記事ID15387のサムネイル画像

土鍋で作ろう♪香ばし香りがたまらない!本格的な鯛めしレシピ集

お祝い事やお食い初め、おもてなし料理としても重宝される鯛めし。炊飯器でも作れますが、直火で炊く土鍋はおこげが出来て美味しさがさらに増します。土鍋のまま食卓に出せて熱々でいただけるのも嬉しいですよね。今回はそんな土鍋を使って作る、鯛めしレシピを紹介します。

土鍋で作る鯛めしのレシピ①とっても美味しい鯛めし

材料<3〜4人分>

鯛(たい):一尾
塩:少々
米:2合
水:360cc
だし昆布:10㎝位
●酒 :大さじ2
●しょうゆ:大さじ2
●みりん: 大さじ1

鯛めしを土鍋で作ろう♪とっても美味しい鯛めし☆土鍋での作り方

①米は洗い、炊飯器か土鍋に水とだし昆布を入れて30分以上置く。

②鯛はキレイに洗い水気を切り、軽く塩をふる。※下処理済みでない鯛の場合は、内臓とうろこをとり、きれいに洗う。

③フライパンかグリルなどで両面に焼き色をつける。(あとで炊くので半焼き程度でOKです。)

④炊飯器か土鍋に●の調味料を入れ、全体を軽く混ぜ合わせる。焼色をつけた鯛をのせて普通に炊く。

⑤美味しそうに炊き上がりました♪昆布は取り出す。

⑥食べる時:頭と骨をとる。小骨もきれいに取り除きながら、鯛の身をほぐしてご飯と混ぜ合わせる。

⑦好みで小口ネギや三つ葉を添えても。

土鍋で作る鯛めしのレシピ②土鍋で作る☆2人分の鯛めし

材料<2人分>

米:1合
水:1.2合
鯛(小さなもの):1尾
塩:少々
白だし:大匙1杯弱
わさび(好みで):少々

鯛めしを土鍋で作ろう♪土鍋で作る☆2人分の鯛めしの作り方

①鯛は内臓を取り、うろこを取ったものを買ってきました。軽く塩を振り、グリルで軽めに焼きます。

②米は洗って土鍋に入れて、水と白だしを加えて最低30分、できれば1時間置きます。この上に鯛の塩焼きをのせます。

③フタをして、沸騰するまで強火で、沸騰したら弱火にして10分炊きます。火を消して10分蒸らします。

④土鍋のままテーブルに運びます。ふたを開けるといい香りがしますよ。

⑤いったん皿に鯛を移し、ご飯をよそってから、鯛の身をほぐしてご飯の上に盛り付けます。好みでわさびをそえてください。

鯛はご飯と炊く前に両面を軽くグリルで焼く事で、臭みがなく香ばしい鯛めしが作れます。

土鍋で作る鯛めしのレシピ③簡単!白だしで作る土鍋鯛めし

材料<2人分>

鯛:1切れ
塩:ひとつまみ

米:1合
白だし:大さじ2
酒:大さじ1
しょうゆ:大さじ1/2
水:180cc

桜の塩漬け:お好みで

鯛めしを土鍋で作ろう♪簡単!白だしで作る土鍋鯛めしの作り方

①鯛は、塩をふってグリルで表面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。

②米は研いでザルに上げる。

③土鍋に、米・白だし・酒・しょうゆ・水を入れて30分おき、鯛を入れて蓋をして火にかける。最初強火で加熱し、沸騰したら中火で5分、その後弱火で7分加熱し、火を止めて10分おく。

④桜の塩漬けは、水に入れて塩抜きする。(サッと水につけて、少々塩味が残ってるくらいが、鯛めしと合わせた時に合う気がします。)飾り用に1本残し、残りは粗く刻む。

⑤③の鯛めしの上に、桜の塩漬けをのせて完成です。

桜の塩漬けを散らして彩り豊かな鯛めしに。華やかでお祝いの席にぴったりの鯛めしになりますね♪

土鍋で作る鯛めしのレシピ④土鍋で簡単鯛めし

材料<6人分>

鯛(切り身):3~4切れ
塩:適量
米:3カップ
昆布:1枚(10cmくらい)
三つ葉:1/2束
しょうが:1片
(A)
水:720ml
キッコーマンうすくちしょうゆ:大さじ3
酒:大さじ2
塩:小さじ1/2

鯛めしを土鍋で作ろう♪土鍋で簡単鯛めしの作り方

①米は洗って30分以上ザルにあげて、水気をきる。鯛はうろこを取り、塩を多めにふって焼く。

②土鍋に米を入れ昆布をのせ、焼いた鯛をその上にのせる。(A)を加えて、強火にかけ、沸騰したら弱火にして15分~20分炊いて、蒸らす。

③昆布を取り出し、鯛の身をほぐして、骨は取り除く。細かく切った三つ葉とせん切りにしたしょうがを混ぜる。

だしが効いて優しい味わいの鯛めしのアクセントに三つ葉を。食感や彩りも良い鯛めしに仕上がります☆

土鍋で作る鯛めしのレシピ⑤お祝いご飯☆鯛めし

材料<4人分>

小鯛や真鯛:1尾(長さ25cmのもの。下処理済み)
米:2合
昆布だし:360ml
薄口しょうゆ:大さじ1
桜の花の塩漬け:20g
木の芽:適宜

鯛めしを土鍋で作ろう♪お祝いご飯☆土鍋で鯛めしの作り方

①米は洗ってざるに上げ、30分ほどおく。

②土鍋に米、昆布だし、酒大さじ1、薄口しょうゆを入れて混ぜ、そのままおく。

③鯛は酒、塩各少々をふって10分ほどおき、水けを拭く。両面に切り目を2本ずつ入れ、塩少々をふって、ガス台のグリルで8分ほど中火で焼く(両面グリルの場合)。

④土鍋に鯛を加え、ふたをして強火にかける。沸騰したら弱火にし、12分ほど炊く。桜の花の塩漬けは洗って塩を流し、水に3分ほどつける。ざるに上げ、軽く絞る。

⑤炊き上がったら桜の花を散らし、ふたをして10分ほど蒸らす。

⑥鯛を取り出し、骨を除いて身をほぐし、ご飯に混ぜる。茶碗によそい、木の芽を飾る。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ