おやつにどうぞ♪揚げないからヘルシー焼きドーナツ人気レシピ!
2016/02/19
o-chandesu
シャキシャキ感とみずみずしさがとっても美味しい小松菜!小松菜をサッと茹でるだけのおひたしレシピは、とっても簡単な上に油も使わずヘルシー♪小松菜のおひたしレシピ、あなたは何種類作れますか?おひたしを沢山作って常備菜にしておけば、お弁当や夕飯に大活躍間違いなし!
材料(2人分)
小松菜1/2束
チリメンジャコ大さじ2
<調味料>
酒大さじ1
みりん大さじ1/2
しょうゆ大さじ2/3~1
小松菜おひたしレシピ手順①
小松菜を熱湯でサッと茹がく。水に取り粗熱が取れたら水気を絞る。
根元を少し切り落として、4cmの長さにに切る。
小松菜おひたしレシピ手順②
フライパンに<調味料>の材料を入れる。
強火で火にかけ、調味料が煮たったらそこにチリメンジャコを加える。
小松菜おひたしレシピ手順③
チリメンジャコと調味料が再び煮たったら火を止める。
味をからめたチリメンジャコを小松菜と和え、器に盛る。
小松菜おひたしレシピ完成!
小松菜のおひたしに、味付けしたチリメンジャコを加えただけの簡単レシピです。
チリメンジャコはだしと旨味をたっぷり含んでいるので、シンプルな味の小松菜のおひたしととっても相性が良いんですよ!
器に盛りつける時は、あえてたっぷり盛らず、お皿の中心に小さな山を作るように盛るとお上品です。
材料(4人分)
小松菜6束
にんじん1本
白ごま少々
ほんだしの素小さじ1/2
醤油・ごま油各大さじ1
からし(お好みで)小さじ1/2
小松菜おひたしレシピ手順①
【下準備】
おひたしに使う材料を、それぞれ丁度良いサイズに事前に切り分けておきます。
小松菜・人参:それぞれ千切りにし、同じ長さになるように切っておく。
小松菜は芯と葉っぱの部分を切り分けておく。
材料の下準備をしている間に、鍋にたっぷりのお湯を沸かしておく。
小松菜おひたしレシピ手順②
沸騰させたお湯に、まず人参入れて30秒茹でる。次に小松菜の芯を入れて1分、葉を入れて30秒と、固い順番から入れてさっと茹でる。
材料をゆでたらざるにあけ、水気をしっかり切る。
ボウルにうつし、調味料を全て混ぜ合わせる。
味を見て大丈夫なようなら器に盛りつけ、仕上げに白ごまをかけたらできあがり。
小松菜おひたしレシピ完成!
こちらは彩りも鮮やか♪人参と小松菜のおひたしレシピです。
見た目もカラフルで華やかなので、お弁当の一品としてもぴったりですね。
小松菜のおひたしは冷凍保存が出来るので、カップに入れたり小分けにしてラップにくるんだりして冷凍しておくと便利ですよ!
材料(2人分)
小松菜1袋(スーパーに売ってるもの)
しめじ1袋(スーパーに売ってるもの)
油揚げ3枚程度
醤油大さじ1
みりん 大さじ1
だしの素 少々
塩少々
ごま油 小さじ1
材料は最初に全て切っておく。
切った材料をまとめてフライパンに入れ、火にかける。
全体がしんなりするまで火を通す。
調味料を入れて味をととのえ、最後は塩で味を調整する。
小松菜のおひたしレシピ完成!
とっても簡単!
サッと炒めておつゆにひたすだけの、簡単小松菜おひたしレシピです♪
油揚げときのこはおつゆを含みやすいので、小松菜と一緒におひたしにすると味がしみてとっても美味しいんです。
材料(2人分)
小松菜1束
ごま油大さじ1
A{ 干しえび:大さじ2、長ねぎ:10cm、しょうゆ:大さじ1、酢:小さじ2、きび砂糖:小さじ2、ごま油:小さじ2、豆板醤:小さじ1 }
【下準備】
小松菜:ごま油大さじ1を加えた湯でさっとゆで、3〜4cmの長さに切る。水気をよくしぼる。
干しえび:粗みじん切りにする。
長ねぎ:みじん切りにする。
ボウルに{A}の材料を入れてよく混ぜる。
ボウルにゆでておいた小松菜を加え、よくあえて味をなじませ、器に盛る。
小松菜のおひたしレシピ完成!
ポイントは、ちょっぴり加えた豆板醤!
干しえびの旨味とピリッとした豆板醤の辛みが、食欲をそそります。
ビールのアテにもぴったりな1品ですね。
材料(2人分)
小松菜 1/2わ
ツナ缶詰(80g入り) 1缶
しょうがのすりおろし 1/2かけ分
塩 しょうゆ 砂糖
小松菜は根元を切り落としてから4~5cmの長さに切る。
熱湯に塩を少し加え、小松菜をさっと茹でる。茹でたらざるに上げてしっかりと水けを絞る。
缶をあけて汁気をきったツナをボールに入れる。
そこにしょうがのすりおろし、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1を加えて混ぜる。
ツナがそぼろ状になったら小松菜を加え、全体をあえて器に盛る。
小松菜のおひたしレシピ完成!
材料は小松菜とツナだけ!
ツナの油がうまくおひたしに絡まるので、調味料はほんの少しで大丈夫です。
クセになりそうな美味しいおひたしのレシピ、是非覚えたいですね。
いかがでしたか?
小松菜のおひたしは、加える材料によって味わいや見栄えがガラッと違う雰囲気になります。
是非色々な小松菜のおひたしレシピを覚えて、活用してみてくださいね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局