記事ID19709のサムネイル画像

金沢の郷土料理「治部煮」の美味しいレシピをご紹介します。

加賀藩の時代から続く金沢の郷土料理、治部煮のレシピをご紹介します。治部煮は和食なのに肉を片栗粉などでコーティング、とろみをつけたレシピで、まるで中国料理のよう。そんなレシピが江戸時代からあったなんて本当に不思議です。では治部煮のレシピを見ていきましょう。

治部煮のレシピ①地元金沢のレシピ

材料(4人分)
A•鴨肉または鶏肉 200g
•すだれ麩 1枚
•生椎茸(小) 10枚
•せり 少々
•おろしわさび 適量
•小麦粉 適量

B•だし汁 2カップ
•しょうゆ 大さじ4
•砂糖 大さじ1
•酒、みりん 各大さじ2

地元金沢の治部煮レシピ①

鴨肉または鶏肉は大きめのそぎ切りにし、小麦粉をたっぷりまぶしておきます。

地元金沢の治部煮レシピ②

すだれ麩は細切りにして結び、さっと湯通しをし、椎茸は飾り包丁を入れ、せりはゆでてすだれで巻きしめ、3cm程の長さに切ります。

地元金沢の治部煮レシピ③

鍋にBのだし汁、調味料を入れて煮立て、すだれ麩、椎茸を煮て火が通ったら、とり出します。次に1を入れて煮、椀に盛ります。

地元金沢の治部煮レシピ④

3にせりを添え、煮汁に水どきした小麦粉を入れて、とろみをつけてかけ、わさびを添えてできあがりです。
煮すぎないよう気を付けて、熱いうちにお召し上がり下さい。

地元金沢の治部煮

金沢の治部煮はすだれ麩が入らなければなりません。鴨肉(または鶏肉)はさっと火を通すこと。煮るのではありません。

治部煮のレシピ②野菜とささみの治部煮

材料 (2人分)

鶏ささみ 200g
ごぼう 1本
にんじん 小さめ1本
長ねぎ 1本
しいたけ 4枚
生姜  適量
紫蘇 適量
酒・醤油(下味用) 各大さじ1弱
片栗粉 大さじ1強
☆だし汁 500㏄
☆砂糖 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆醤油 大さじ1
☆塩 小さじ1/2

「野菜とささみの治部煮」レシピ①

ごぼう・人参は乱切りに、長ねぎは3センチ程度の斜め切りに、椎茸は半分に、生姜は千切りにする

「野菜とささみの治部煮」レシピ②

鍋に☆を沸かせたら生姜・ごぼう・人参を入れ蓋をして煮てゆく

「野菜とささみの治部煮」レシピ③

その間にささみは筋をとり、1本をそぎ切りで3つに切り下味用の酒・醤油に漬けておく

「野菜とささみの治部煮」レシピ④

ごぼうと人参がある程度柔らかくなったら椎茸と葱も加え、その間に3の余分な漬け汁を捨て片栗粉をまぶす

「野菜とささみの治部煮」レシピ⑤

4のささみを加えふたをとり煮てゆく

「野菜とささみの治部煮」レシピ⑥

ささみに火が通ったら出来上がり。
器に盛って千切りの紫蘇を添えます♪
とろみが足りない場合は水溶き片栗粉を加え調整する

野菜とささみの治部煮

いろいろな野菜を入れるとヘルシーですし、それだけ色鮮やかな治部煮になりますね。

治部煮のレシピ③豚の治部煮風

材料 (4人分)

豚ヒレかたまり肉 300g
下味
 酒 大さじ1/2
 塩 小さじ1/4
かぶ 4個
にんじん 1本
しめじ 1パック
煮汁
 だし汁 600cc
 酒 大さじ2
 みりん 大さじ2
 薄口しょうゆ 大さじ2と1/2

片栗粉

「豚の治部煮風」レシピ①

豚肉は厚さ8mmの輪切りにしてボールに入れ、下味の材料を加えて、混ぜ合わせる。

「豚の治部煮風レシピ②

かぶは茎を1cm残して葉を落とし、皮をむいて縦に4等分にする。水に5分くらいさらして茎の間の泥を落とし、ざるに上げて水けをきる。塩少々を加えた熱湯で堅めにゆでる。

「豚の治部煮風」レシピ③

にんじんは皮をむいて厚さ6mmの輪切りにし、小鍋に入れてひたひたの水を加え、中火で10分くらいゆでる。

「豚の治部煮風」レシピ④

しめじは、根元を落とし、小房に分ける。

「豚の治部煮風」レシピ⑤

鍋にだし汁を煮立て、煮汁の残りの材料を加える。再び煮立ったら、豚肉に片栗粉大さじ2をまぶして、1切れずつ入れる。しめじも加え、ふたをして弱火で8分くらい煮る。

「豚の治部煮風」レシピ⑥

かぶ、にんじんを加えて、さらに5分くらい煮て、味を含ませる。

豚の治部煮風

パサついてしまいがちなヒレ肉も、片栗粉をまぶしてから煮ると柔らかく、口当たりがよくなりこくもアップします。

治部煮のレシピ④鶏肉と大根の酒粕治部煮

材料 (4人分)

酒粕 30g
鶏もも肉 300~350g
大根 3分の1~2分の1本(500g)
厚揚げ 4コ
だし汁 500cc
しょうゆ 大さじ3
小松菜 2分の1把
わさび お好みの量
●塩こしょう 少々
●酒 大さじ1
●片栗粉 大さじ2

「鶏肉と大根の酒粕治部煮」レシピ①

小松菜を茹でて切っておく。鶏もも肉は一口大に切って●の塩こしょう、酒をもみ込んだ後、片栗粉ももみこむ。

「鶏肉と大根の酒粕治部煮」レシピ②

鍋に大根とだしを火にかけ煮る。さらに厚揚げと①の鶏肉を加える。

「鶏肉と大根の酒粕治部煮」レシピ③

②のだし汁を少し取り、酒粕をとかし②に加える。しょうゆも加える。

「鶏肉と大根の酒粕治部煮」レシピ④

火を止めてわさびを加える。①の小松菜を加えます。

鶏肉と大根の酒粕治部煮

いわゆる「かす煮」のアレンジで、寒い時に体が温まりそうなレシピですね。

治部煮のレシピ⑤かぶと鶏の中華風治部煮

材料 (4人分)

かぶ 4株
鶏むね肉 1枚
もやし 1/3袋
☆水 100cc
☆醤油 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆片栗粉 大さじ1
☆シャンタン 大さじ1
油 大さじ2
片栗粉(鶏肉の下味用) 大さじ1
塩コショウ 少々

「かぶと鶏の中華風治部煮」レシピ①

かぶはくし形切り、鶏肉は一口サイズに切る

「かぶと鶏の中華風治部煮」レシピ②

鶏肉に塩コショウと片栗粉をまぶす

「かぶと鶏の中華風治部煮」レシピ③

フライパンに油をひいて、かぶ、鶏肉の順で炒める。鶏肉は焦付きやすいので注意☆

「かぶと鶏の中華風治部煮」レシピ④

もやしも炒めて、すべてに火が通ったら、☆印材料を全て混ぜてフライパンに入れ、煮立ったら器に盛る。

かぶと鶏の中華風治部煮

まさに中国料理の一品です。

治部煮のレシピ⑥牡蠣の治部煮

材料(2人分)

かき…150g
高野豆腐…1個
小松菜…1/3わ
だし汁…1カップ
・塩、片栗粉、砂糖、酒、しょうゆ

「牡蠣の治部煮」レシピ①

高野豆腐は熱湯につけてもどし、水でよく洗って水を絞り、縦半分、横3等分に切る。小松菜はゆでて4cm長さに切る。

「牡蠣の治部煮」レシピ②

かきは塩水で振り洗いし、水をきって片栗粉をごく薄くまぶす。

「牡蠣の治部煮」レシピ③

小鍋にだし汁1/2カップ、砂糖、酒、しょうゆ各大さじ1を煮立て、小松菜を加え、さっと煮て取り出す。

「牡蠣の治部煮」レシピ④

続けてかきを加え、2~3分煮て取り出す。

「牡蠣の治部煮」レシピ⑤

4の鍋に、だし汁1/2カップ、砂糖大さじ2を加え、高野豆腐を7分ほど煮る。4のかき、3の小松菜とともに器に盛り、好みでゆずの皮を刻んでのせる。

牡蠣の治部煮

治部煮は治部煮でも肉を使わないもので、酒の肴にもピッタリですね。

治部煮のレシピ⑦鴨の治部煮

最後は専門家の作る鴨の治部煮レシピです。

材料(4人分)

鴨胸肉………………………2枚、しめじ………………………1パック
芹……………………………1/2束、すだれ麩……………………1枚
山葵(小)…………………1本、片栗粉………………………1カップ

<しめじとすだれ麩の煮汁>

出し汁300cc、味醂25cc、塩少量、薄口醤油30cc

<煮汁>

出し汁400cc、酒100cc、味醂100cc、砂糖大匙2、醤油100cc

「鴨の治部煮」レシピ①鴨肉の仕込み

左端より5mm厚でそぎ切りにします。

「鴨の治部煮」レシピ②

バットに片栗粉を入れまぶします。

「鴨の治部煮」レシピ③

芹の根元を切り、汚れを落として3%の塩水で茹でて冷水にとります。

「鴨の治部煮」レシピ④

鍋に出し300ccを入れ火にかけ味醂25cc、塩少量、薄口30ccを加えます。
そこにしめじを入れさっと煮て味を含ませます。

「鴨の治部煮」レシピ④

すだれ麩は形よく結んで、しめじを煮た煮汁で煮ます。

「鴨の治部煮」レシピ⑤

煮汁を沸かせて鴨肉を入れ、ワサビを少量の煮汁で溶いて加え、器に盛ります。芹はしめじの煮汁を適量とりさっと温めます。山葵の卸しを天に添えます。

鴨の治部煮

鴨の濃厚な出汁が絡んで絶妙なお味です。

治部煮のレシピ⑦まとめ

様々な治部煮のレシピをご覧いただきました。鴨肉に見立てた鶏肉だけではなく、豚肉や牡蠣の治部煮もありましたね。お好みの食材でお試しください。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ