おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
健康を意識した食事をしていますか。普段の食事に薬膳レシピを取り入れて体の内側からきれいを目指しましょう!ナツメを使った鶏手羽煮込みやクコの実や白キクラゲが入った薬膳カレーなど、貧血や便秘、胃腸の働きなどに効果があると言われる食材を使ったレシピをご紹介します。
病気の予防や回復、老化を防ぐのが目的なのですね。
食べ物は体を作る基本です。体にいいものを食べたほうがいいですよね。
さっそく薬膳のレシピをご紹介しますね☆
材料
鶏手羽 8切れ
黒木耳(くろきくらげ) 10g
棗(なつめ) 8個
酒、水、黒酢 各60cc
黒砂糖 大さじ3
生姜スライス 4枚
ニンニク 2カケ
鷹の爪 2本
八角 1個
鶏手羽の黒酢煮込み
胃腸を元気にする効果や精神が落ち着く効果のある「ナツメ」と貧血や腸の働きに効果がある「黒キクラゲ」が入った薬膳レシピです。黒酢と黒砂糖の甘酸っぱい味付けに八角の香りがアクセントになっています。
薬膳レシピ:鶏手羽の黒酢煮込み①
棗(なつめ)、黒木耳(くろきくらげ)は水で戻す。ニンニクはつぶしておく。鷹の爪は種を除く。
薬膳レシピ:鶏手羽の黒酢煮込み②
鶏手羽は塩、コショウをしてフライパンで両面に焼き色をつけておく。
薬膳レシピ:鶏手羽の黒酢煮込み③
②のフライパンの脂をふき取り、水、酒、黒酢、黒砂糖、生姜、ニンニク、鷹の爪、八角を入れて煮立て鶏手羽を戻し入れ、黒木耳(くろきくらげ)、棗(なつめ)を加えて蓋をして中火~弱火で20分ほど煮詰め、蓋を外し、鶏手羽を返しながら照りがつくまで煮詰める。
照り照りの鶏手羽が美味しそうですね☆
材料
玉ねぎ1個(250g程度)
にんじん2/3本(100g)
ピーマン1個
オリーブオイル 大さじ2
サバの水煮缶約200g 1缶
トマト缶400g 1缶
味噌大さじ1半
塩適宜
アーモンドパウダー(好みで粉チーズでも)適宜
ペンネ300g
消化を促し、疲れをとる効果や夏バテ予防、利尿効果がある「トマト」を使った薬膳パスタレシピです。パスタだけでなくごはんのおかずにしても美味しいですよ☆
薬膳家レシピ:サバのトマトソースパスタ①
玉ねぎ、にんじんはそれぞれみじん切りにする。ピーマンは5mm角ぐらいに切る。
薬膳家レシピ:サバのトマトソースパスタ②
フライパンでオリーブオイルを熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
薬膳家レシピ:サバのトマトソースパスタ③
にんじん、サバの水煮を加えてへらでつぶしながら混ぜる。トマト缶と水100ccに味噌を溶かして加えて煮る。
薬膳家レシピ:サバのトマトソースパスタ④
ペンネをたっぷりの熱湯に塩を加えて、表示時間どおりに茹で、ざるにあげる
薬膳家レシピ:サバのトマトソースパスタ⑤
3の人参が柔らかくなったら、味を見て塩を入れて調え、ピーマンを加えて軽く混ぜる。
薬膳家レシピ:サバのトマトソースパスタ⑥
5に4を加えてかき混ぜ、器に盛る。上からアーモンドパウダーをかける
サバとパスタ、意外な組み合わせの様に思いますが相性◎です!
風邪の予防や体を温める効果があるとされる「カボチャ」とむくみに効果があると言われる「小豆」が入った薬膳スープのレシピ。砂糖が入っていないからヘルシーですね☆お好みでレーズンを入れるのもオススメです。
材料 ( 1 人分 )
カボチャ(冷凍:角切り)4個
昆布(5cm角)1枚
水200ml
小豆(水煮)大さじ2
塩少々
レーズン(お好みで)小さじ2
薬膳レシピ:カボチャと小豆の薬膳スープ①
<下準備>
カボチャは耐熱容器に入れ、電子レンジで2分30秒ほど加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。
薬膳レシピ:カボチャと小豆の薬膳スープ②
鍋に昆布と水を入れて弱火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。
薬膳レシピ:カボチャと小豆の薬膳スープ③
(1)にカボチャと小豆を入れ、蓋をして5分ほど煮込み、カボチャの黄色がスープに移るように軽く崩し、塩で味を調える。お好みでレーズンを加えて蓋をして蒸らし、器に注ぐ。
カボチャと小豆の薬膳スープ
<このレシピのポイント・コツ>
・塩を加えてカボチャと小豆の甘みを引き出せば、砂糖いらず、ヘルシーに仕上がります。お好みでレーズンを加えれば、甘酸っぱい新感覚のぜんざいに。
カボチャは冷凍のものを用意しておくと小分けに使えて便利です!
材料(4人分)
とり骨つきもも肉(ぶつ切り)…500g
干ししいたけ…4枚
白きくらげ…8g
にら…1/2束
むき栗…100g
くこの実…大さじ2
にんにく…4片
しょうが…1かけ
とりガラスープの素…小さじ1
カレールウ(市販品)…100g
八穀米…(市販品・レトルト)…4皿分
・塩、こしょう
薬膳カレー
老化防止や疲れ目、貧血に効果があると言われる「クコの実」とお肌の乾燥や便秘に効果的とされる「白キクラゲ」を使った薬膳カレーです。じっくり煮込んで鶏のモモ肉から出るコラーゲンも摂取してつやつやお肌を目指しましょう☆
薬膳レシピ:薬膳カレー①
干ししいたけは水1カップに20分ほどつけてもどし、石づきを除いて1cm幅に切る。もどし汁はとっておく。白きくらげは水に10分つけてもどす。にらは5cm長さに切る。にんにくはたたく。しょうがは皮つきのまま1cm厚さに切ってたたきつぶす。2.鍋にとり肉、干ししいたけ、干ししいたけのもどし汁、水3カップを入れて中火にかけ、沸騰したらアクと脂分をよく取り、にんにく、しょうが、塩小さじ1/2、とりガラスープの素を加えて弱火にし、ふたをして30分煮る。
薬膳レシピ:薬膳カレー②
とり肉に含まれるコラーゲンが30分煮ることでカレーににじみ出る。カレーだから全部食べられる。
薬膳レシピ:薬膳カレー③
白きくらげ、むき栗、くこの実を加えて10分煮て、にら、カレールウを加え、塩、こしょうで調味する。
薬膳レシピ:薬膳カレー④
皿に温めた八穀米を盛って3をかける。
ルーは市販品でOKだから手間いらずで簡単に作れるのが嬉しいですね☆
いかがでしたでしょうか。
薬膳には食材のもつ効能を活用した健康にいいレシピが沢山あります。普段の食事を見直して、生活の中に薬膳の要素を取り入れてみませんか。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局