2016/02/18
akiko28
西京焼きとは西京みそ(京都で作られる甘い白みそ)にみりん・酒などを加えた漬け床に魚の切り身などを漬け込んで焼いた料理です。さわら・銀だら・まながつお・鮭などがよく使われています。焼き方だけで全然違いますよ。今回は西京焼きの美味しい焼き方を紹介します。
「西京焼き」とは、京都名産の甘い白味噌をベースに、さまざまな独自の調味料をミックスしながらつくられた味噌床に数日間漬け込み、お味噌の香りと味わいを食材に移した焼き物です。お魚だけではなく、お肉やお豆腐、 お野菜など用途は様々ですが、近年では洋の食材、フォアグラなどもお料理屋さんで見かけられます。
材料(4人分)
銀だら 4切れ
A 西京みそ 1kg
A 酒 1/4カップ
A みりん 1/2カップ
A 砂糖 大さじ2
ミニ大根 8本
もろみみそ 少々
(1)銀だらは皮を取る。
(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。バットに1/2量を平らに入れ、ガーゼを敷いて (1)を並べ、上にガーゼをかぶせ、残りを平らにのせる。ラップをかけ、24時間ほど(時間外)冷蔵庫に入れて漬ける。
(3)(2)の銀だらを取り出し、予熱した魚焼きグリルに入れ、弱火でじっくりと両面を焼く。
(4)ミニ大根は小さい葉を2枚ほど残して、皮をむく。
(5)(3)の銀だらは金串を回し取って器に盛り、手前に(4)をあしらい、もろみみそを添える。
*本格的に焼きたいときは銀だらに金串を刺し、ガスコンロの前後に少し高さのある台または
大根を切って置き、金串を渡して弱火でじっくりと両面を焼きます。魚を焼いている途中で、 金串を静かに回しておくと、はずしやすくなります。
*みそ漬けは焦げやすいので火加減に注意して焼いてください。
材料(2人分)
マナガツオやシルバーなどの切り身 二切れ
西京味噌 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
1
底が平たく魚が入るぐらいの大きさの容器に調味料を全部入れて練ります。
2
切り身を入れてスパチュラやスプーンの背で練ったペーストを塗ります。
3
半日ぐらいで水が出て来ます。気になる方は水をペーパーで吸い調味料を足して下さい。私は時々お魚を返しながらそのまま3日。調味料をたしたのなら、3日より早く焼いても味がしみているはず。
4
クッキングペーパーでペーストを丁寧に落として、いつものお魚の焼き方で焼いてください。
つけ込む前にクッキングペーパーでお魚を包んでペーストを塗ると、手順4でペーストを落とす手間が省けます。西京味噌ペーストは丁寧にぬぐって。写真の西京焼きの端の焦げはペーストの焦げです。
みりんはお魚の身を絞める役目をします。蜂蜜でも良いかも。
材料(4人分)
さわら 4切れ
●白味噌 大さじ3
●酒 大さじ2
●みりん 大さじ2
●さとう 大さじ1
●しょうゆ 小さじ1
今日は、割引してたさわらを使いました
●の合わせ味噌を作ります
魚のパックに、ラップを大きくしき、そこに1/3の味噌だれをのばします
さわらを乗せ、味噌だれを1/3入れ、絡ませながら並べ、上から残りの味噌だれをかけます
ラップをぴっちりし、パックを閉じます
そのみ、1日~3日冷蔵庫で寝かせます
フライパンにクッキングシートをしきます
さわらを並べて両面焼きます
焼きあがったら、残りの味噌だれをかけて少し加熱して火を切ります
クッキングシートをとったら、きれいなので、洗い物も少なくて済みます
皿に盛って出来上がりです
タレを焦がさないようにして下さい
寝かせる時間が多いほど、中まで良く味が染み込みます
材料
タラ切り身 2切れ
☆味噌 大さじ2
☆白だし 大さじ3
☆砂糖(今回はざらめを使いました) 大さじ1
1
☆の調味料をジップロックにいれてよく混ぜ合わせる。
2
このとき味見をしてお好みに少し調節してください。
3
①のジップロックにタラの切り身をいれて寝かせる。
4
これは、3日漬けました。
5
魚焼きグリルorオーブンorトースターで焼きます。
6
*時間のある時に作り置きしておいて、そのままジップロックで冷凍しておけばいつでも食べれます。
7
追記①
7日間も漬けてしまい(忘れてました、、)
少し辛かったです。漬けすぎ注意です。
8
追記②
以前、洗うとふっくらしないとのお声を頂きました。洗わずに味噌を落としてクッキングシートをひくとふっくらします。
材料(2人分)
サワラ(西京漬け)2切れ
お米1.5合
だし汁適量
<調味料>
酒大さじ1
塩少々
薄口しょうゆ大さじ1/2
ネギ(刻み)大さじ3~4
下準備
西京焼きご飯の下準備1
お米は水洗いし、ザルに上げておく。
グリルを予熱する。
作り方
西京焼きご飯の作り方1
サワラは余分なみそを取り除き、グリルで焼き色がつくまで焼く。(ヒント)サワラの他には、鮭やギンダラなどの西京漬けでもOKです。
.
西京焼きご飯の作り方2
炊飯器に洗ったお米と<調味料>の材料を入れ、通常に炊く時の分量までだし汁を加えてひと混ぜし、(1)のサワラをのせて、スイッチを入れる。
.
西京焼きご飯の作り方3
炊き上がったらサワラをいったん取り出し、骨を取りながら身をほぐし、炊飯器に戻し入れる。しゃもじで炊飯器の底から全体に持ち上げる様に、余分な水分を飛ばしながら混ぜる。器に盛り、刻みネギを散らす。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局