おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
骨まで柔らかく仕上げたさんま蒲焼缶詰は、骨ごと美味しく食べられカルシウム豊富♪レシピに取り入れアレンジすれば、お料理初心者でも失敗知らずプロの味♪そんなさんま蒲焼缶詰の活用アイデアレシピをご紹介します♪安い!早い!美味しい!の3つが揃った人気レシピをどうぞ!!
鰻の代わりに、安いさんまの缶詰を使って簡単ひつまぶし!!人気の節約レシピです♪
材料2~3人分
ご飯 500g
【A】
さんま蒲焼缶詰(汁ごと) 1缶
昆布つゆ 白だし 大さじ1と1/2
きゅうり 1/2本
炒りごま 大さじ1
【B】
卵 2個
昆布つゆ 白だし 小さじ1/4
砂糖 小さじ1/4
刻み海苔 適量
1.きゅうりは斜め薄切りにし、更に細切りにする。【A】を混ぜて薄焼き卵を作り、細切りにする。
2.ご飯と【A】を全てよく混ぜて冷まし、器に盛る。その上に1の卵と刻み海苔を散らす。
既にしっかり味のしみ込んだ蒲焼缶詰を使えばパパッと時短。少ない調味料で作れるのも嬉しいパスタレシピです♪
材料 (4人分)
さんま蒲焼缶詰 2缶
ホールトマト缶1缶
玉ねぎ(スライス)1/2個
にんにく(みじん切り) 1かけ
水250ml
オリーブオイル 大2
白ワイン(または酒) 大1
砂糖少々
塩少々
パスタお好きなだけ
粗びき黒胡椒お好みで
パセリ(飾り用) お好みで
1.パスタを表示時間より1分ほど短めにゆでておく。
2.フライパンに、オリーブオイル、にんにくを入れて弱火で炒める。香りが立ったら、玉ねぎを加え透き通るぐらいまで炒める。
3.たまねぎが透き通ったら強火にし、ホールトマト缶、さんま蒲焼き缶詰を身をほぐしながら汁ごと加え、水、白ワインも加える。
4.軽く煮たら、砂糖・塩で味付けをし(味見をして、お好みの味に調整して下さい)、ゆでたパスタと手早くからめる。
5.器に盛り、お好みで粗挽き胡椒とパセリをふったら出来上がり!
しっかり味の蒲焼をふんわり包むトロトロ卵。ご飯が進む人気レシピです。お弁当のおかずにもぴったりのレシピですね♪
材料2人分
卵3個
【調味料】
・酒小さじ1
・ だし汁小さじ2
・砂糖小さじ1
さんま蒲焼缶詰100g
サラダ油適量
《下準備》
卵はサッと溶きほぐし、【調味料】の材料を混ぜ合わせる。
1.卵焼き器を中火で熱してサラダ油を薄くひき、卵液の1/3量を流し込んで全体に広げる。さんま蒲焼をのせ、周りが固まって半熟になったら手前へ卵を巻き、向こう側に寄せる。
2.もう一度サラダ油を薄くひき、残りの卵液の1/2量を流し入れ、巻いた卵を菜ばしで持ち上げ、その下にも卵液を流し込む。向こう側から手前に巻き、最後の卵液も同様にして巻く。
3.全体に薄い焼き色がついたら巻きすで形を整え、食べやすい大きさに切り、器に盛る。
蒲焼のタレは、ほくほくジャガイモとも相性抜群♪レンジ使用でジャガイモもあっという間に。簡単時短の人気レシピです。
材料
さんま蒲焼 1缶
新ジャガ 1個
とろけるチーズ 好きなだけ
マヨネーズ 好みで
青ネギ 適量
1.新ジャガは5mmぐらいにスライスし、レンジで加熱。
2.耐熱皿に薄くバターを塗って1の新ジャガを敷き詰める。
3.2にさんま蒲焼缶詰、とろけるチーズを乗せ、オーブントースターなどで焦げ目がつくまで焼く。
4.青ネギを散らして出来上がり。
ホットケーキミックスを使ったピザレシピ。便利食材を上手に活用したレシピです。
材料(直径20cmのピザ2枚分)
☆ホットケーキミックス 200g
☆ヨーグルト 100g
☆油 大さじ1
さんま蒲焼き缶詰 1缶
三つ葉 適量
マヨネーズ 適量
とけるチーズ 適量
1.ボウルに☆を全て入れて混ぜ、よくこねる。
2.生地がまとまったら2等分し、生地を丸めて平らに伸ばす。
3.生地全体に薄くマヨネーズを塗り、秋刀魚の蒲焼きをのせていく。
4.チーズをかけ、200度に熱したオーブンで15分ほど焼く。
5.ピザが.焼きあがったら、刻んだ三つ葉を散らして完成。
さっぱりと食べられるみぞれ和え。おつまみレシピとしても使えそうです。
材料4人分
さんま蒲焼缶詰1缶
大根おろし5~6cm分
きゅうり1/2本
塩少々
七味唐辛子少々
(木の芽)(数枚)
1.きゅうりは輪切りにし、塩少々をまぶして水気が出てきたら、流水で洗い流し、固く絞っておきます。
2.さんま蒲焼は食べやすく切り、タレごとボールに入れ、大根おろしと1のきゅうりも加え、混ぜ合わせて器に盛り七味唐辛子を振ります。(あれば、木の芽を添えます。)
しっかり味の蒲焼と半熟卵は相性抜群!!安上がりな缶詰レシピを、山椒の香りが高級感ある大人の味に近づけてくれます。
《材料2人分》
ご飯 2膳
卵 2個
砂糖 小さじ4
塩 ひとつまみ
日本酒 小さじ2
サラダ油 小さじ2
山椒粉 お好みで
さんま蒲焼缶詰 1缶
1.卵をボウルに割り入れ、砂糖、日本酒、塩を混ぜます。
2.フライパンにサラダ油を入れて強めの火にかけ、熱くなったところで卵液を一気に入れます。そのまま触らず、半熟になったらいいっ気にかき混ぜます。半熟のうちにご飯(2膳)の上にのせます。
3.さんまの蒲焼1/2缶分の身と煮汁をご飯1膳にかけ、刻みねぎをちらし、お好みで山椒粉、一味唐辛子などふってできあがりです。
缶詰の調味液ごと使用。秋刀魚の旨味を一滴も残さず仕上げた炊き込みご飯レシピです♪
《材料4人分》
さんま蒲焼缶詰 1缶(調味液も使います)
米 2合
酒 大さじ2
醤油 大さじ1
塩 小さじ1/4
生姜(千切り) 適量
あさつき(小口切り) 適量
1.洗ってざるにあげた米を炊飯器に入れ、酒、醤油、本品の調味液、塩を入れて目盛りまで水を加えます。※醤油の量で味を加減してください。
2.さんま蒲焼缶詰(調味液ごと)、生姜をのせて炊き上げます。
3.炊きあがったら、秋刀魚を軽くほぐして混ぜ、仕上げにあさつきを加えて器に盛付けます。
長期保存ができるのも嬉しいさんまの蒲焼缶詰♪是非おうちに常備しておきたい便利食材ですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局