明太子×うどんの絶品組み合わせ!おすすめ明太子うどんレシピ5選
2015/11/06
ののののん
テレビで紹介され、簡単なのにびっくりする程美味しい!と話題になった福島の郷土料理いかにんじん。気になっている方も多いのはないでしょうか。そこで今回は現地で作られているいかにんじんの基本のレシピとアレンジをご紹介します。レシピを参考にお家でも挑戦してくださいね!
いかにんじんを作るときに必要な基本の材料は『いか』と『にんじん』それと漬けておく調味料だけ。それを元に家庭ごとにちょっとずつ材料を足したりしています。このときに使う『いか』とはスルメのことですのでお間違えなく。
福島県で作られている基本のレシピがこちら。以前はお正月に食べられていた保存食だったそうです。
●材料
にんじん 300g
スルメ 1枚
塩・砂糖 少々
酒 少々
〈浸けだれ〉
醤油 100cc
砂糖 大さじ1/2
みりん 小さじ1/2
酒 小さじ1/2
【レシピ①】スルメは横に3~4等分に切り(3~4cmの長さ)、それを縦に適当な太さに切っていく。さっと水洗いして水気を切り、酒をふりかけて30~1時間ほどおく。
【レシピ②】にんじんはスルメと同じくらいの長さで細めに切り、全体に塩・砂糖をふり、軽くもんで、30~1時間おく。そのあと水で塩気をしっかり洗い流す。
【レシピ③】鍋に〈浸けだれ〉の材料を入れて火にかけたら沸騰直前で火を止めて冷ましておく。冷めた浸けだれにスルメとにんじんを入れて混ぜ、落とし蓋をして2~3日浸け込んだら完成。
基本のいかにんじんにひじきを入れて作ったレシピです。紹介するひじき以外に切り昆布や枝豆などを入れてもおいしいですよ。
●材料
スルメ 100g
ひじき 30g
にんじん 500g
〈浸けだれ〉
醤油 100cc
酒 50cc
みりん 100cc
砂糖 大さじ1
【レシピ①】スルメは細かく千切りにしてよく洗い、水気を切ったら酒に浸ける。
(均等に浸かるようにときどき混ぜるなどして一晩おく。)
【レシピ②】ひじきは洗って1時間程水に浸けて5~6倍にもどす。軽く洗ったらザルにあげて水気を切っておく。
【レシピ③】にんじんは4~5cmの千切りにし、熱湯にさっと通しザルにあげる。
【レシピ④】〈浸けだれ〉の調味料を合わせて鍋で煮立たせ冷ましておく。スルメ・ひじき・にんじんを混ぜたところに、浸けだれとスルメを浸けていた酒を混ぜて重しをしたら完成。
いかにんじんに食感が楽しい茎わかめを加えて作るレシピ。一緒に入れた生姜と玉ねぎがいい仕事をしてます。
●材料(10人分)
茎わかめ 150g
スルメ 1枚
生姜 1かけ
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1/2個
(A)
醤油 25ml
みりん 50ml
酒 50ml
【レシピ①】茎わかめは水にさらして塩抜きをした後、たっぷりの熱湯で2分茹でる。
【レシピ②】玉ねぎはスライスに。スルメは火で炙った後ハサミで切る。生姜とにんじんは細切り。切った材料はボウルに①の茎わかめと共に入れておく。
【レシピ③】(A)の材料を鍋に入れて沸騰したら火を止める。切った材料と混ぜ、味が馴染んだら完成。保存は冷蔵庫ですること。
※レシピのポイント
(A)を火にかけるのはアルコールを飛ばすためなので煮詰めすぎないように注意すること。(味がしみこまなくなるため)
浸けだれをマリネ液に代えることでとてもさっぱりとした味に変身します。サラダ感覚で食べられるいかにんじんもおすすめですよ。
●材料
にんじん 2本
いかの薫製 1パック(35g)
●オリーブオイル 大さじ2
●酢 大さじ2
●レモン果汁 大さじ1
●塩 小さじ1
粗挽きブラックペッパー お好みで
【レシピ①】にんじんは太めのスライサーでスライスしておく。できなかった部分は包丁で同じくらいの細さに切っておく。
【レシピ②】スライスしたにんじんに熱湯をかけにんじん臭さをとる。ジッパー付き袋やタッパーなどで●の調味料を合わせ、水気を切ったにんじんを混ぜ合わせる。
【レシピ③】いかの薫製を加えてさらに混ぜ合わせる。大きいいかは切って使う。
冷蔵庫に入れてたまに混ぜ、味を馴染ませて完成。半日たった位からが食べごろ。
一度作るとたっぷりできてしまういかにんじんは冷凍保存も可能ですが、他のお料理に足して具材の1つとして使うこともできます。紹介するレシピ以外にも色々試してみてくださいね。
●材料(2個分)
作ったいかにんじん 適量
ご飯 220g
【レシピ①】いかにんじんは余分な汁気を切っておく。ご飯に汁気を切ったいかにんじんを混ぜておにぎりの形に握って完成。
※握らずに混ぜご飯として食べてもよい。
●材料(2人分)
いかにんじん 80g
麺 2玉
キャベツ 2枚分
ごま油 小さじ2
いかにんじんの漬け汁 大さじ3
オイスターソース 大さじ1/2
【レシピ①】いかにんじんは汁気を切っておく。キャベツは細切りにする。
【レシピ②】フライパンに油(分量外)をひき、麺を炒めたら汁気を切ったいかにんじん、キャベツ、ごま油を加える。全体に混ざるくらいに炒めたら、いかにんじんの漬け汁、オイスターソースを加えてさらに炒めたら完成。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局