お手軽なのに本格的!チューブわさびを使った大人の一品レシピ4選
2016/05/11
ががさま
お刺身やお寿司といえば、欠かせないのがわさび!でも、生だと使いきれないから、うちにあるわさびと言えばチューブじゃありませんか?だけど、毎日お刺身なんてこともないので、結構余りがちになるのもわさびのチューブです。そこで、他に使えるわさびのレシピを選んでみました。
わさびには、色々な効果があるといわれています。主に挙げるなら、抗菌、抗虫作用、消臭、食欲増進、がん予防、利尿作用、血栓予防などです。
わさびの辛味成分はシニグリンというもので、わさびをすりおろすことで、アリルイソチオシアネートという辛味の成分に変わります。
ビタミンCが豊富で、100gの中に75mgも含まれています。
秋刀魚といえば秋ですが、最近は年中見かけますね。そんな秋刀魚にチューブわさびで一味加えます。
秋刀魚の刺身:1パック(秋刀魚1尾分程度)
長葱のみじん切り:小さじ2
ご飯:軽く2膳
刻み海苔:適量
大葉:5枚
おろしワサビ(チューブも可):適量
■ごまだれ
(◎)
ねり胡麻ペースト:小さじ2
日本酒:小さじ1/2
本みりん:小さじ1
濃口醤油:小さじ1
めんつゆ(濃縮2倍):小さじ1
おろしワサビ(チューブ):1cm~
すりゴマ:小さじ1~2
○秋刀魚と長葱を食べやすい大きさに切ります。
○大葉は千切りして、水に簡単にさらし、水気をとります。
◎の調味料を混ぜ合わせます。ねり胡麻に液体を少しずつ加えていくと混ぜやすいです。
秋刀魚と長葱をゴマダレを合わせてよく和えます。味をみてわさびチューブやすり胡麻を足します。
茶碗にご飯を盛り、刻みのり、秋刀魚、大葉を盛り付け、わさびも添えたら完成です。
火を使わずに混ぜて乗せるだけなので、お手軽にできます。
ローストビーフとわさび、これがまた合うんです。チューブわさびを使えば簡単です。
松阪牛ローストビーフ:80g
酢飯:150g
玉ねぎスライス:15g
焼のり:適量
刻みネギ:適量
生わさび(チューブタイプでも可)):10g
醤油:大さじ2
みりん: 大さじ1
オリーブオイル(エクストラバージン): 大さじ2
○もしも、生わさびで作り際には、わさびをおろしておきましょう。チューブの際には勿論不要です。
○焼のりは、細かくしておきます。
○玉ねぎは薄くスライスし、水にさらし辛味をとります。
醤油、みりん、オリーブオイルを入れて混ぜ合わせます。
器に酢飯をもり、切った焼のりを全体的に散らします。
のりの上にスライスした玉ねぎを敷いたら、その上にローストビーフを並べていきます。
わさびソースをかけて、ねぎをかけたら完成です。
ローストビーフを市販のものにすれば、火を使わずに仕上がります。チューブわさびでさっぱり食べられます。
スモークサーモンとアボカドは、相性抜群です。チューブわさびが、ピリっと味を引き締めます。
フランスパン:4枚
マヨネーズ:適量
チューブわさび:少々
アボカド:2分の1個
スモークサーモン:好きな量
チーズ:好きな量
○アボカドをパンに乗せやすい大きさに切ります。
○スモークサーモンもパンに乗せられるくらいに切ります。
切ったフランスパンにマヨネーズとわさびを塗ったら、アボカド、スモークサーモン、チーズをのせます。
材料を乗せたフランスパンをグリルで焼きます。オーブントースターでも大丈夫です。焼きあがったら完成です。
ちょっと切って乗せて焼く。時間のない朝食にはぴったりです。
すっきりさっぱり、いい歯ごたえです。チューブわさびも、いいアクセントになります。
長いも:250g
めんつゆ:大さじ2
練りわさび(チューブ入):4cm位
焼きのり(刻む):適量
長いもを1,5~2センチのサイコロのように切ります。
原液の麺つゆに練りわさびを入れて混ぜましょう。
長芋を麺つゆに入れて、刻みのりを振りかけたら完成です。
お通しと言うだけあり、お酒に合います。長芋があまりそうな時などにおすすめです。
ホタテやエビの海鮮にわさびはぴったりです。
ホタテ(貝柱):6個
エビ:8尾
<わさびマヨ>
マヨネーズ:大さじ2
練りワサビ(チューブも可):小さじ1
しょうゆ:小さじ1
エビの背ワタと殻を取り、塩と酒を入れ沸騰させたお湯に色が変わるまで入れ、ザルに取り、水を切りましょう。きったら、1,5㎝くらいに切ります。
○ホタテはサッと茹でて、2~4等分にします。
○わさびマヨの材料をまぜておきましょう。
わさびマヨの中にホタテとエビを入れて和えたら完成です。
練りわさびは、すっても勿論いいですが、チューブを使うととても簡単です。
意外と簡単にできるレシピが多かったと思います。中でも、チューブわさびはわさびをおろす手間が省けるので、とても便利です。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局