記事ID2145のサムネイル画像

赤ちゃんにぜひ食べてもらいたい!小松菜を使った離乳食レシピ

離乳食後期の頃になると鉄分が不足してきます。そこで鉄分を多く含んだ離乳食を食べさせてあげたいですよね!鉄分を多く含んだ食材といえば小松菜!小松菜は比較的クセも少なく食べやすい野菜の1つです。9ヶ月後期の赤ちゃんの離乳食には積極的に小松菜を取り入れましょう♪

赤ちゃんに食べさせたい小松菜の離乳食①:小松菜と納豆とお麩のだし煮(離乳食中期)

材料(1人分)

小松菜・・・・2枚
納豆(ひきわり)・・・小さじ1
お麩(味噌汁用など小さいもの)・・・5個
だし汁・・・大さじ1

赤ちゃんに大人気の納豆と小松菜を組み合わせた離乳食。納豆に鉄分が豊富な小松菜と良質なタンパク質が豊富なお麩をプラスして栄養満点でママも赤ちゃんもニッコリな離乳食です。納豆の粘りが苦手な赤ちゃんもいますが、そんな時は納豆にお湯を回しかけて使うと粘りを減らすことができて食べやすくなり、小松菜もたくさん食べてもらえますね^^主菜にぴったりの離乳食です!

赤ちゃんに食べさせたい小松菜の離乳食②:小松菜としらすのあんかけ(離乳食後期)

材料(作りやすい分量)

小松菜・・・1袋
しらす・・・1パック
しいたけ・・・1パック
醤油・・・小1
砂糖・・・小1/2
水・・・250ml
片栗粉・・・適量

小松菜、しらす、しいたけ、と体にいいものばかりのあんかけ。お粥にかけてあんかけ丼にしてもいいですし、うどんやソーメンなどの麺類にかけるなど、離乳食の幅が広がります☆多めに作って冷凍しておける、ママも大助かりの離乳食!毎日の離乳食作りって大変ですもんね!その日の気分で小松菜としいたけの卵とじにするのもおすすめですよ^^

赤ちゃんに食べさせたい小松菜の離乳食③:ひとくちこうやのくたくた煮(離乳食中期)

材料(1人分)

国産大豆ひとくちこうや・・・1個
ほうれん草または小松菜(葉先のみ)・・・10g
だし汁・・・70cc
※『国産大豆ひとくちこうや』に添付のだしは使いません。

小松菜と同じく鉄分が豊富でたんぱく質も豊富なこうや豆腐と小松菜を組み合わせた離乳食。こうや豆腐は弾力があるため離乳食に不向きなイメージもありますが、やわらかく湯がいて細かく刻むか潰すと案外赤ちゃんも喜んで食べてくれますよ!出汁が染みこんだこうや豆腐ととろとろになった小松菜がなんとも美味しそうです!離乳食だけど大人も思わず手が出ちゃいそうですね(笑)

赤ちゃんに食べさせたい小松菜の離乳食④:小松菜のチーズミルクスープ(離乳食中期)

材料(2~3人分)

小松菜・・・180g
玉ねぎ・・・1/2個
バター・・・10g
コンソメスープの素(顆粒)・・・小さじ1
牛乳・・・1と1/2カップ
粉チーズ・・・小さじ2
○塩

小松菜の栄養がまるごと摂れるスープは離乳食の献立には欠かせません。牛乳と粉チーズでカルシウムもたっぷです。まだうまく汁気が飲めない赤ちゃんには水溶き片栗粉などでとろみをつけるなどしてあげると飲みやすいですよ。苦みに敏感な赤ちゃんは多少ある苦みで小松菜を使った離乳食を受け付けないかもしれませんが、こちらのスープは玉ねぎの甘みが小松菜の苦みを消してくれているので安心ですね!

赤ちゃんに食べさせたい小松菜の離乳食⑤:ツナと小松菜のスティックコロッケ(離乳食後期)

材料(1人分)

じゃが芋・・・小1/4個(20g)
小松菜・・・葉先3枚
ツナ缶・・・小さじ1(水煮のものを使用すると便利)
●衣 
薄力粉・・・小さじ1
水・・・小さじ1         
パン粉・・・小さじ2

離乳食後期(カミカミ期)に入り3回食になってくると、メニューがマンネリ化して毎日の離乳食作りに頭を悩ますママたちが増えてきます。赤ちゃんも毎日同じような離乳食だと飽きてきてあまり食べなかったり・・・そこで、茹でたり煮たりが基本の離乳食ですが、この頃になれば炒め物や揚げ物なども取り入れて大丈夫なので、こんな小松菜とツナを使ったコロッケはいかがでしょうか♪赤ちゃんも今までとは違った味と食感で食が進みますよ^^離乳食をもりもり食べる赤ちゃんを見ていると幸せな気分になりますよね♪

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ