種類がとっても豊富!色々な食材を作った、簡単佃煮レシピ5選!
2015/10/12
もこここ
べっ甲色に煮付けた新生姜の佃煮。ピリッと辛みが効いた甘辛味。ご飯がすすみますよね。新生姜の旬はちょうど今頃、初夏〜夏にかけてです。スーパーのお惣菜コーナーでも新生姜の佃煮は手に入りますが、この季節、自分で煮付けてみるのも意外と簡単でオススメです。
今が旬の新生姜。これから夏にかけて、お値段もお手頃になってきます。
新生姜で特にオススメなのが「佃煮」です。ピリッとした辛さと甘辛く煮付けた味で白いご飯がすすみます。
スーパーのお惣菜コーナーやちょっと奮発してデパ地下の佃煮専門店で買ってくるのもお手軽ですが、せっかく新生姜の手に入るこの季節。佃煮を手作りしてみてはいかがでしょう。
「無添加 純正 清左衛門」さんの有機栽培の新生姜とごぼうを使った佃煮です。
一部百貨店やオンラインストアで購入できます。
この佃煮、試食した人の殆どが購入するという、美味しさだそうです。
見た目はちょっと地味ですが・・・と書いてありますが、こだわりの食材で作ってあるそうですので、美味しいこと間違えないでしょうね。
ネットにはたくさんのレシピが出回っていますので、好みのレシピを探して、味付けの違いを楽しむのもいいですね。
私が興味を持ったのが、下記のレシピです。覚えやすいように、酒・味醂などの調味料を100gに統一して作ってみる、というものです。
レシピの考案者の方は今までで一番美味しい新生姜の佃煮が出来たそうです。
材料を統一してみました
新生姜・・・・400g
酒・・・・・・100g
みりん・・・・100g
醤油・・・・・100g
砂糖・・・・・100g
水・・・・・・100g
鰹節・・・・50g
ゴマ・・・・少々
千切りにする場合は、まず繊維に沿って生姜を垂直に切ります。そしてそれを重ねてから千切りに。
ご飯にまぜたり、食べやすいという点では千切りがいいかもしれませんね。
輪切りや粗みじん切りなど、お好みの切り方で佃煮にしてみましょう。
・新生姜をよく洗い、千切りにする。
*皮は剥きません。
・千切りにした新生姜を水から入れて、茹でこぼす。これを2、3回繰り返す。
・醤油、酒、砂糖、みりん、水を煮立たせ、そこに茹でた新生姜を入れる。
・水気がなくなるで、煮詰める。
・煮詰まったら、ゴマと鰹節を入れて仕上げる。
*煮詰めるときにしっかりと水分を飛ばすことが、保存するときのポイントです。
*砂糖の分量はお好みで調節しましょう。
*ネットで調べた多くのレシピが、切った新生姜を茹でこぼす、という作業をしています。この一手間が辛味やエグミを和らげるのでしょうね。
新生姜の場合は、色が白っぽく艶やがあり、茎の切り口付近が綺麗な紅色の物を選びます。
ひね生姜(老成生姜)の場合は、表面に艶と張りがあり、出来るだけふっくらと大きな塊の物を選びます。小さく細い物は繊維質が多いので出来るだけ大きなものを。
きゅうりは塩をふってしばらく重石をして、水分を絞ってから新生姜と一緒に煮詰めて佃煮にします。
ベーコンと新生姜の佃煮。
何年か前まで朝の時間帯にTBSで放送されていた、「はなまるマーケット」で紹介されたレシピです。
薬丸さんの「これ、合う」というお墨付きの佃煮レシピだそうです。
【ベーコンと新生姜の佃煮】
<材料> 4人分
ベーコン…8枚(80g)
新生姜…200g(3個)
砂糖…大さじ3
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
しょう油…大さじ2
酢…大さじ1
白ゴマ…小さじ1
カツオ節…少々
・ベーコンは軽くこげ色がつく程度に炒めておきます。
・ポイントは煮詰めてからベーコンを入れる。そしてベーコンを入れたら煮詰め過ぎないことです。
・この佃煮はお茶漬けにしても美味しいらしいです。
おろしたひね生姜を冷や奴の薬味にすることはありますが、新生姜の佃煮はそのまま、冷や奴にトッピングにてみてください。
おにぎりには佃煮を全体に混ぜたり、真ん中に具として入れたり。
また、巻き寿司の具として、かんぴょうの代わりに甘辛い佃煮を入れてみてはいかがでしょうか。
今の時期、店頭で見かける新生姜は、早掘りして収穫したものです。茎の付け根部分が鮮やかな紅色をしています。「ひね生姜」に比べると柔らかく、辛味もマイルドです。
お子さまには、この辛味のために生姜は嫌い、ということがあるかもしれません。
けれども、ちょっと甘めに味付けした新生姜の佃煮だったら、白いご飯にぴったりで意外と食べやすいのではないでしょうか。
大人には、ちょっと甘さを控えジャコと一緒に煮付た佃煮は、お酒のおつまみにもオススメです。
常備菜として、冷蔵庫に。また冷凍保存しておくことも出来る便利な一品として、ぜひ新生姜の佃煮をお試し下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局