記事ID12789のサムネイル画像

毎朝のお弁当作りがラクになる!自家製冷凍食品を活用しよう♪

毎朝のお弁当作り。ちょっと早起きしてご飯を詰めておかずを詰めて…。自分や家族のことを考えたら頑張れるけど、おかずを全部作ってたら時間がかかってしまう!そんなときは自家製の冷凍食品が活躍です。簡単で美味しいお弁当作りに役立つ冷凍活用テクです。

お弁当作りに役立つ冷凍食品・作り方のポイント

1. お弁当に入れるものは、濃いめの味付けにする

調味料(塩やしょうゆ、酢)は雑菌の繁殖を抑える効果があります。
またおかずが冷める(冷凍すると)と味を薄く感じることがあります。
ご飯が進むおかず、「美味しかったよ」と言ってもらえるためにも冷凍食品を作るときは濃いめにしましょう。

2・お弁当に入れるものは、しっかり中心まで火を通すこと

冷凍食品だから安心というわけではありません。
卵やお肉などしっかりと中まで火を通しましょう。
作ってから食べるまで長い時間がありますので、しっかり火を通しましょう。

3・お弁当に入れるものは、汁ものは注意しましょう

水っぽいものは汁から菌が繁殖します。
丼ぶり、煮ものなど汁気をしっかり切っていれましょう。
冷凍食品だから安心というわけではありません。

4・お弁当に入れるものは、綺麗な容器、綺麗な手、綺麗な箸で作りましょう。

目に見えない菌はたくさんあります。
神経質になることはありませんが、綺麗なもので料理をしましょう。
生肉を触った箸で焼き上がったお肉を詰めない、おにぎりはラップで握るなどをしましょう。
冷凍食品を手作りするときも同じです。

冷凍庫を手作りするお弁当のメリット

冷凍庫を手作りするお弁当のメリット、それはやっぱり時間短縮でしょう。
朝起きてお弁当を作るときに、すべて材料を切ったり煮たり焼いたりして居たら
とても時間がかかってしまいます。その日の朝作った物の方が美味しいかもしれませんが、朝はなにかとバタバタするものです。
少しだけ朝にラクをするために、お弁当のおかずを作っておいて冷凍しておきましょう。
そうすると、朝はレンジするだけか自然解凍で大丈夫です。
冷凍物ばっかりで気がひけるときは、卵焼きなどその日の朝に作るものとうまく組み合わせお弁当を作りましょう。
市販の冷凍食品ではなく、自分で作ったものなら添加物なども入っていないので、家族の健康にも安心ですね。

お弁当作りに役立つ冷凍食品①

お弁当☆冷凍可のナポリタンスパゲッティ

(カップなら6~8個分)
パスタ(1.7~1.8mm)100g
バター10g
サラダ油大さじ1/2
玉ねぎ1/4個
ソーセージ2~3本
ピーマン1/2個
◯ケチャップ大さじ5
☆水大さじ2
☆コンソメ(顆粒) 小さじ1/2
こしょう少々

お弁当に入っていたら嬉しいスパゲティナポリタン。
まとめてつくって冷凍保存できます。
お弁当に入れるときは解凍せず冷凍のままそのままポン!

お弁当作りに役立つ冷凍食品②

お弁当に! 小松菜と人参のおひたし

材 料(6人分)
小松菜1袋
人参小 1本
• すりごま大さじ 3
• めんつゆ 〈3倍濃縮〉大さじ 2
• 砂糖大さじ 1
• 和風だしの素 〈顆粒〉小さじ 1/2
• ごま油大さじ 1/2強

お弁当に入っていたら嬉しい野菜・小松菜と人参です。
まとめてつくって冷凍保存できます。
お弁当に入れるときは解凍せず冷凍のままそのままポン!

お弁当作りに役立つ冷凍食品③

お弁当用に冷凍保存!ジューシー唐揚げ

鶏むね肉2枚(600g位)
・酒 大さじ1
・砂糖小さじ1
・塩小さじ1/4
揚げ油 適量
■ 衣
*しょうゆ大さじ2
*はちみつ 大さじ1/2
*ごま油 小さじ1
*おろしにんにく少々
*生姜のしぼり汁(またはおろし生姜)小さじ1
*七味唐辛子適量
卵1/2個(25g位)
片栗粉大さじ8

お弁当に入っていたら嬉しいみんな大好きな唐揚げです。
まとめてつくって冷凍保存できます。
お弁当に入れるときはレンジで解凍して入れます。

お弁当作りに役立つ冷凍食品④

お弁当用のブロッコリー冷凍保存

レンジかお鍋で茹でて冷ましたあと、ジップロックなどの密閉できるものに入れて冷凍保存します。
お弁当に入れるときは冷凍のまま、ポンと入れます。
自然解凍で美味しく食べれて、夏は保冷剤の代わりにもなります

お弁当作りに役立つ冷凍食品⑤

サーモンとクリームチーズのムニエル

<材料>
4枚分程度の材料です。大量に作り置きして、冷凍保存する場合は、全ての食材の量を増やしてください。
サーモン切り身 2枚
クリームチーズ 大さじ3
薄力粉 適量
塩こしょう 適量
乾燥パセリ 適量

冷凍保存のしかたは、熱いうちにラップでくるんで冷めたら容器に入れて冷凍保存します。
朝、お弁当に詰める時は、レンジで1分程度の加熱をしてまだ冷たいようなら10秒ずつ加熱してみてください。

やっぱり頼りになる冷凍食品!

まとめて作っておけば朝がラクになります。
冷凍保存できるおかずは他には「焼きそば」「大学芋」「ハンバーグ」などがあります。
ぜひ週末などちょっと空いた時間にストックを作ってみてはいかがでしょう。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ