おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
西京漬けとは西京みそ(京都で作られる甘い白みそ)にみりん・酒などを加えた漬け床に魚の切り身などを漬け込まれたもののことを言います。味がしっかりついているので、白いごはんによく合います♪今回は数あるレシピの中から西京漬けの美味しいレシピを紹介します。
西京みそ(京都で作られる甘い白みそ)にみりん・酒などを加えた漬け床に魚の切り身などを漬け込んだもの。さわら・銀だら・まながつお・鮭などをよく用いる。焼いて食べる。
西京味噌(さいきょうみそ)は、現在では、京都及び関西地方を中心として広く作られる淡黄色の甘口味噌の通称である。 本来は、特定の味噌蔵(現・株式会社 西京味噌)の銘柄である。 米糀を多く配合し、また水飴が配合される事もある。 通常味噌汁用の味噌が12%前後の塩分であるのに対し5%前後と低いのが特徴である。 また、『赤味噌』に対して『白味噌』と称される事もある。
京都のお正月の雑煮には欠かせない味噌であり、また酢味噌、田楽、製菓(味噌松風など)などにも用いられる。西京味噌を味醂等で伸ばして季節の魚や肉を漬け込む西京漬けは広く親しまれている。
材料(8切れ分)
サワラ4切れ
塩少々
<合わせみそ>
西京みそ200g
酒大さじ3~4
みりん大さじ1~1.5
木の芽適量
下準備
<合わせみそ>の材料を混ぜ合わせる。
冷凍で作り置き サワラの西京漬けの下準備2
サワラは塩を振って10分置き、水気を拭き取って長さを半分に切る。
.
作り方
冷凍で作り置き サワラの西京漬けの作り方1
ラップに<合わせみそ>を少量ぬり、サワラを1/2切れのせ、その上に<合わせみそ>をぬって包む。これを8個作り、密封出来る袋に入れて冷凍する。
.
冷凍で作り置き サワラの西京漬けの作り方2
<お弁当当日>解凍したサワラのみそを洗い流し、水気を拭く。フライパンに分量外のサラダ油をぬったクッキングペーパーまたはアルミホイルを敷き、サワラをのせて中火にかける。
.
冷凍で作り置き サワラの西京漬けの作り方3
火を少し弱めて、薄く焼き色がつくまで焼き、サワラを返してフライパンに蓋をし、反対側を弱火で3分程蒸し焼きにする。お弁当に詰めて木の芽をのせる。
材料(2人分)
豚肩ロース肉・2cm厚さ 2枚(200g)
「瀬戸のほんじお」商品ページへ 少々
「味の素」商品ページへ 少々
白みそ 300g
A 砂糖 大さじ2
A みりん 大さじ1
A しょうゆ 少々
ミニグリーンアスパラガス 適量
粉ざんしょう 少々
(1)豚肉は1.5cm幅に切って軽く塩・「味の素」をし、しばらくおく。
(2)白みそにAを加え混ぜ、密閉容器に入れ、水気を拭いた(1)の豚肉を漬ける(時間外・ひと晩~2日ぐらいが食べ頃)。
(3)200℃に温めたオーブンの上段で5~6分か、クッキングシートを敷いたフライパンで軽くみそを拭き取った(2)の豚肉の両面をこんがりと焼く。
(4)器に盛り、ゆでたミニグリーンアスパラを添え、粉さんしょうをふる。
材料(2人分)
ヒラマサ(切り身)2切れ
日本酒(下味用) 小さじ2
塩(下味用) 二つまみ
味噌 大さじ1
昆布だし 大さじ1
三河みりん 大さじ1
1
ヒラマサの半身を幅1.5cm程度に切って切り身にします。
このうち2切れに酒と塩を振って下味をつけます。
2
昆布の表面を軽く水で洗ったら長さを2本に切り、鍋に入れて30分ほど水に浸けます。
火にかけて弱火で加熱し、沸騰しかけtら昆布を取出します。
3
ボウルに味噌とダシ、みりんを入れて練り合わせます。
4
切り身の表面の水分をキッチンペーパーで拭き取ったら、ジップロックに入れて西京味噌を加え、万遍なく漬かるように揉んだら、空気を押し出してジッパーを占め冷蔵庫で2~3日置きます。
5
切り身を取り出し、表面の味噌を軽く拭い取ったら、予熱した両面焼きグリルに入れ中火で10分焼いて火を止めたら、そのまま予熱で2分蒸して取り出します。
6
皿に大葉を強いて盛り付けます。
※ ヒラマサはブリ系なのにあまり臭みはないのですが、パリッと焼けた皮を大葉で包んで戴くとちょっといける味です。
材料(4~6人分)
さわら 切り身人数分
西京味噌 300g
酒 100ml
みりん 100ml
塩 少々
人数分の切り身の両面に塩をして2時間ぐらい冷蔵庫に入れておきます。
市販の西京味噌に酒、みりん各100mlを加えます。
混ぜるとかなりゆるい液状になります。
ガーゼを上下で包み込める大きさに切っておきます。
合わせた味噌の半量を容器に入れ、軽くゆすってまんべんなく広げます。
ガーゼを水で洗って絞り、味噌の上に反面を広げます。
ガーゼの上に、塩をしておいた切り身を並べます。
ガーゼの半面を切り身にかぶせて、上から残りの味噌をまんべんなく回しかけます。
容器にふたをして、冷蔵庫に保管。3日後ぐらいが食べごろです。
ガーゼをめくるとこんな感じです。
グリルで弱火で焼きます。
出来上がり、皮が少し焦げると皮もおいしいです。焦がしすぎに注意。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局