オクラは生で食べられるって知ってますか?生オクラのレシピのご紹介
2018/07/03
tsurugi
炒め物やサラダ、スープなど色んな料理にも使える超万能食材のオクラ。ただ、そのオクラが美味しくなるかどうかは茹で時間によって決まってしまうのだとか。そこで、今回はオクラの茹で時間について調べてみました!ぜひ試してみてください。
オクラは、生で食べるのもいいですが、実は茹でて食べることも多い食材なのです。そこで茹で時間の前にまずオクラが茹でる前の下処理について紹介します。下処理をするのとしないとでは大きな違いが出てくるからです。ぜひ、覚えておきましょう!
一つ目は、茹でる前にオクラを切らないこと!
オクラの中には、穴が開いていて、そこに茹で湯が入っていき、水っぽくなるからです。そうならないためには、そのまま茹でてから切った方がいいのです。
二つ目は、へたに近いところを大きく切らないこと!
オクラのへたに近いところは、切ってしまうとオクラの中に穴ができて水っぽくなってしまううえに、美味しさが半減してしまいます。なので、がくを剥きとっておくのがいいのです。
こんな感じにがくを剥きとっておくといいです。
三つ目は、塩もみをすること!
オクラの色付きがいいものが食べたい時は、表面を塩でこすって、そのまま鍋に入れましょう。
このあと、茹で時間について教えします。
いよいよ、オクラを茹でます!
沸騰したお湯に塩もみしたオクラを入れましょう。塩もみしていない場合は、ティスプーン一杯ほど鍋に入れてから、オクラを入れましょう。
オクラの茹で時間は、だいたい1分45秒ぐらいがいいそうです。ただし、好みや大きさによっては茹で時間を加減しなくてはいけません。なお、オクラは浮きやすいため、落し蓋をするか箸で上下を返すように茹でてください。
茹で時間の1分45秒が経ったら、冷水につけましょう。
そして、冷水につけたオクラが冷ましたら、キッチンペーパーなどで水気をふき取りましょう。
オクラの茹で時間は1分45秒ぐらいは分かった。しかし、オクラの味と栄養素も両立できるように茹でたいですよね。それに、オクラは熱に弱く、茹でてしまうと栄養素が溶け出してしまい、オクラ本来の食感もそこなってしまいます。そのオクラの味と栄養素が両立できる茹で時間は2分だそうです。
オクラの栄養素一つであるビタミンCが、生のオクラには14グラムあったのが、茹で時間を2分にして茹でると13グラム残りました。つまり、1グラムほどしか減少してなかったのです。さらに、オクラの持つ粘っこいとろみや食感も、茹でた方が生で食べたものよりもずっと引き立っていたのです。なので、オクラの味と栄養素が両立できる茹で時間は2分なのです。覚えておきましょう!
基本的な茹で時間は1分45秒で、味と栄養素が両立できる茹で時間は2分。でも、オクラのネバネバを楽しみたい。そこで、今度はオクラのネバネバが生かせる茹で時間を紹介します。ぜひ、お試しください。
材料
オクラ8~10本
水500ミリリットル
タンサンか重曹(炭酸水素ナトリウム)小さじ2
まずはじめに鍋のお湯を沸騰させます。
つぎにお湯が沸いたら、タンサン(または重曹)を入れましょう。
そして、オクラを入れて茹でましょう。茹で時間は、3分00秒です。
茹で時間3分00秒が経ったら、冷水につけて完成。
今まではお鍋で湯がいた時のオクラの茹で時間について教えてきましたが、実は電子レンジを使ったオクラの茹で時間について紹介します。電子レンジだと湯がいて栄養素が減ってしまうことがないうえ、手間の省けてしまい、さらに色付きもよくなるのです。ぜひお試しください。
はじめにオクラをボールに入れ、軽く水洗い汚れを落とします。汚れを落としたオクラに塩小さじ1/3程度を入れましょう。
つぎにレンジ用フタまたはラップをしてから、レンジでチンしましょう。ここでの茹で時間は1つのネットにつき、2分00秒から2分30秒です。
茹で時間の2分00秒から2分30秒が経ったら、冷水にすぐつけましょう。
・オクラは下処理をすること。
・基本的な茹で時間は、1分45秒ぐらいにしましょう。
・味と栄養素が両立できる茹で時間は2分00秒です。
・オクラのネバネバにしたいときの茹で時間は3分00秒。
・レンジでチンするときの茹で時間は2分から2分30秒にしましょう。
みなさんもぜひお試しください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局