記事ID18574のサムネイル画像

テリーヌってどうしてる?意外な使い方とその魅力をご紹介♡

おつまみとして人気なおいしいテリーヌ!その種類もいろいろでワインをはじめとするお酒にもぴったり♡でも使い方って具体的にどうするの?おしゃれな食べ物はどうしていいかわからない!そうお嘆きのあなた!今回はテリーヌのいろんな使い方をご紹介!一体どんな使い方が…!?

テリーヌってどう使ってる?

あつまみなどで出てくるとなんだかとってもおしゃれなテリーヌ!
お肉系をはじめ、野菜などで作ってもおいしくてテリーヌの種類は多種多様!

でもなんだかおしゃれな食べ物でどう扱っていいかわからない!使い方は何が正解!?
そう思われる方も多いのでは?

そこで今回はテリーヌのおいしい使い方をお教えしますよ!
これを読めばあなたもテリーヌを使いたくなる…かも?

使い方その前に・・・テリーヌってそもそもどんなの?

使い方をご紹介するその前に・・・
テリーヌって一体どんなものなのかおさらいしましょう!
もしかしたら意外な事実かも・・?

テリーヌはパイと同様に中世ヨーロッパで料理の保存技術として発展してきた。伝統的なレシピのテリーヌは具材と敷き詰める脂の比率が2:1程度となり、大量のゼラチンと脂が具材の変質を防ぎ調理後1週間は食べられる

出典:https://ja.wikipedia.org

型にバターや豚の背脂を敷き、挽肉やすり潰したレバー、魚肉のすり身、切った野菜、香辛料などを混ぜたものを詰めてオーブンで焼く。湯せんで火を通す場合もある。焼きあがった後、冷まして型から取り出して、1cmほどの厚さにスライスし、コース料理の前菜として供されることが多い。

出典:https://ja.wikipedia.org

なるほど!もともと保存の為に進化してきた食べ物なんですね!
ゼリーで固めていたりお肉などをすりつぶしたものが入っていたり
とはそんな理由だったんですね!
いかにもおしゃれ!って感じの食べ物です♡

・・・でも今現在はテリーヌって中身は何でもいいってご存知でした?

テリーヌとは元々は、陶器でできた、フタ付きの鍋のことだったらしいです。丸い形もの、楕円形のもの、四角いものなど、形は色々です。

出典:http://terrine.laaboo.com

のちに、テリーヌ型で作られた料理のことも「テリーヌ」と呼ばれるようになります。本来はテリーヌ型で火を入れるものがテリーヌであったのですが、今ではテリーヌ型に入れればテリーヌと呼ばれるようになりました。

出典:http://terrine.laaboo.com

テリーヌ型に入れれば何でもテリーヌと呼ばれるってご存知でした?

極端な話、白ご飯を詰めても、それがテリーヌ型であればテリーヌになると言う事です。
ちょっと意外ですがそう思うとテリーヌってぐっと身近な食べ物になったと思いませんか?

さて、意外と身近なテリーヌですが、みんな一体どんな使い方をしているのでしょう?
次の項からテリーヌの使い方についてみていきます♪

おしゃれでおいしい!テリーヌの使い方!

それでは早速テリーヌの使い方についてみていきましょう!
みんなどうして使っているのでしょう?

ドシンプル!そのまま使っちゃう!

まずはドシンプルでド定番な使い方ですが
もうテリーヌを切れば完成!
入れる物に正解はないのでテリーヌ自体を凝ったものにする方も多いです♡

<サーモンと青リンゴのテリーヌ>

材料
■ 【鶏肉のテリーヌ】
鶏もも肉500g
にんにく(みじん切り) 4片
玉ねぎ1個
厚切りベーコン80g
ローリエ1枚
タイム(などのハーブ) お好み
白ワイン 60ml
水適量

■ 【他】
スモークサーモンお好み
青りんごお好み
ポワロー(無ければ白ネギ)半本

出典:http://cookpad.com

1
★鶏肉のテリーヌ
2
【下準備】
鶏もも肉に塩コショウをして適当な大きさにカットしておく。玉ねぎは大きめにスライスしておく。
3
鍋にオリーブオイルを引いて、にんにくを入れる。(にんにくは包丁の背で潰しておく)香りが出るまで中火で炒める
4
鶏もも肉を入れて炒める。軽く火が通ったら、玉ねぎを入れる。玉ねぎがしんなりしたら適当にカットした厚切りベーコンを入れる
5
中火で具材を適当に炒めたら、白ワインを入れる。水気が無くなるまで炒める。
6
水気が飛んだら、具がヒタヒタになるまで水を入れる。ローリエなどハーブも入れ、沸騰させる。
7
水気が無くなるまでひたすら炒める。
焦げ付かないように。写真くらい水気が無くなればOKです。
8
具材を全てフードプロセッサーに入れ、ミキサーします。
途中塩コショウを少しずつ振りながら味を調整してください。
9
細長いタッパーや、テリーヌ皿に入れてカタチを整え、冷蔵庫で一晩寝かす。朝には固まってます。
10
【サーモンと青りんご】
11
サーモンと青りんごを添えます。そのままサンドイッチでもいいですが、私はネギ類で外を囲います。
12
※ネギ類は、下茹でして軽く白ワインなど振っておくといいです。
13
カタチを整えたら完成です。

出典:http://cookpad.com

挟んじゃう使い方♡

もうひとつ定番なのはパンやバンズに挟む使い方!
こちらも簡単でおいしそうですよね♡

<テリーヌのバケットサンド>

材料:
バゲット(細めのフランスパン) 長さ20cmぐらい
テリーヌ 1cmぐらの薄切り 2枚
サニーレタス 1枚
カッテジチーズ 適量
スライスチーズ 1枚
ディジョンマスタード 適量
マヨネーズ 適量
オリーブオイル 適量
あらびき胡椒  適量

出典:http://usakura.exblog.jp

作り方:
1)バゲットは横半分に切り込みを入れる(全部切らないように。)
  サニーレタスは洗って水気を切っておく。
2)バゲットを開き、下半分にカッテジチーズ、上半分にディジョンマスタードを塗る。
3)サニーレタスを入れ、チーズ、その上にテリーヌを置いたら、マヨネーズ、
  オリーブオイル、胡椒をして出来上がり♪

マヨネーズやオリーブオイルはお好みで入れても入れなくても、テリーヌのお味で
十分楽しめます。黒コショウはマストですー♪

出典:http://usakura.exblog.jp

この二つが主な使い方ではないでしょうか?
そもそもテリーヌが十分良い働きをしているので
あまり手を加えるような使い方はしないようです・・・!

でもそのなかでも少し変わり種のテリーヌの使い方を次項でご紹介します!

それってテリーヌ!?もう一つの使い方!

基本的な使い方は先ほど説明しましたが
最近テリーヌ進化系とでも言うべき使い方が存在しています・・・!

パンに塗って食べるペースト状のテリーヌです。アイテムは、肉系、魚介系、野菜系をそれぞれ2品ずつ揃えました。パンに塗りやすく口どけのよい仕立てで、野菜との相性が良く、たっぷりの野菜とパンを組み合わせるとバランスの良い主食が手軽に作れます。

出典:https://www.aohata.co.jp

そうなんです!テリーヌのペイスト状の物が存在しています!
説明にあるようにパンに塗るととってもおいしそう・・・♡

でもちょっと待ってください!この使い方だとテリーヌの定義に反するのでは?
この使い方だとパテという名前の方がしっくりくるのでは・・・?

テリーヌはテリーヌ型に肉や魚、野菜のすりつぶしたものをを詰めオーブンで焼き上げた料理で、パテはパイ生地で肉や魚、野菜などを包んでオーブンで焼いた料理のことを言うようです。ですが、最近ではパイ生地のないパテもあるし、テリーヌ型を使わず作るテリーヌもあるので、あまり区別が無くなってきているようです。

出典:http://etalors.exblog.jp

なんだかとってもややこしいですが・・・
つまりは本来は明確な違いがあった二つですが
もともと使うものが似ていた二つなので
時代とともにその違いもなくなっていった・・・といった感じでしょうか?

テリーヌに至ってはテリーヌ型を使わなくてもテリーヌになると・・・
先ほど見た定義と合わせてみると
テリーヌ型に入れれば何でもテリーヌになるけど
逆に入れなくてもテリーヌっぽければテリーヌだよということでしょうか?

面白い考え方ですね(笑)
確かにこの考え方だとペーストにしても
テリーヌっぽい味がするからテリーヌになるのでは?

そう思うとテリーヌはペーストにするという使い方もあるようですね・・・!

テリーヌの使い方、わかっていただけました?

パテというジャンルまでが混ざってきたテリーヌの使い方・・・わかっていただけました?
そう思うと本当にテリーヌの使い方は無限大!
そのまま食べるもあり、挟んで食べてもおいしい、ペースト状にしてもいい・・・
こんなに使い方に幅があるとどの使い方がいいか迷っちゃいますね♡

こうだ!という使い方の枠にこだわらず、いろんな使い方をして
おしゃれでおいしいテリーヌを楽しんでくださいね♡

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ