おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
太巻きといえば節分やお祝い事でよく食べられますよね。そんな太巻ですが、最近はキャラ太巻きが人気!一度に大量に作れるから色んな場面で大活躍してくれます。そんな可愛くて美味しいキャラ太巻は色んなレシピがたくさん!そこで今回は可愛いキャラ太巻きのレシピを紹介します。
太巻きといえば、かんぴょうやキュウリなど子供が苦手なものが入ってるのが定番で、好き嫌いがあったりしますよね。しかし好きな具を使ってキャラクターの顔にすれば、子供も大人も喜んで食べてくれます!
子供にキャラ弁を要求されるお母さんも多いかと思います。そんな時簡単に作れるキャラ太巻きが大活躍!一度にたくさん作れるので、家族分のお弁当が一気に出来ておすすめです。
では、そんな可愛いキャラ太巻きのレシピを紹介していきます。
ちくわ …3本
ツナ缶 …半分
☆マヨネーズ、塩コショウ、練乳 …適量
かんぴょう(市販の味付けのもの) …6本
海苔 …約6枚
青のり酢飯 …2膳分
くちなし色付け酢飯(デコふりでも可)… 1.5合分弱
ジップ付き小袋 …3枚
★ケチャップ、ソース、マヨネーズ …各適量
スルメソーメン(イカの細切り珍味もしくはおしゃぶり昆布) …適量
巻きす …1個
ラップ …適量
①下準備
酢飯をボウルに用意し、ツナ缶と☆印の材料をよく混ぜ合わせておきます。ちくわに縦に半分に切り込みを入れて中に味付けしたツナを詰めていきます。
②かんぴょうとちくわを海苔で巻く
かんぴょうは広げて2枚を重ね合わせて海苔をまきます。ツナを詰めたちくわにも海苔を巻いておきます。
③スルメを切る
★印の調味料をそれぞれフリーザーバッグに入れておきます。スルメは髪の毛部分に使うので、3㎝程度の長さに切ります。
④海苔を切る
海苔を半分にカットします。目の部分は、丸い形に海苔パンチでカットしておきます。
⑤ちくわとかんぴょうをのせる
巻きすにくっつき防止でラップをひき、海苔を置いてその上に黄色く着色した酢飯をおきます。その上に③で作ったちくわとかんぴょうを、長さ半分に切りちくわ2つを並べて置き、かんぴょうはちくわを挟むように置きます。
⑥口を作る
⑤の上に黄色い酢飯を薄くのせ、かんぴょうを口に見立ててアーチを作るような形におきます。
⑦巻いていきます
さらに黄色い酢飯をのせ、その上に青のりを混ぜた酢飯をのせてラップごと巻きます。海苔が足りない場合は、足して巻いて下さい。
⑧海苔とスルメをつける
ギュっと巻いて好きな大きさにカットし、ツナマヨの部分に海苔パンチなどで切り抜いた海苔を貼り、スルメを髪の毛に見立てて数本刺します。
⑨目をつくる
小さなフリーザーバッグに入れたマヨネーズを目に塗り、その上にソースを重ね塗ります。さらに小さくカットした海苔を瞳にみたてて置きます。
⑩目を仕上げたら完成
仕上げにマヨネーズで目に光を入れ、ケチャップをほっぺ部分に塗ったら完成です。
可愛いミニオンズの太巻きレシピです。最後の仕上げは少し細かい作業ですが、ソースをのせるだけなので簡単にこなせます!ぜひ試してみて下さい。
卵 …3個
醤油 …適量
塩 …適量
みりん …適量
砂糖 …1大さじ
①材料を全て合わせる
卵をボウルに割り入れて材料を全て入れたら、よく混ぜます。
②卵を焼く
よく熱したフライパンに油をきひ、弱火で焦げないように気を付けながら片面をよく焼き、火が通ったら裏返して軽く焼きます。
③ラップに卵をのせる
焼き上がった卵焼きをラップの上に広げのせます。
④ラップで巻く
やさしくラップで巻いていきます。
⑤海苔とご飯を用意する
海苔にご飯をのせます。巻き終わり部分は、ご飯をのせずにスペースを空けておくと仕上がりが綺麗です。
⑥卵をのせて巻く
卵を⑤のご飯の上にのせて巻きます。
⑦顔をつけたら完成
食べやすい大きさにきって、海苔をカットして顔を作ったら完成です。
卵焼きだけで作るキャラ太巻きです。とっても簡単に作れておすすめ!子供も大好きなキャラクターなので沢山食べてくれそうですね。
ごはん …好きなだけ
のり …3枚
かつおぶし …小袋2袋
ソーセージ …3本
■ マヨネーズ
■ チーズ
■ 醤油
①海苔の準備
海苔を3枚用意し、1枚は半分、1枚は3等分に切っておきます。
②ほっぺ部分をつくる
かつおぶしと醤油をご飯に混ぜ合わせておき、ほっぺ部分に使うソーセージ3本を海苔で巻いておきます。
③口部分をつくる
海苔を半分に切り、醤油ごはんをのせて細巻きにします。海苔1枚だと薄くて口元がはっきりしにくいので、口がはっきり出るように海苔を2枚重ねにしておきます。
④半円に切る
③で作った細巻きを2/3ぐらいのところで半円に切って、形をととのえます。
⑤醤油ごはんをのせる
切ってない1枚の海苔に醤油ごはんをひきます。
⑥口部分を土台におく
④で作った半円の細巻きを、⑤の上におきます。
⑦醤油ごはんを更にのせる
⑥の上にまんべんなく醤油ごはんをおきます。
⑧鼻とほっぺ部分をつけて巻く
⑦に鼻とほっぺのソーセージを3つおき、その上にまたごはんをのせて巻いていきます。海苔が足らなければたして巻きます。
⑨目と眉毛をつけたら完成
輪切りにして、目と眉毛部分を海苔を使ってつくりくっつけたら完成です。
子供の大好きなソーセージを使っていて、酢飯が苦手な人も食べれる醤油ごはんの太巻きなのでおすすめです。お誕生日にも活躍してくれること間違いなしです。
海苔…全形3枚
ごはん…2合
スライスチーズ…各1枚
(ナチュラル・チェダー)
かつお節…適量
①ファイルを準備する
ファイルを10x14cmに1枚切り、10x7cmを2枚切ります。 切ったファイルは綺麗に洗っておきます。よく水気を拭いて14cm、7cmのファイルを丸めて、1cm程両端を重ね合わせてテープで留めます。
①顔を形成する
作った筒状のクリアファイルを縦に置き、中におかかごはんを崩れないようによく詰めていきます。リラックマの顔の形になるようにファイルの上から整えます。
②海苔を巻く
ごはんを詰めたファイルをはずし、それぞれ10cm幅に切った海苔に巻きます。
③海苔を切ります
海苔を写真のように3等分に切って、1/2と1/4の海苔を19㎝の辺をくっつけ、1枚ずつごはん粒で2枚をつなげます。残りの1/4はパーツに使うのでとっておきます。
④耳をつくる
つなげた海苔の端を3cmくらいを残してごはんを乗せ、その上に②で作った耳部分を乗せて間にごはんを詰めます。
⑤顔の部分をのせて巻く
ごはんを詰めた真ん中に顔の部分を乗せ、両端から巻きます。
⑥目鼻口をつけたら完成
包丁を濡れタオル拭き、湿らせてカットしていきます。海苔とチーズをくり抜き、顔につけたらリラックマの完成です。
ファイルを使って簡単に形を作ることが出来ます。写真では分かりやすく画用紙で説明していますが、ツルツルのファイルを使うので綺麗に洗えて衛生的です。
卵…1個
スライスチーズ…1枚
海苔…3枚
リラックマの作り方と同じように、10x14cmのファイルで筒を作ります。
②顔部分を作る
ゆで卵の黄身部分を塩とごはんを混ぜ黄色のご飯を作ります。黄色のご飯を①で作った筒の中に詰めキイロイトリの顔になるように整えます。
③巻いて顔を作ったら完成
②の形を整えた黄色いご飯に海苔を巻き、海苔に白いご飯を置いてその上に黄色いご飯をのせてて巻きます。包丁でカットして海苔とチーズで顔を作ったら完成です。
リラクッマの相棒のキイロイトリの太巻きです。ぜひリラックマと一緒に作ってみて下さい。
キャラ太巻きレシピを紹介しましたがいかがでしたか?色んな食材や道具を使って、簡単に可愛いキャラ太巻きが出来るレシピばかりです。お弁当やお誕生日などお祝いに作ってみて下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局