2016/03/08
aaa.a
おかずものおつまみにもピッタリのさんまの煮物を作ってみませんか。スタンダードな煮物や大根やごぼうを加えた煮物まで、作り方や調味料も様々です。さんまには血液をサラサラにしたり、コレステロール値を下げる働きがある成分が含まれていると言われています。
材料<作りやすい分量>
さんま:2~3匹
大根:1/2~1/3本分
※かつお出し汁:300cc
酒 :大さじ3
みりん :大さじ3
濃い口醤油 :大さじ3
生姜(千切り) :ひとかけ分
①さんまは頭を取り内臓を取り出す。おなかを水で洗って半分に切る。尾ひれも切り落としておくと良いです。
②大根は厚さ3センチ位の輪切りにし、皮を剥いて半分に切る。
③圧力鍋にさんまと大根を並べ、かつお出し汁と調味料を入れ蓋をし、中火にかける。
④ピンが回りだしてから15分たったら火を止める。圧が抜けたらできあがり。
⑤生姜を千切りにしてのせる。(一旦水に放ったものを集めてのせてます。)
圧力鍋を使うと短時間でさんまの煮物が出来上がります!骨まで柔らかく仕上がるのでお子さんも安心して食べられますね♪
さんま 3尾
ごぼう 1/2本(約70g)
ねぎ 1本
にんにくのみじん切り 1かけ分
万能ねぎの斜め切り 適宜
赤だしみそ 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1~1と1/2
酢:少々
水:1と1/3カップ
酒:大さじ3
砂糖:大さじ3
みりん:大さじ2
しょうゆ:大さじ2弱
①さんまは頭を切り落とし、切り口からわたの端を包丁の刃先でかき出して押さえ、さんまを引いて、わたを抜く。腹の中を洗って水けを拭き、一尾を3等分に切る。ごぼうは表面を包丁の背でかるくこすって皮をこそげる。斜め薄切りにし、酢少々を加えた水にはなして、水けをきる。ねぎは長さ3cmに切り、端1cmを残して、包丁の先で縦に1本切り目を入れる。
②鍋に水1と1/3カップ、酒、砂糖各大さじ3、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2弱を入れて強火にかけ、煮立ったらさんま、ごぼう、ねぎを入れる。にんにくのみじん切りを散らし、豆板醤を加える。強めの中火で、ときどきさんまに煮汁をかけながら約5分煮る。
③ごぼうが柔らかくなったら弱火にし、みそを溶き入れる。みそが全体になじんだら強火にしてひと煮立ちさせ、火を止める。器に盛り、万能ねぎを散らす。
定番のさんまの煮物にごぼうとねぎをプラス!甘辛い味噌だれでご飯がすすむ煮物です♪
材料<作りやすい分量>
さんま:3匹
★水:200cc
★醤油:大さじ3
★砂糖:大さじ2
★料理酒 :大さじ2
★みりん: 大さじ2
★酢:大さじ1
だし昆布:5×5cm位
生姜チューブ:5〜10cm位
山椒お好みで:適量
①サンマは頭と尻尾を切り落とします。まな板に新聞などを引いて処理すると後片付けが楽チンです。
②菜箸で内臓を取り出します。サンマを三等分に切ってから内臓を取ってもいいです。やりやすい方でして下さいね^o^
③お腹を切って内臓を取ると煮崩れやすくなるので切らずに取って下さいね。サンマは二等分に切ってもいいですよ(*^^*)
④サンマを洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取り三等分に切ります。先に切ってから内臓の処理してもいいです。
⑤鍋に★の調味料とだし昆布を入れて火にかけます。沸騰直前に昆布は取り出します。
⑥沸騰したらサンマを入れます。しょうがチューブでは無く土生姜を使う場合は薄切りにしてここで入れて下さい。
⑦火を弱めてアルミホイルで落としぶたをして20分煮ます。途中で生姜チューブを入れます。
⑧鍋を傾けてスプーンで煮汁をサンマにかけるか崩れ無い様にサンマを裏返して煮汁が煮詰まるまで煮ます。焦げ付かない様に注意です。
⑨お皿に盛って、お好みで山椒をふって召し上がれ♫
材料<3人分>
大根:400g
さんまの味噌煮缶:1缶
ちくわ:3本
大根の葉(ゆでたもの):少々
☆水:1カップ
☆だしの素:小さじ1
☆みりん:小さじ2
☆しょうゆ:小さじ2
☆さとう:小さじ1/2
①大根は厚さ1cmの銀杏切りにし、竹串がすっと刺さるまで下茹でする。(時間外)ちくわは斜め切りにする。大根の葉は小口に刻む。
②鍋に☆と大根、ちくわ、さんま缶を汁ごと入れ、蓋をし15分~20分煮る。皿に盛り、大根の葉をちらす。
生のさんまを使うのが面倒な方はさんまの味噌煮缶を使って手軽に煮物を作ってみましょう♪
材料<作りやすい分量>
生さんま:3尾
生姜:大1かけ
調味料
酢、酒、醤油:各大さじ2
みりん:大さじ4
さとう:大さじ1
①さんまは1尾を3つに筒切り、生姜は 千切りにする。
②鍋に生姜をちらし、その上にさんまを並べ(重ならないよう)かぶるくらいの水を入れる。
③火にかけ、アクが出たら取り除き、調味料を入れる。
④落し蓋(アルミ箔で)をし、蓋もして90分くらい弱火でじっくり煮る。(途中焦げ付きそうなら水をたす)
⑤蓋を取り、火を強め煮汁を煮詰めて出来上がり。
材料<2人分>
サンマ(生):2尾
大根:8cm
シメジ:1/2袋
ニラ:1束
<合わせダレ>
紹興酒:大さじ3
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ3
酢:大さじ1
ニンニク(薄切り):1/2片
赤唐辛子(刻み):1/2~1本
水:100ml
ゴマ油:大さじ1
<水溶き片栗>
片栗粉:大さじ1
水:大さじ1.5
①サンマは尾から頭に向かって包丁の背で両面ぬめりをこそげ、頭と尾を切り落として内臓を出す。長さを3等分に切り、きれいに水洗いする。
②大根は長さ5cmの短冊に切って水洗いする。シメジは石づきを切り落として小房に分ける。ニラは水洗いして長さ4cmに切る。<合わせダレ>の材料を混ぜ合わせる。
③耐熱容器にサンマを並べ、<合わせダレ>を全体にかけて、ラップをかけずに電子レンジで2分30秒~3分30秒加熱し、サンマを返してさらに2分30秒~3分30秒加熱し取り出す。
④耐熱容器に大根を入れてタレをからめ、ラップをかけて電子レンジで3分加熱し、全体に混ぜ合わせてシメジを加え2分加熱する。さらにニラを加え、1分加熱する。器に(3)のサンマと盛り合わせる。
⑤<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせ、残った(4)のタレに加えて、電子レンジで1分加熱して混ぜる。さらに1分加熱して混ぜてトロミがついたら、盛り合わせたサンマにかける。電子レンジは600Wを使用しています。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局