北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
2016/07/22 更新
クリームコロッケを手作りしてみませんか?挑戦してみたけど、失敗してしまったり、何となく難しそうで作ったことがない・・そんな方にオススメの失敗しない作り方をまとめました。クリームコロッケが得意料理なんてステキ。失敗しない作り方のポイントをチェックして早速TRY!
とろ~りさくっの食感とまろやかな味わいが美味のクリームコロッケ。子供はもちろん、大人もその柔らかさが大好きなメニューです。、しかし!!このクリームコロッケ、手作りはなかなかハードルが高くありませんか?揚げてる途中でパーンと破裂してしまったり・・サクッと仕上がらなかったり・・ついつい市販のクリームコロッケを買ってしまうあなた。失敗しない作り方をご紹介します。ぜひ手作りクリームコロッケ、挑戦してみてくださいね。
サクッと食べればとろ~り幸せな美味しさ。これがまさか手作りなんて!!失敗しないクリームコロッケの作り方ポイントを押さえて早速挑戦!
クリームソース材料
カニむき身・・・150g コーン・・・80g 玉ねぎ・・・1個
バターまたはマーガリン・・・40g 小麦粉・・・60g 牛乳・・・400cc コンソメ ・・・小さじ1 塩コショウ・・・少々
衣材料
◎卵・・・2個 ◎小麦粉・・・適量 ◎パン粉(細かいもの)・・・80gほど
作り方① 玉ねぎを炒めます
◇玉ねぎをみじん切りにします
◇フライパンにバーターとみじん切りにした玉ねぎを入れ、中火で炒めます。焦がさないように気を付けましょう。
作り方② 小麦粉を入れます
◇玉ねぎが透明になり、少し飴色になってくるまで炒めます。
◇いったん火を止めて、小麦粉を入れます。
作り方③ さらに炒めます
◇再び火を付け、弱火にします。
◇小麦粉と玉ねぎ・バターをしかり混ぜ合わせ、しんなりするまで炒めます。
作り方④ 具を入れます
◇カニむき身とコーンを加えて、さっと炒めます。
作り方⑤ 牛乳を入れます
◇牛乳を入れ、混ぜます。
◇塩・コショウで味付けします。ここで味を決めましょう。
作り方⑥ よ~く混ぜます
◇中火でしっかり混ぜます。牛乳と全体がしっかり混ざって、もったりするまで混ぜます。
◇しっかり混ざってパチパチ音がして来たら火を止めます。
作り方⑦ 卵黄を入れます
◇粗熱が取れたら、衣用の分量から卵黄1個分を加えてよく混ぜ合わせます。
作り方⑧ しっかり冷まします
◇バットに油を塗ります。出来あがったクリームソースを入れ、平らにします。
◇12等分に切り目を入れて、冷蔵庫などでよく冷まします。
とにかくしっかり冷やしましょう!!
作り方⑨ 形を作ります
◇お皿に油を塗ります。手にも少量の油をつけます
◇切れ目を入れたクリームソースを一つずつ空気を抜くように俵型に形成します。
作り方⑩ 衣をつけます
◇俵型にしたクリームソースに小麦粉・たまご・パン粉の順につけていきます。
◇最後に形を整えます。
パン粉はできるだけ細かくして、全体に万遍なくつけましょう!!
作り方⑪ いよいよ揚げます
◇180度に熱した油で、きつね色になるまで上げます。
約1~2分で完成です!
油の温度は180度で!!
失敗しない作り方の重要ポイントを守れば、サクッとろ美味コロッケが食卓に!!苦手なクリームコロッケが得意料理に変わりますよ。サクッとろクリームコロッケに挑戦してみて下さいね。
アイデアがたっぷり詰まったクリームコロッケの作り方を2つご紹介します。一味違うクリームコロッケに笑顔があふれますよ。
クリームソース材料
ポテトサラダ(明太ポテト使用)・・・お茶碗1杯分位(200~300g位かな)
※今回は明太ポテトサラダを使いました。
牛乳・・・大さじ2~3 クッキング用チーズ(とろけるタイプ)・・・50~100g(軽く一掴み)
油揚げ・・・大きめサイズ8枚
スパゲッティー(乾麺)・・・2~3本
キャベツ・・・2~3枚
作り方① 下準備をします
◇明太ポテトサラダの中に、牛乳・チーズを入れよく混ぜます。
作り方② 油揚げの下準備をします
◇油揚げの1辺に切れ目を入れ、袋状に広げてひっくり返します。
(お好みで半分に切って使うと、小さいサイズになります。)
油あげは湯通ししないで、そのまま使用します。
作り方③ 具材を詰めます
◇ひっくり返した油揚げの中にクリーム状になった明太ポテトを詰めます。
油揚げの中に具材を詰めすぎないように注意しましょう!
作り方④ 閉じます
◇中身を詰めた油揚げの口を適当な長さに切ったスパゲティで閉じます。
作り方⑤ 揚げます
◇180度に熱した油の中にいれ、揚げます。
◇表面がきつね色になったら、完成です(3分くらい)
◇キャベツの千切りを添えて召し上がれ。
油揚げがカリッとするまで、様子をよく観察して揚げましょう!
油揚げを衣にしたクリームコロッケです。ポテトサラダの風味と油揚げのサクサク感が、絶対美味しい一品です。衣をつけないので、作り方もシンプル。気軽に挑戦できそうですね。
ホワイトソース
帆立水煮缶(フレークタイプ)…1缶(約50g) 牛乳…60ml 玉ねぎの薄切り…1/4個分 顆粒スープの素…小さじ1/2 バター…10g 小麦粉…大さじ1 1/2 塩、こしょう…各少々
衣の材料
生春巻きの皮…4枚
小麦粉、溶き卵、パン粉(粒の細かいもの)…各適宜
付け合わせ材料
キャベツのせん切り…適宜 パセリのみじん切り…適宜 レモンのくし形切り…2切れ
揚げ油、中濃ソース
◇耐熱ボウルにバターと小麦粉を入れ、ラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱します。
◇加熱後、ボウルを取り出してラップをはずし、泡だて器で混ぜます
◇牛乳を少しずつ入れて、滑らかになるよう混ぜます。
◇スープの素・玉ねぎ・帆立缶(汁ごと)を加えて、ラップをして約4分電子レンジで加熱します。
◇ラップをはずして、泡だて器でよく混ぜ合わせます。
◇塩・コショウで味を調えます。
◇厚手のぺーパータールを水で湿らせ、まな板の上に敷きます。
◇生春巻きの皮を1枚ずつ水で湿らせて、ペーパータオルの上にのせ、皮を柔らかくします。
◇ホワイトソースの1/4量を生春巻きの皮の真ん中より少し手前にのせて、両端を折りたたんでクルクル巻き、俵型に作ります。
◇残りの3枚も同じ手順で作ります。
生春巻きの皮は、柔らかくなると破れやすくなるので、クリームソースを包むときは優しく包みましょう!
◇衣の準備をします。
◇俵型に作ったクリームコロッケに小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけます。
◇揚げ油の準備をします。小さめのフライパンに2㎝くらい油を入れて、約180度の熱します。
◇衣をつけたクリームコロッケを静かに入れます。
◇きつね色になるまで、返しながら揚げます。
◇油を切って器に盛り付けます。レモン・キャベツ・お好みでパセリを添えて完成です。
◇ソースをかけて召し上がれ。
衣のパン粉はできるだけ細かくして油の吸収を押さえましょう!
生春巻きの皮を有効活用した失敗しないクリームコロッケ。油少な目もうれしいですね。外はサクッと中はとろ~り。ホタテの風味がより一層美味しさを引き立たせてくれます。
油で揚げないから失敗の心配もなく、おまけにカロリーオフでうれしいクリームコロッケです。油の後処理もないので、お手軽に揚げ物メニューが作れちゃいますよ。
クリームソース材料
むきえび(塩・こしょうで下味)・・・70g 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個 小麦粉・・・大さじ1 無調整豆乳(牛乳可)・・・100cc
顆粒コンソメ・・・小さじ1/2〜1 塩・こしょう・・・少々
焼麩(小さくちぎる)・・・15g 無調整豆乳(牛乳可)・・・50〜80ccくらい(麩がしんなりする量で)
衣材料
パン粉・・・適量 サラダ油・・・適量
豆乳(50~80cc)の中に、ちぎった焼麩を入れてふやかしておきます。
焼麩を入れることで、クリームソースがまとまりやすくなります!
◇耐熱皿にパン粉を入れ、サラダ油を回しかけ、ラップ無しで1分加熱します。この作業を、パン粉がきつね色になるまで繰り返します。
パン粉がきつね色になるまで加熱しましょう!サクッと美味しいクリームコロッケに仕上がります。
◇フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒めます。
◇玉ねぎがしんなりしてきたら、えびを加えて炒めます。
◇小麦粉を加えて全体を混ぜ炒めたら、豆乳を少しずつ加えます。
◇豆乳でふやかした焼麩を加えます。
◇コンソメ・塩コショウで味を調えます。
◇クリームソースを冷まします。
◇クリームソースが冷めたら丸型に作ります。
◇トースター、またはオーブン(210度10~15分)で焼いて完成です。
何といっても揚げないことが魅力です。揚げないのにサクッと美味しいクリームコロッケ。クリームソースに焼麩を入れてボリュームUPで大満足の一品です。
失敗しないクリームコロッケの作り方、いかがでしたか?基本は、クリームソースをしっかり冷やすこと!パン粉は細かく!揚げ油の温度は180度!ポイントを押さえて、ぜひ得意料理の仲間入りにしてくださいね。早速今夜のメニューに決定です!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局