2016/07/25
ツゲ4410
グラタンやドリアは子供から大人まで大好きな料理の一つ!今回はドリアの美味しい作り方を紹介します。ご飯をアレンジしたり、かけるソースをアレンジしたりと作り方も様々!お気に入りのドリアを見つけて下さいね。作り方は簡単!この作り方を見れば、簡単に作れますよ!
ドリアとは、グラタンによく似た料理でピラフなどのご飯の上にホワイトソースをかけ、チーズをのせてこんがりと焼いた料理です。世界中で愛されています。そんなドリアの作り方を見ていきましょう。
(2人分)
・ご飯 2膳分
・鶏もも肉 100g
・玉ねぎ 1/4個
・人参 3cm程度
・ピーマン小 1個
・なす 1本
・トマト 1/2個
・とろけるチーズ 約70g
・オリーブオイル 大さじ3(合計)
・ケチャップ 大さじ3
・塩 小さじ2/3
・コショー 少々
【1】 下準備
玉ねぎ、人参、ピーマンはみじん切り、鶏肉は細かく切る。トマトは薄切、なすは斜めに薄切りで、10分ほどなすを塩水につけてアクを抜く。水分を拭いて、オリーブオイルで両面を焼いて軽く塩を振る。
【2】 炒める
フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉・玉ねぎ・人参・ピーマンを炒める。温めたご飯と塩コショー、ケチャップを入れて軽く炒める。
【3】 盛る
耐熱容器に入れ、その上にナスを置いて、さらにスライスしたトマトを置く。とろけるチーズをその上にのせる。
【4】 焼く
オーブントースターに入れ、焼き色がつくまで焼いたら完成!
ナスはあらかじめ炒めておいたほうが美味しく仕上がります。オリーブオイルで炒めているので、あっさりしていますよ!
(2人分)
・ご飯 (温かいもの) 140g
・いか (胴) 1/2ぱい分
・えび 8匹
・ほうれんそう 1ワ
・ブランデー 少々
【A】
・万能フレンチの素 大さじ3
・生クリーム カップ1
・グリュイエールチーズ (おろしたもの) 適宜
・塩
・こしょう
・オリーブ油
いかは輪切りにし、えびは頭を切り落とし殻と背ワタを取る。それぞれ塩・こしょうをふり、ほうれんそうは5cmほどの長さに切る。
フライパンにオリーブ油を入れいかとえびを炒め、ブランデーをふる。だいたい火が通ったら、ほうれんそうを加えて炒める。
しんなりしてきたら【A】の材料を入れ、とろみが出てくるまで煮詰め、塩・こしょうで味を調節する。
耐熱皿にご飯を盛り、【3】をかけ、チーズを散らし、オーブントースターに入れて焼き色がつくまで焼いたら完成!
ソースを加えたら軽く煮詰めて下さいね。お好みによって煮詰める時間を調節して下さい。
(4人分)
・ご飯(温かいもの) 600g
【下味】
・バター 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・マッシュルーム 6個
・サラダ油 大さじ1
・ミートソース(缶詰) 150g
・ホワイトソース(缶詰) 120g
・生クリーム 大さじ2
・卵 2個
・ピザ用チーズ 50g
・パン粉 適量
・粉チーズ 大さじ2
・パセリ 適量
ご飯にバターと塩こしょうで下味を付け混ぜ合わせておく。
マッシュルームをスライスにし、サラダ油を熱したフライパンで炒め、冷めたらミートソースと合わせる。ホワイトソースに生クリームを加えて混ぜ合わせておく。
耐熱皿にご飯を入れ、くぼみを作り、卵をくぼみの中に割る。その上にミートソース、ホワイトソースをかけ、ピザ用チーズを散らし、パン粉をかけて粉チーズをふる。200℃のオーブンで10分ほど焼いたら完成!
ミートソースは缶詰でもいいですが、手作りのミートソースならさらに美味しく仕上がりますよ。マッシュルームとの相性は言うまでもなく抜群です!
(2人分)
・とりもも肉 1/2枚(約100g)
・卵 2個
・牛乳 大さじ1
・ピザ用チーズ 50g
・粉チーズ 大さじ2
・玉ねぎ 1/2個
・さやいんげん 5本
・温かいご飯 茶碗2杯分
・白ワイン 大さじ1
・クリームシチューの素 40g
・バター、トマトケチャップ、塩、こしょう、パン粉
オーブンを200℃に予熱しておく。とり肉と玉ねぎは1cm角、いんげんは5mm幅の小口切りに。。
フライパンにバターを溶かし、とり肉・玉ねぎ・いんげんを炒める。とり肉に火が通ったら、ワインを加えて強火にし、汁けがなくなったらケチャップを加えて混ぜる。ご飯を加えて炒め、塩こしょうで味をととのえ耐熱皿に入れる。ボウルに卵を溶いて、牛乳と塩こしょうを入れて混ぜておく。
【3】 盛る
同じフライパンにバター大さじ1を溶かし、卵を流し入れて半熟になったらご飯の上にのせる。
鍋に水1カップを沸かし、シチューの素を溶いてとろみをつける。とろみが出てきたら【3】にかけ、ピザ用チーズ、粉チーズ、パン粉少々をふってオーブンで15分ほど焼いたら完成!
卵は半熟状にしてからチキンライスの上にのせて下さいね。そうすることによって、ふわっとした仕上がりになりますよ。
・温かいご飯 茶碗4杯分(約540g)
・しめじ 1パック
・まいたけ 1パック
・生しいたけ 2個
・ねぎ 1本
・サラダ油 適宜
・バター 大さじ7
・しょうゆ 大さじ1
・小麦粉 大さじ4
・牛乳 2カップ
・パン粉 大さじ3
・パセリのみじん切り 少々
耐熱皿にサラダ油を薄く塗っておく。ご飯はバター大さじ2としょうゆを混ぜ耐熱皿に入れる。しめじとまいたけは手で小房に分け、しいたけは幅7~8mmほどののそぎ切りにし、ねぎは幅1cmほどのの斜め切りに。
フライパンにバターを熱し、しめじ、まいたけ、しいたけ、ねぎを入れて炒める。小麦粉を加えて炒め、いったん火からおろす。牛乳を一度に加えて木べらで混ぜたら、再び強火にかけ混ぜる。煮立ってきたら中火にして、とろみがつくまで2分ほど煮て、ご飯にかけ、全体にパン粉をふる。
耐熱容器にバターを入れ、湯せんにかけて溶かし、パン粉の上にかける。オーブントースターに入れて、表面が少し焦げるまで焼いてみじん切りにしたパセリをふったら完成!
ご飯が温かいうちにバターとしょうゆを混ぜるようにして下さいね。パン粉の上にかけるバターは電子レンジにかけて溶かしてもOK!
ドリアの作り方を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?グラタンもいいですが、たまにはドリアなんてどうですか?箸が進むこと間違いなしの一品です。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局