2016/02/28
kento08
ぷりっとしてクリーミーな食感が人気の牡蠣!フライやお鍋などには定番の貝です。でも牡蠣を下処理せずに調理したら、小さく縮んでしまった経験はありませんか?そこで、牡蠣をふっくらと美味しく食べるために、牡蠣の下処理の方法やレシピなどについてお伝えしたいと思います!
生牡蠣の旬は主に冬ですが、加熱用は今でも店頭でよく見かけます。まだちょっと肌寒い日はお鍋にしてもいいし、ソテーやフライはいつでも食べたくなる人気のメニューです。
でも皆さんは牡蠣の下処理ってどうやってますか?「水で洗ったり、塩をふったりするの???」って感じで、よく分からない人も多いと思います。そこで下処理の方法をお伝えする前に、まずは牡蠣ってどんな食材なのかを見ていきましょう!
古くから世界各地で食用や薬品、化粧品、建材(貝殻)として利用されてきました。日本では縄文時代頃から食されてきたという古い歴史があります。室町時代頃から養殖が始まり、生で食べるようになったのは、明治以降になってからです。
①マガキ・・・最も一般的で、日本で牡蠣と言えばコレをさします。冬が旬で、生産地は主に広島、宮城、岡山などです。
②イワガキ・・・マガキとは対照的に夏が旬です。天然と養殖があります。
牡蠣の生食用と加熱用の違いは鮮度で区別されているのではなく、牡蠣の採れる海域の違いなんです。「生食用」は保健所が指定した海域で獲れた牡蛎、それ以外は「加熱用」として出荷されます。
生食用の旬は11月~2月。この時期に毎週「細菌検査」が行われます。菌数が増え、生食で食せない状態になると「加熱用」として販売されるのだとか。ですが、加熱用となった牡蠣は旨味成分が豊富で、「一番牡蠣が美味しい状態」と言われています。喉越しがするっとした生食の牡蠣は旬でしか味わえないもの。また旨味がある加熱用は、色々な料理に美味しく使えます。牡蠣はどちらにも良さがあると言えそうです。では次に、牡蠣の下処理の方法について見ていきましょう!
牡蠣を塩水につけて混ぜ、ゆすりながら洗います。こうすると汚れ以外にも、ぬめりと生臭さが取れます。時間が無い時などには、本当に便利な下処理の方法。牡蠣を美味しく食べるために、まずはふり洗いから試してみましょう!
牡蠣の下処理方法
材料
牡蠣(むき身)1パック
塩小さじ1
片栗粉小さじ1
こちらの下処理は、片栗粉を使用します。レシピの提案者さんは昔調理師で、その時に教わったのだそうです。牡蠣に片栗粉と塩を混ぜると汚れが浮いてきます。その後きれいな水で数回洗います。この下処理をすると、牡蠣が小さく縮むのを防ぎ、ふっくらと仕上がるのだとか。牡蠣はたんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルなどの栄養成分が多く含まれています。下処理の方法が分かると、色々な料理に活用してみたくなってきます。
生牡蠣の洗い方 レシピ
料理レシピ
材 料(1人分)
生牡蠣1パック(10個)
大根おろし山盛り大さじ2
生食の場合におすすめの下処理で、大根おろしで洗います。レシピの提案者さんの家に先祖代々伝わるやり方なのだとか。牡蠣の上に大根おろしをかけ、やさしく回転させると、汚れが浮いて黒くなります。その後水を入れたボールに牡蠣を入れ、軽く水を切ればOK!旬の牡蠣が手に入ったら、ぜひ試してみたい下処理法です。
もし殻付きの牡蠣が手に入ったら、困るのは殻のむき方だと思います。下記のサイトでは、殻の下処理の方法について詳しく説明しています。牡蠣の殻はとても固いので、軍手やタオルを準備してから作業を始めるのがおすすめです。では次は、牡蠣を使ったレシピをご紹介します!
牡蠣のソテーねぎ塩だれ レシピ
材料(2人分)
かき(むき身)・加熱用 150g
片栗粉 大さじ1
長ねぎ 1/2本
A 水 大さじ2
A 「丸鶏がらスープ」大さじ1/2
A 「瀬戸のほんじお」少々
「AJINOMOTO サラダ油」大さじ1
下処理をした牡蠣は片栗粉をまぶして炒めてます。クリーミーな牡蠣はソテーにぴったり!鶏がらスープを混ぜたねぎ塩だれの香りが、いいアクセントになりそう。お酒のおつまみにもおすすめしたいレシピです。
かきの土手鍋
材料 (4人分)
かきのむき身 250g
ごぼう 1本
春菊 1わ
しめじ 1パック
ねぎ 1本
だし汁 2と1/2カップ
合わせみそ
八丁みそ 100g
白みそ 50g
みりん 大さじ1~2
砂糖 大さじ1
塩 酒
広島の郷土料理”牡蠣の土手鍋”のレシピ。合わせ味噌の風味がとっても良さそうです。下処理は塩をふった牡蠣を数回水で洗い、熱湯に牡蠣をくぐらせ氷水で冷やします。春菊は免疫力を高めるβ-カロテンが多く含まれています。食物繊維が豊富なごぼうは、便秘に悩む人は積極的に摂りたい野菜。栄養たっぷりの牡蠣と一緒にヘルシーに美味しく食べましょう。
いかがでしたか?牡蠣の下処理についてのまとめでした。色々な方法がありましたが、ひと手間かけると、牡蠣が縮まずふっくらと食べられるようです。
旬は過ぎましたが、加熱用の牡蠣はまだまだ楽しめます。この記事の内容を参考に、とびっきり美味しい牡蠣料理を作ってみて下さい!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局