おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
冬は牡蠣がとっても美味しいですよね〜。牡蠣をたらふく食べられるお店も増えてきました。今回は、そんな牡蠣鍋レシピを特集します。定番レシピから牡蠣鍋の意外なレシピまで揃え、下ごしらえの方法や選び方もまとめました!!是非参考にしてください☆
牡蠣鍋のレシピ
材料(4人分)
かき(むき身) 400g
焼き豆腐 2丁
白菜 8枚
しいたけ 12枚
ねぎ 2本
春菊 1束
信州みそ 120g
赤みそ 30g
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
おろししょうが 大さじ1
A 「ほんだし」商品ページへ 小さじ1/3
A 湯 1カップ
牡蠣鍋のレシピ
(3)白菜はタテ半分に切って3cm幅に切り、しいたけは石づきを取ってカサに十文字の切り込みを入れる。ねぎは4cm長さに切って浅く切り込みを入れる。
(4)春菊は茎のかたい部分を切る。
牡蠣鍋のレシピ
(5)ボウルにみそを入れ、砂糖、酒、みりん、おろししょうがの順に加えて混ぜる。
(6)土鍋の側面に(5)を塗り、(2)の焼き豆腐、(3)の白菜・しいたけ・ねぎ、(1)のかきを並べ入れ、Aを注ぎ、中火で煮る。
牡蠣鍋のレシピ
牡蠣鍋のレシピ
調理前の下ごしらえ♪加熱用牡蠣鍋編
調理前の下ごしらえ♪加熱用牡蠣鍋編
材料
加熱用牡蠣1パック(約100g)
水500cc
塩小さじ2
1、ボールに水(出来れば冷水)を張り、分量の塩を溶かす。
2、塩が完全に溶けたらパックから牡蠣を取りだしボールに移す。パックの塩水は汚れてる場合もあるので混入は避けよう。
調理前の下ごしらえ♪加熱用牡蠣鍋編
調理前の下ごしらえ♪加熱用牡蠣鍋編
5、最後に手の中で揺らすように濯ぎ、ザルに移し水気を切る。一粒づつ丁寧に繰り返し終えたら完成。
6、写メはピンボケwてしまったが、ご覧のように洗い終わった塩水は結構汚れてるでしょ。これが臭みの元ともなりますのでご注意あれ
調理前の下ごしらえ♪加熱用牡蠣鍋編
コツ・ポイント
【真水はダメよ】真水や流水ではケシテ洗わないでね!風味が抜け水っぽくなってしまうよ。【加熱調理には加熱用を】生食用は殺菌工程を施してる為、加熱用に比べ風味が劣るよ。その代わりキチンと下ごしらえしないと臭みも残ってしまうから気をつけて!
調理前の下ごしらえ♪加熱用牡蠣鍋編
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
生牡蠣(むき身)
お味噌
かつおダシ
白菜
糸こんにゃく
しいたけ
豆腐
ねぎ
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
1、まずは鍋にだしを入れ火にかけます。まずは鍋にダシを入れ、強火で沸騰させます。
2、次にだしを入れた鍋に味噌をといて入れます。味噌がダマにならないようにといて入れましょう。ダシを入れた鍋に「味噌」を入れます。味噌の量はお好みで大丈夫ですが、できればダシを感じるくらいの薄味がオススメです。
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
3、野菜を切ります。豆腐、しいたけ、白菜、糸こんにゃくを食べやすい大きさに切っていきます。次に野菜を切ります。豆腐、しいたけ、白菜、糸こんにゃくを、食べやすい大きさに切っていきましょう
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
4、鍋が温まったら野菜を入れます。まずはじめが豆腐→糸こんにゃく→白菜の芯→しいたけ→ネギ→牡蠣→白菜の葉の順番で入れましょう。鍋が温まったら野菜を入れます。入れる順番は「火が通りにくい順番」から。ここが食感を決める重要なポイントです。今回は『豆腐→糸こんにゃく→白菜の芯→しいたけ→ネギ→牡蠣(かき)→白菜の葉』の順番で入れていきましょう。
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
5、野菜を入れている時も常に鍋の淵にプツプツと白い泡が湧いているくらいに鍋の温度を保つのがポイントです。もうひとつ重要なポイントは食材を入れた後の「火加減」。鍋の淵に「プツプツ」と白い泡が湧く状態で、鍋の温度を保つのがポイントです。沸騰しすぎると、せっかくの野菜や牡蠣の食感がなくなります。
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
6、きちんと火が通った牡蠣にはツヤがでます。この時に牡蠣に火を通しすぎると牡蠣が小さくなるので注意。主役の牡蠣も、絶妙に火が通ればこんなツヤがでます。牡蠣は、火を通しすぎると「身が小さくなり固くなる」ので、くれぐれも火の通しすぎに注意しましょう。
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
7、野菜全体に火が通ったら完成です。今回は2人用の鍋を「中火でおよそ7〜8分」。普段の鍋料理の半分以下の時間です。すべて食材を鍋に入れ、グツグツ強火で煮込む鍋料理とは全く違う『素材の食感が活きた』牡蠣の味噌鍋をお楽しみください。
牡蠣鍋のレシピ(味噌味)
貝類の場合は新鮮なほど美味しいです。 スーパーでビニール詰めやパックになっているものでも日付を確認し、なるべく新鮮なものを選ぶことをお勧めします。
牡蠣鍋のレシピ、いい牡蠣の選び方
牡蠣鍋のレシピ、いい牡蠣の選び方
牡蠣鍋のレシピ、いい牡蠣の選び方
殻つきの場合、牡蠣は生命力が強いため水揚げ後1週件程度は生きています。外見的には、全体に丸い形でカップが深く傷が少ないものを選ぶこと。傷が多いものは、収穫後の洗浄作業の過程で、弱っている可能性があるからです。
牡蠣鍋のレシピ、いい牡蠣の選び方
いかがでしたか??
牡蠣鍋以外にも、いろんなレシピや食べ方ができる牡蠣。栄養素も豊富なので、牡蠣鍋を食べて、精をつけて下さいね☆
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局