2015/10/01
-tomo-
長持ちし、保存も効き1缶100円前後とリーズナブルなトマト缶。栄養たっぷりなフレッシュトマトがごっそりと入っています。そんなトマト缶を使ったぴったりな料理がパスタ。これからの季節にもピッタリ!冷製だってOK!トマト缶を使ったパスタ料理の数々をご紹介します。
カットトマト缶:
丸いトマト、ほどよい酸味、果肉がしっかりしてる
→ サッとできる時短調理 (生で食べても美味しいトマトを使用)
【料理例】ソテーのソース(特に魚料理)、トマトオムレツ、
さらに、非加熱メニューでもOK!!(サラダ・ドレッシングなど)
トマト缶にはホールトマト缶とカットトマト缶の大きく分けて2種類あります。
それぞれお好みや、作りたいお料理によって使い分けて使用するのがオススメです。
【材料】 (二人分)
・カットトマト缶 半分
・パスタ 200g
・コンソメ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・塩胡椒 適量
1. フライパンにトマト缶、コンソメ、砂糖、塩胡椒を入れてふつふつなるまで加熱する
2. パスタを茹でておく
3. 2を1入れて絡めて完成!
たったの3ステップでとっても簡単にトマトパスタが作れちゃいます。
トマト缶、ツナ缶、オリーブ缶の缶詰3拍子を使った簡単に作れるおしゃれパスタをご紹介します。
【材 料】(2人分)
・パスタ 200g
・たまねぎ(小) 1/2個
・トマト 1缶(400g)
・ツナ缶 1缶(80g)
・オリーブ缶 10~12粒
・オリーブオイル 大さじ1
塩 … 小さじ1/2
粗挽き黒こしょう … 少々
1. たまねぎは薄くスライスします。
2. ツナ缶は汁をきっておきます。
3. フライパンにオイルを熱し、1を炒めしんなりしたら2、オリーブを加え炒め合わせ、トマト缶、塩、こしょうを加え5~6分煮込みます。
4. 3のソースを煮込んでいる間に、パスタを規定の要領で茹でます。
茹で上がったら水気をきり3に加えざっくり混ぜ合わせ火を止めます。
5. 器に盛り付けて出来上がりです。
【材料】 (2人前)
・パスタ200g
★カットトマト(ホールトマト)1/2
★オリーブオイル 大さじ2
★レモン汁(酢で代用可)大さじ1(大さじ1)
★チューブにんにく2cm
★塩こしょうたっぷりめ
★バジル(あれば) 2枚
・生ハム(ロースハムも可)好きなだけ
・豆苗飾りなのであれば
1. パスタを茹でている間に★の材料をボールに混ぜて冷蔵庫で冷やす。カットトマトを常温で保存していた場合は冷凍庫で冷やす。
2. ★のレモンはトマトの酸味もあるのであればで大丈夫です♪
3. バジルは刻んであとで散らしてもOK
4. 茹であがったパスタを流水で洗い熱を取り、更に氷水で冷やす。冷えたら氷を取り除き水気を切る。
5. 4のパスタを皿に盛り付け★をかけます。めんどうな方はそのまま★の入ったボールにパスタを入れてください。
6. 生ハム、飾りの豆苗を散らして完成です。
7. 生ハムが苦手な方はツナ缶、包丁が必要になりますが…ロースハムを代用してもおいしいですよ★
【材料】 (2人分)
・パスタ 200g
・ホールトマト缶 1缶
・にんにく 大きめ2カケ
・ベーコン 6~8枚
・鷹の爪 1本
・オリーブ油 大さじ5
・白ワイン 大さじ4
・塩、こしょう 適量
・バジル お好みで
1. フライパンにみじん切りのにんにく、オリーブ油、細切りのベーコンをいれ中強火で炒めます。
2. ベーコンから油が出てカリカリになってきたら↑ワインをいれ少ししたら鷹の爪そのままとホールトマトを握り潰しながら入れます。
3. ベーコンの塩加減にもよりますがお塩は小さじ1/3、こしょう少々します。
ここではかなり薄めの塩加減です。
4. 5分位中火で煮た時点で弱火にしパスタを茹でます。パスタを茹でている間に煮詰めます。↓これくらいになるまで。
5. パスタを茹でる時、一つまみ程の塩を入れます。
6. 茹で上がったパスタをしっかり水を切ってフライパンに入れざっざっとソースとからめて盛り付けます。
*お好みでナスを入れるのもOK。入れるタイミングは1と2の間。火が通ったら取り出す(面倒だったらそのままでも)
*ワインの代わりに日本酒でもOK。辛味の調整は鷹の爪を入れるタイミングで調整できます♪
完成!
いかがでしたか。
スーパーやコンビニでリーズナブルに手に入るトマト缶。
トマト缶には栄養がたっぷりでまた、トマトは加熱することでリコピンの量が増します。
お好みで、カットトマト缶、ホールトマト缶をその日の気分で選ぶのも良し♪
また、どんなトマト缶はどんな具材にも合うので色々なアレンジもききます。
温かいパスタだけでなく、トマト缶を使って暑い日には冷製パスタを作るものGood!
トマト缶は1年通して食べられるパスタを手頃に作れる万能缶なのです。
保存食として、1缶トマト缶を常備しておくのもアリですね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局