ぷら風に水で溶いた衣をつけて揚げ、酢醤油や練りからしのたれで食べます。
ジューシーでボリューム感のある料理ですが、さっぱりとしたタレの味の力で、美味しく食べられます。大分特産のカボスが添えられていることも多く、爽やかなカボスの香りが食欲をそそります。
レシピ材料(4人分)
鶏肉 400g
ニンニク(すりおろしたもの) 少々
生姜(すりおろしたもの) 少々
酒 小さじ1
塩 少々
小麦粉 50g
卵 1/2個
水 適量
揚げ油 適量
その他、お好みで野菜(盛り付け用)、カボス醤油、辛子、など
鶏肉をひとくち大くらいの手頃な大きさにカットします。(鶏肉の「白いスジ」をとっておくと、口に残らず食べやすくなります。)
ボールに鶏肉、すりおろしたニンニク、生姜を入れ、酒、塩を加えてよく混ぜ、下味をつけます。
ニンニクや生姜の量はお好みで変えてください。
卵に冷水を加えて、卵水を作り、そこに小麦粉を少しずつ加えて衣を作ります。
混ぜすぎると粘りが出てしまうので、軽く混ぜます。
鶏肉に衣をつけて、180度の油で揚げます。
少しずつ油に入れて揚げると、温度が下がらずにさっくりと揚がります。
お皿に盛り付けて完成。
大分名物とり天の基本レシピです。
大分では、このとり天に醤油にカボスを絞った酢醤油と辛子をつけて食べるのが人気です。お好みでどうぞ。
材料 (3〜4人分)
鶏もも肉 2枚(約500グラム)
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
ねぎ 1本
しし唐辛子 5〜6本
天ぷら粉 120グラム
冷水 1カップ
揚げ油 適量
●薬味
レモン 適量
カレー粉 少々
塩 少々
かんずり 少々
鶏肉は一口大より少し大きめのそぎ切りにする。ボウルに入れ、めんつゆを加えてもみ込み、下味をつける。ねぎは長さ3〜4センチに切る。しし唐辛子はへたを少し切り落とし、つま楊枝などで1本につき、1〜2カ所穴をあける(そのまま揚げると、破裂する場合があるので、穴を数ヶ所あけておく)。
天ぷらころもを作る。天ぷら粉をボウルに入れ、冷水を加えて混ぜ合わせる。
揚げ油を中温(170度)に熱する。ねぎの水気をしっかり拭いて揚げ油に入れ、素揚げにする。続けてしし唐辛子も素揚げにする。②のころもに鶏肉を入れ、1枚ずつからめながら揚げ油に入れて、全体がこんがりとして、菜箸がスーッと通るくらいまで揚げて取り出し、油をきって皿に盛る。薬味皿に、カレー塩、かんずり、くし形に切ったレモンをのせて添え、好みでつけていただく。
天ぷら粉を使ってのおいしいとり天のレシピです。ぜひお試しください。
いろいろな味つけがあるようですが、今回はめんつゆを使い、簡単に下味がつけられるようにしました。また、食べるときにもひと工夫。数種類の薬味を添えておくと、味に変化がついていくらでも食べられるおいしさになります。
レシピ材料 (2人分)
鶏ささみ 6本
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
にんにくすりおろし 1/2かけ分
塩 1つまみ
●揚げ衣
片栗粉 大さじ2
薄力粉 大さじ2
卵 1個
冷水 大さじ3
ささみは筋を取り除き、一口サイズのそぎ切りにする。しっかり揉みこんで30分ほど下味をつける。
衣を作る。ボウルに片栗粉と薄力粉を入れ、ぐるぐる混ぜる。溶き卵と冷水をあらかじめ合わせておく。(さっくりふんわり揚げるために冷たい卵と、冷水を使用します。)
粉に卵と水を加え、粉っぽさが残る程度に混ぜる。ここで混ぜすぎないでください。
180度に温めた油で両面きつね色になるまで4分ほど揚げれば完成。揚げ上がりは泡が大きくなります。
子供たちも食べやすい、ヘルシーなささみのとり天レシピです。しっかり味が付いているのでこのままでもおいしいです。でもポン酢と辛子をちょっと付けるとさらにおいしい!お弁当におつまみに、ご飯のおかずにおすすめです。
レシピ材料(2人分)
とりむね肉 1枚(約250g)
下味
・酒、しょうゆ 各大さじ1/2
ピーマン 2個
焼きのり 1 1/2枚
ころも
・小麦粉 1/2カップ
・水 90ml
揚げ油、小麦粉、塩
ピーマンは四つ割りにする。とり肉は12等分のそぎ切りにし、下味をもみ込んで約5分おく。焼きのりは5cm四方に切り、24切れ作る。ころもの材料を混ぜ合わせる。
揚げ油を高温(約180℃)に熱し、ピーマンをころもにくぐらせて約2分揚げ、取り出して油をきる。
とり肉は小麦粉小さじ2をまぶし、ころもにくぐらせる。のり2切れでとり肉1切れをはさんで揚げ油に入れ、約5分揚げ、取り出して油をきる。器にピーマンと盛り合わせて塩適宜を添える。
のりではさんで揚げた、とり天のレシピです。のりの風味がおいしくて、箸が止まりません。ビールのおつまみにもどうぞ。
レシピ材料 ( 1 人分 )
鶏むね肉 100g
酒 小さじ2
<衣>
天ぷら粉 大さじ2
溶き卵 大さじ1
粉チーズ 少々
ドライパセリ 少々
水 適量
揚げ油 適量
鶏むね肉はひとくち大の削ぎ切りにし、酒をもみ込む。
ボウルで<衣>の材料を混ぜ、トロッとさせる。
①を<衣>に通し、揚げ油に入れてサックリ揚げ、分量外の塩を少々振る。
衣に粉チーズとドライパセリを加えて、ちょっとイタリアンなレシピになりました。ぜひお試しください。
とり天、いかがだったでしょうか。大分の地元で食べるとり天はどの店のものも絶品です。ぜひご自宅でも今回のレシピを参考においしく作ってみてください!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局