北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
昔から日本人が用いていた食材ばかりでできた"ほうとう"。作り方に特別なものはありませんが、だからこそ"我が家のほうとう"の作り方にはこだわりがあるようです。でもほうとうを囲んだだけで、会話が弾みそう。こちらのほうとうの作り方を参考に"我が家の宝刀"を作ってみて
ほうとう(餺飥)は、山梨県(甲斐国)を中心とした地域で作られる郷土料理です。
作り方は、小麦粉の麺を野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込みますが、小麦粉以外の麺や、すいとん的な小塊を使う地域もあります。出汁は煮干しで取り、家庭では出し殻もそのまま入れます。具は野菜が中心で、夏にはネギ、タマネギ、ジャガイモなど、冬ではカボチャやサトイモ、ニンジンや白菜、シイタケ、シメジなどのキノコ類を入れます。ほうとうは基本的にはカボチャを軸とした野菜山菜のみで具材は構成されており、豚肉・鶏肉など肉類を入れるものが登場するのは観光客目当ての郷土料理店が広く普及して以降の事で、一般的に家庭で作る場合は肉ではなく油揚げを入れます。
ほうとうは野菜類のビタミン類や繊維質に特に富み、小麦粉や芋類によるデンプン質、味噌によるタンパク質などバランスに優れた料理です。
材 料(150g人分)
熱湯50g
強力粉70g
薄力粉30g
塩 ひとつまみ
●打ち粉●片栗粉またはコーンスターチ適宜
粉に塩をいれて熱湯を加え、よくこねる。
ラップして室温30分寝かせる。
3㎜厚みに延ばして、打ち粉をたっぷりとはたき、びょうぶに畳んで1㎝幅に包丁で切る。
材料(4人分)
ほうとう400g
白菜200g
にんじん 1/2本
大根 80g
しいたけ4個
長ねぎ1本
油揚げ 2枚
かぼちゃ300g
だしの素小さじ2
水 7カップ
A みそ50g
A だしの素小さじ2
七味唐がらし 適量
白菜は1.5cm幅に切り、にんじん、大根は5mm幅のいちょう切りにする。しいたけは5mm幅の薄切り、長ねぎは3~4cm長さの斜め薄切り、油揚げは1cm幅に切る。
かぼちゃは2cm角に切り、耐熱皿に入れ、ラップをかけ電子レンジ(600W)で約4分加熱する。
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰直前に「ほんだし」を加え、沸騰したら(1)を加えて4~5分煮る。
ほうとうをほぐしながら加え、かぼちゃを加えて5分ほど煮込みます。
ほうとうに芯がなくなったら、Aを加えて味を調えます。
器に盛り、お好みで七味唐がらしをかけていただきます。
「冷やしほうとう」とも呼べる料理で、ざるうどんに似ています。ほうとうの麺を冷水でさらし、少し温かい汁につけて食べる。つゆは一般的に濃いめの味で、野菜や肉類などの具材が入っている。
元々は甲斐市付近の郷土料理でしたが、1970年頃に甲府市内のほうとう専門店が夏の料理として売り出しました。煮込み料理であるほうとうは真夏には売れ行きが落ちるため、その後多くのほうとう専門店で広まりました。ほうとうは通年メニューとして出されますが、おざらは夏期のみのメニューであることが多い。
材 料(3~4人分)
ほうとう麺 400~500g
ごぼう1/2本
にんじん1/2本
ネギ1本
油揚1~2枚
しめじ1株(しいたけでもOK、4~5個)
水 5カップ(1ℓ)
麺つゆ 2カップ(400ml)
汁の具を切ります。
野菜の切り方はお好みで、ごぼうは水にさらして置く
しめじは石突を切ってばらす
油揚は細切りして油抜きする
鍋に水を入れ沸騰したら、ごぼうとにんじんを入れます。
沸騰したら灰汁を取ります。
2が沸騰したらしめじを入れます。
火を止め、油揚とネギを入れ混ぜます。
麺つゆを入れこのまま放置しておきます。
鍋にお湯をたっぷり沸かしてほうとう麺を茹で、ざるにあけて水で冷やします。
温かいつけ汁につけてどうぞ。
材 料(2~3人分)
ほうとう麺(生) 300g
水1400cc
麺つゆ(3倍濃縮)50cc
カレー粉小さじ2
にんにく(チューブ)3cm分
カレールウ 2ブロック(40g)
牛乳 150cc
塩 適量
大根5cm分
人参5cm分
里芋 2個
玉葱 1/2個
ベーコン(スライス)3枚
小ネギ 2~3本
ごま油 大さじ1/2
大根は6~7mm厚さのいちょう切り。人参は6~7mm厚さの半月切り。里芋は洗って皮を剥き、6~7mm厚さの半月切り。玉葱は6~7mm厚さにスライス。ベーコンは1cm幅に切る。
鍋にごま油を熱して大根・人参・里芋・玉葱・ベーコンをさっと炒める。全体に油がまわったら水を加えて強火で煮立てる。沸騰したらほうとうを入れ、菜箸混ぜながら中火~中火弱で5分煮る。
麺つゆ・カレー粉・にんにくを加えて中火弱で10分煮て、火を止めて刻んだカレールウを加え溶かす。牛乳も加え混ぜて弱火にかけて3分煮る。味をみて塩(麺つゆでも)で調える。
材料 ( 2 人分 )
うどん(ゆで)2玉
カボチャ80g
豚バラ肉(薄切り)60g
ニンジン3cm
白ネギ3cm
油揚げ1/5枚
だし汁800ml
酒大さじ2
みりん大さじ1
みそ大さじ2~3
ゴマ油小さじ1
七味唐辛子適量
カボチャは種とワタを取り、2~3cm角に切る。白ネギは斜め薄切り、ニンジンは皮をむき短冊切り、豚バラ肉は食べやすい長さに切る。
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。
鍋にゴマ油を熱し、豚バラ肉が白っぽくなるまで炒める。カボチャ、ニンジン、白ネギを加え、さらに炒め合わせる。
全体に炒められたらだし汁を加え、煮たったらアクを取り、うどんを加え、具が柔らかくなるまで煮る。
油揚げ、酒、みりんを加えてみそを溶き入れ、再び煮立ったら火を止め、器に盛り、七味唐辛子を振る。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局