記事ID21708のサムネイル画像

β‐カロテン豊富!ほとんど癖のないターサイの簡単レシピ特集

あまり見かけないターサイ。認知度はまだまだ低いですがβ‐カロテンが豊富で火の通りも早く、煮崩れしにくいので色々なレシピで活躍します!ターサイにはビタミンCなども含まれているのでたくさん使って栄養補給!ササッとできる簡単レシピを紹介します。

ターサイの簡単レシピ①:ターサイのナムル

晩御飯のあと一品に!お弁当の彩りに!
切って茹でて混ぜるだけなので忙しい日に最適!

材料(2人前)

ターサイ小1株、大なら1/3株   
にんじん1/2本         
胡麻油 大さじ1
鶏ガラスープのもと小さじ1
ニンニクすりおろし小さじ1

ターサイのナムルのレシピ(1)

ターサイは細めのくしぎりに、人参は千切りにします。
ニンニクはすりおろします。
鍋に湯を沸かし、分量外の塩を入れます。

ターサイのナムルレシピ(2)

お湯に人参、ターサイを入れ2分ゆでます。
ターサイが大きい時はくしぎりより葉を1枚づつはずし、茎と葉に切り分けます。

ターサイのナムルのレシピ(3)

茎を先にゆで葉を後から入れる。
ボールに胡麻油、ニンニク、鶏ガラスープのまとを入れ茹で上がった野菜をくわえ和えたら完成

お弁当のおかずがちょっと少ないなーと思ったらターサイのナムルはいかがですか?お弁当の彩りも華やかになります!洗い物も少なく片付けも楽チン!本当に簡単レシピです!

ターサイの簡単レシピ②:ターサイのナンプラー炒め

味がしっかりしているレシピなので、お酒のおつまみにも!

材料(2人前)

ターサイ1/2株
にんにく1かけ
鷹の爪(輪切り)ひとつまみ
●ナンプラー小さじ2
●鶏がらスープの素小さじ1/4
●塩、こしょう少々
サラダ油適量

ターサイのナンプラー炒めレシピ(1)

ターサイの茎は5cmの長さに切り、太さを半分に切る。

ターサイのナンプラー炒めレシピ(2)

葉はざく切りにする。

にんにくはみじん切りにする。

ターサイのナンプラー炒めレシピ(3)

フライパンにサラダ油、にんにく、鷹の爪を入れて火にかけ、焦がさないように炒める。

ターサイのナンプラー炒めレシピ(4)

にんにくの香りが立ってきたら茎を入れて炒める。

ターサイのナンプラー炒め(5)

だいたい火が通ったら葉も加えてさらに炒め、全体がしんなりしたら、●で調味する

ちょっといつもの味に飽きたなーと思ったらニンニク、ナンプラー、鷹の爪をプラスしてささっとエスニック風ターサイに!ターサイにはほとんど癖がないのでエスニック風に味付けしても馴染んで美味しくなります!

ターサイの簡単レシピ③:豚肉とターサイのみそ炒め

ターサイに肉を入れるとおかずの主役に!

材料(2人前)

材料(2人分)
豚バラ肉(薄切り) 50g
ターサイ 50g
ピーマン(赤) 1コ
(a)
・合わせ味噌 小さじ2
・酒 小さじ2
・砂糖 小さじ1
サラダ油 適量

豚肉とターサイのみそ炒めレシピ(1)

豚肉は細切りにします。

豚肉とターサイのみそ炒めレシピ(2)

ターサイは5cmの長さに切ります。ピーマン(赤)は種を取って細切りにします

豚肉とターサイのみそ炒めレシピ(3)

フライパンにサラダ油を温め、① 、ピーマン(赤)、ターサイの順に炒めます。

豚肉とターサイのみそ炒めレシピ(4)

④しんなりすれば合わせた(a)を加えて炒めます。

彩りもよく食欲をそそる一品です。肉との相性は文句なし!ほかの野菜と炒めても味の邪魔はしません。お好みで卵とかを加えてもおいしそうですね!

ターサイの簡単レシピ④:ターサイとたまごの中華風スープ

たまごスープにターサイ入れて栄養倍増!

材料(3人前)

・ターサイ・・・・1株
・ごま油・・・・大さじ1
・中華スープの素・・・・大さじ1
・醤油・・・・小さじ1
・お酒・・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1
・たまご・・・1個
・とろみちゃん(または水溶き片栗粉)・・適量

ターサイとたまごの中華風スープレシピ(1)

ターサイは適度な大きさにザク切りします。

ターサイとたまごの中華風スープレシピ(2)

鍋にごま油を熱してターサイを炒めます。

ターサイとたまごの中華風スープレシピ(3)

水600ccと調味料をいれます。

ターサイとたまごの中華風スープレシピ(4)

ターサイに火が通ったら、片栗粉でとろみを付けます。

ターサイとたまごの中華風スープレシピ(5)

たまごを溶いて流し込み混ぜます。

シンプルで簡単なレシピです!ターサイのほかにも冷蔵庫に余っている野菜を入れたらボリュームがでておかずスープにもなりそうですね。中華料理と一緒にいかがですか?

ターサイの簡単レシピ⑤:ターサイと魚介の香味塩炒め

ターサイは癖がほとんどないので魚介との相性もバッチリ!

材料(2人前)

ボイルほたて(生食用) 85g いか短冊(鹿の子入り)110g ターサイ1/2束 ぶなしめじ 40g
酒 大さじ1 塩 適宜
こしょう 適宜
糸唐辛子 適宜
酒A 小さじ2
片栗粉A 小さじ1
塩A 適宜
こしょうA 適宜
みじん切りねぎB 大さじ1
みじん切りしょうがB 小さじ1
油 大さじ1と1/2

ターサイと魚介の香味塩炒めレシピ(1)

解凍したほたてといかは水けをふき取り、Aをもみ込む。

ターサイと魚介の香味塩炒めレシピ(2)

ターサイは長さ4cmに切って茎と葉に分ける。ぶなしめじは小房に分ける。

ターサイと魚介の香味塩炒めレシピ(3)

フライパンに油(大さじ1)を熱し、Bを炒め、香りが立ったら(1)を加えて炒め、いったん取り出す。

ターサイと魚介の香味塩炒めレシピ(4)

フライパンに残りの油を入れ、ぶなしめじ、ターサイの茎、葉の順に炒める。(3)を戻し入れ、酒を加えて炒め合わせ、塩・こしょうで味を調える。

ターサイと魚介の香味塩炒めレシピ(5)

器に盛り、あれば糸唐辛子を飾る。

他のレシピより少し工程は多いですが、準備さえすれば後は炒めるだけ!ねぎとしょうがの香味で食欲倍増!ごはんのお供に相性抜群です。晩御飯のおかずに困ったらこのレシピで作ってみてはいかがでしょうか?

ターサイの簡単レシピ特集、お役に立ちましたか?

ターサイの簡単レシピいかがでしたか?少しでもターサイの色々な魅力が伝わったら幸いです!
この機会に、全然料理をしたことがない人も今までターサイを使ったことがない人も、ぜひこの簡単レシピでささっと栄養満点な料理を作ってみてはいかがでしょうか?どれも栄養たっぷりのおすすめレシピです。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ