記事ID18955のサムネイル画像

焼き鳥屋さんで味わってる鶏つくねをこのレシピでお家で作ろう!

ふわふわした食感とタレや卵で味付けされた鶏つくね、焼き鳥屋さんで必ず注文する!という方も多いと思います。お家でもその鶏つくねが楽しめちゃうレシピをまとめてみました。どのレシピもお手軽ですので、お家で鶏つくねを作って楽しんじゃいましょう!

つくね(鶏つくねなど)とは・・・

つくねとは、畜肉や鳥肉(まれに魚肉)などのすり身につなぎを加えて、練り合わせたり擂り合せて団子状や棒状に成形した食部ものです。細かくすり潰したり叩いた肉に、鶏卵や山芋やパン粉などのつなぎと生姜や塩や醤油などの調味料合を加え、擂り合せてだんご状や棒状に成形します。細かく刻んだネギや大葉やタマネギなどの野菜類や鶏軟骨を加えることもあります。

変わり種も・・・

成形する際にチーズを入れる、あるいは上にチーズを載せて調理することもあります。

つくね?つみれ?

つくねとは、種を手や器具できちんと団子状に成形した(=つくねた)ものを調理したものの総称であり、「つくね=肉類」というのは厳密には誤りです。同様に、「つみれ=魚類」というのも誤りです。つみれとつくねを合わせて丸(がん)と総称することもあります。

お家で楽しい取りつくねのレシピ①まずはオーソドックスな鶏つくね

材料(約8〜10本分)

鶏むね挽き肉:600g
玉ねぎ:大1/2個
片栗粉:大さじ2〜
A 生姜おろしチューブ:2~3cm
A 塩 コショウ:適量
A 味の素:小さじ1
A 鶏ガラスープの素:大さじ1
A 醤油:大さじ2
酒 (蒸す用):大さじ3

一般的に想像する「鶏つくね」です。

レシピの手順①

玉ねぎをみじん切りにします。

レシピの手順②

ボウルに手順①の玉ねぎと鶏むね挽き肉、調味料A、片栗粉を入れて、粘りけが出るまで混ぜ合わせます。

レシピの手順③

焼き鳥用の串か、割り箸に2を付けて形を整えます。手のひらにサラダ油や水をつけてやるとタネが手に付かなくてやりやすくなります。

レシピの手順④

フライパンにごま油を薄くひいて熱し、手順③で成形した鶏つくねを並べて中火で焼いていく。

レシピの手順⑤

両面こんがり焼けたら酒を回し入れ、フタをして蒸し焼きにします。回し入れた時にパチパチ水分がはねる場合があるので注意してください。

レシピの手順⑥

水分が少し残った状態で好みのタレ(「エバラやきとりのたれ」など)を回しかけ、つくね全体に絡めて鶏つくねの完成です。

こんな鶏つくねの食べ方も・・・

上にスライスチーズを乗せたりマヨネーズをかけても美味しいですよ。

お家で楽しい取りつくねのレシピ②鶏つくね串:月見&タレ焼き

材料(2人分)

鶏ひき肉:200g
長いも:50g
玉ねぎ:1/4個
サラダ油:小さじ1
卵黄:1~2個
大葉:4枚

A
おろし生姜:小さじ1/4
片栗粉:大さじ1
日本酒:大さじ1
塩:小さじ1/4
サラダ油:大さじ1/2
黒こしょう:少々
山椒粉:少々

Bたれ
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ2
砂糖:大さじ1
日本酒:大さじ2

焼き鳥屋さんで見る丸い鶏つくね

串に刺しても、鍋に入れてもおいしいです。

鶏つくね串:月見&タレ焼きの作り方レシピ

レシピの手順①

長いもはすりおろし、玉ねぎは細かいみじん切りにして、鶏ひき肉と一緒にボウルに入れ、Aと混ぜます。しっかりと時間をかけて混ぜ、粘りを出してください。

レシピの手順②

鍋に1リットルの湯を沸かし、塩を小さじ1杯入れます。沸騰したら手順①で作ったものを一口大に丸めて入れます。スプーンですくって丸めてもいいし、左手でタネを握り、人差し指と親指の間から押し出し、それをスプーンですくって入れてもいいです。12個位になるとちょうどいい大きさです。

レシピの手順③

お湯に入れたツクネが浮いてきたら火を消します。時間があるときは、30分ほど置いて湯につけたまま粗熱を取ります。粗熱が取れたら取り出し、水気を切ります。

レシピの手順④

小さめのフライパンにサラダ油を入れ中火にかけます。手順③の鶏つくねを入れて焼き目をつけます。焼き目がついたらBを入れ、混ぜながら沸騰させ、水分を飛ばします。

レシピの手順⑤

水分が飛んで、タレにとろみが付いたら火を消し、鶏つくねを竹串に刺してください。皿に大葉を敷き、上につくね串を盛り付けます。卵黄をそえます。

レシピの手順⑥

これで「鶏つくね串:月見&タレ焼き」の完成です!

このレシピのポイント

少しでも手間をかけて作った鶏ツクネは、ふんわり美味しくなります。卵黄をつけて一味でもふって食べれば酒のツマミですが、お弁当に入れても美味しいと思いますし、ツクネ丼にしてもいいですよ。鶏つくね団子は美味いですね。

お家で楽しい取りつくねのレシピ③ナメタケ入り鶏つくね

材料(2人分)

<タネ>
鶏ひき肉:200g
瓶入りナメタケ:大さじ2
白ネギ(みじん切り):5cm分
ショウガ(みじん切り):1/2片分
酒大さじ:1/2
片栗粉:小さじ1
塩小さじ:1/4

大葉:6枚
大根おろし:1/2カップ
ポン酢しょうゆ:大さじ1
サラダ油:大さじ1/2

なめたけを入れて食感が楽しい鶏つくね

鶏つくねにナメタケを入れて、味と食感にアクセントをつけました。大葉を巻いて可愛くひとくちサイズに仕上がります。

ナメタケ入り鶏つくねの作り方レシピ

下準備

大葉は軸を切り落とします。大根おろしはザルに上げて、水気を軽く切ります。

レシピの手順①

ボウルに<タネ>の材料を入れて粘りがでるまで手で練ります。6等分に分けて、だ円形に整えて大葉を巻きます。

レシピの手順②

フライパンにサラダ油を熱し、手順①で作った鶏つくねの両面に焼き色がつくまで焼きます。器に盛って大根おろしを添え、大根おろしにポン酢しょうゆをかけて、ナメタケ入り鶏つくねの出来上がりです。

お家で楽しい取りつくねのレシピ④居酒屋風ふわふわ鶏つくね

材料(2人分)

鶏ひき肉:300g
卵:1個
ねぎ:1/2本
にんじん:1/3本
しいたけ:2枚
サラダ油:大さじ1

★しょうゆ:大さじ3
★みりん:大さじ4
★砂糖:大さじ2

ご飯にも合います!

居酒屋メニューの定番ですが、ご飯のおかずにもぴったりな味です。

居酒屋風ふわふわ鶏つくねの作り方レシピ

レシピの手順①

ねぎ、にんじん、しいたけをみじん切りにします。

レシピの手順②

ボウルに、鶏ひき肉と手順①で刻んだ物と卵を加えて、手でよく混ぜます。

レシピの手順③

フライパンに油を入れ、小分けにして整えた手順②の物を入れて焼きます。

レシピの手順④

焦げ目がついたら裏返して、ふたをして弱火で約5分焼きます。

レシピの手順⑤

小さめの鍋に★の調味料を入れ、約3分とろみがつくまで煮立たせます。

レシピの手順⑥

つくねが焼き上がったら、手順⑤のタレをかけて、居酒屋風ふわふわ鶏つくねの完成です。

このレシピのポイント

手順⑤のタレ以外でも大根おろし&醤油や、マヨネーズを鶏つくねにつけてもおいしいです。

簡単だけどおいしい楽しい!

鶏つくね、本当に簡単に作れますね!居酒屋で食べる鶏つくねは本当においしいですが、お位置にいながら鶏つくねが楽しめるのも楽しいですよ!ぜひみなさん「お家で鶏つくね」に挑戦してみてくださいね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ