おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
かきフライに炊き込みご飯、かきのソテーなど美味しいレシピが満載のかき。海のミルクと言われるほど栄養満載!かきというと、男性によいイメージがありますが、実は男性だけでなく、女性にも嬉しい素晴らしい効能があるんです♪かきの効能や美味しいレシピなどまとめです。
かきには魚介には珍しく炭水化物が多く含まれています。また、タンパク質、脂質といった栄養もあるので、3大栄養素をバランスよく摂取でき、ビタミン類&ミネラルも豊富ですので美味しく嬉しい効果が得られます♪かきにはミネラルやビタミンやEPA(エイコサペンタイン酸)、タウリンが多く含まれています。タウリンは血圧を下げる作用や心臓病の予防、脂肪肝、肝臓機能の修復、生活習慣病の予防に動脈硬化予防、認知機能改善、アンチエイジング効果、血液サラサラ、コレステロールを下げる効果、脳卒中の予防、疲労回復、不眠症の改善し睡眠の促進してくれる働きなどなど万能な食材なんです!美味しく食べて健康になれちゃいます♪
かきに含まれるミネラルに亜鉛や銅がありますが、男性には精力増強し、女性は不妊症の改善という嬉しい作用があります!
かきには、秋頃から冬場にかけてが旬のマガキと夏場が食べごろの岩ガキがあります。
マガキの旬は4~10月くらいまで、岩ガキは6~8月ごろです。主に成熟の過程の違いで旬の時期が変わってくるので、冬場から春先まではマガキ、夏場は岩ガキと1年中シーズンを楽しめます♪
ビックリ!!ふわふわ激ウマ『カキフライ』
定番カキフライの美味しいレシピ♡
牡蠣【カキ】1パック【1袋】
パン粉適量
片栗粉適量
卵1個
水適量
揚げ油 適量
オリーブオイル 適量
付け合せの野菜何でもいいよっ・適量
ビックリ!!ふわふわ激ウマ『カキフライ』レシピ①
カキを沸騰したお湯に10秒つけてすぐ取り出し氷水でしめます。
※旨みを閉じ込めるだけでなく臭みをとる事ができます。
ビックリ!!ふわふわ激ウマ『カキフライ』レシピ②
その後にオリーブオイルに10分つけます。
ビックリ!!ふわふわ激ウマ『カキフライ』レシピ③
カキを片栗粉・とき卵・パン粉の順につけていきます。
パン粉は霧吹きであらかじめ湿るくらいにしておいて下さい。
※カキの水分を失わないようにするためです。
ビックリ!!ふわふわ激ウマ『カキフライ』レシピ④
パンをまぶしたら180度で1分半揚げます。
余熱で揚がるので揚げすぎに注意です。
ビックリ!!ふわふわ激ウマ『カキフライ』レシピ⑤
出来たら野菜などのつけあわせと一緒に盛り付けてください。
ふわふわで美味しいカキフライの出来上がりです。
コツ・ポイント
欄の内容と関係ないのですが、私の何気なく載せてみたレシピで、
こんなにたくさんの方に、喜んでいただけるとは思ってもみませんでした。
つくれぽを投稿してくださった皆様、本当に本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
ぷっくりジューシー!牡蠣のマヨチーズ焼き
カンタンなのに見栄えがして豪華なレシピ♪
牡蠣6個
醤油少々
ブラックペッパー適量
パン粉適量
■ 茹で湯
水500ml
塩小さじ1
料理酒 (なくてもよい) 大さじ1
■ ソース
マヨネーズ大さじ1.5
チーズ大さじ2
パセリ(好きなハーブでもよい) お好みの量
ぷっくりジューシー!かきのマヨチーズ焼きレシピ①
パセリ(または好きなハーブ)を刻んで、ソースの材料をあわせて混ぜる。
ぷっくりジューシー!かきのマヨチーズ焼きレシピ②
鍋に茹で湯の材料を沸騰(しっかりぐつぐつ)させ、洗った牡蠣を入れ10秒ほど熱してすぐにザルにあげて、そのまま粗熱をとる。
ぷっくりジューシー!かきのマヨチーズ焼きレシピ③
ホイルカップまたはアルミホイルに牡蠣をのせて、ブラックペッパーと醤油を少々かける。
ぷっくりジューシー!かきのマヨチーズ焼き④レシピ
牡蠣に1のソースとパン粉をのせて、トースターで焼く。ソースとパン粉がこんがりキツネ色になればOK。
コツ・ポイント
さっと茹でるのが牡蠣のおいしさをとじこめるポイントです。( 茹でたら水さらしはしない) ほんの少しの醤油がかくし味です。レシピはパセリを使いますが、苦手な場合は入れなくても、お好みでほかのハーブでも大丈夫です。焼きすぎないように気をつけて。
簡単作り置きおつまみ!牡蠣のオイル漬け
作り置きできて便利なかきのレシピ♪かきを付けた後の残ったオイルをお料理に使うとだしが効いて美味しい!
牡蠣500g
オイスターソース 大さじ2
グレープシードオイル(サラダ油でもOK) 適量
唐辛子 1~2本
ローリエ(月桂樹の葉)1枚
にんにく 1〜2カケ
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ①
牡蠣は塩水で、身をくずさないように気をつけて洗って、テフロン加工のフライパンを熱して、油は敷かず、水が出なくなるまでしばらく炒める。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ②
一通り水分が出きったら牡蠣油を大さじ2入れて、さっと炒め、フタをして、弱火にし、しばらく蒸し焼きにします。焦げないように注意!
焦げないうちにフタをあけて、火をとめ、しばらく冷まします。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ④
底の平たい保存用の容器にタネをとった唐辛子と月桂樹の葉(ローリエ)、にんにくを入れます。にんにくを入れてもおいしいです。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ⑤
冷ました牡蠣を一個ずつ重ならないように並べます。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ⑥
グレープシードオイル(なければサラダ油)を牡蠣が浸るぐらいの量入れます。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ⑦
フタをして冷蔵庫に保存します。翌日から食べられて1ヶ月ぐらい持ちます。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ⑧
スライス玉ねぎを敷いた上に並べ、黒コショウを振りかけ、レモンを絞って食べるとおいしいです。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ
2014.11.追記
底の平たい容器でなくても、ビンなどに入れて牡蠣が完全に浸るようにオイルをそそげば大丈夫です。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ
2016.3.追記
2の工程の補足です。
蒸し焼きにした後、水分が多いようなら、一度牡蠣だけ取り出します。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ
汁だけを少なくなるまで焦げない程度まで煮詰めます。
簡単作り置きおつまみ!かきのオイル漬けレシピ
最後に牡蠣を戻して、絡めるようにさっと炒めたら出来上がり。
コツ・ポイント
焦がさないように炒めるのがポイント。
グレープシードオイルに漬けるとサラッとした仕上がりになります。サラダ油でも大丈夫ですが、オリーブオイルは冷蔵庫に保存すると固まりやすいです。
漬けた後のオイルはお料理に使えば牡蠣のダシでおいしいです。
実はスゴイかきの効能!カンタン美味しい♡かきレシピまとめ♪いかがでしたでしょうか?かきは美味しいだけじゃなく万能で様々な効能があります。実は糖質の割合も高いので、糖質制限をされている方やダイエットをしている方は量を調節しながら、美味しく食べて健康になってくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局