北海道ならではの美味しい鮭の食べ方"ちゃんちゃん焼き"の作り方!
2016/03/07
YokoHiro
回鍋肉といえば中華の定番であり、比較的簡単に作ることが出来ます。作り方も、アレンジの仕方もたくさんあるので、あなたのお口に合う回鍋肉の作り方をマスターして、作るところから食事まで、美味しく楽しく過ごしましょう。レッツ!絶品回鍋肉です!!
回鍋肉の作り方をマスターすれば、応用が利くようになるかもしれませんね。
回鍋肉には、切る、炒める、煮る、絡めると、どの料理にも存在する基本的な作り方を行って調理していきます。
なので、回鍋肉の作り方を覚えて、練習をすれば、他の料理でも作り方に戸惑うことが無くなる・・・かも?
回鍋肉の主役は「豚バラ肉」と「キャベツ」ですね
作り方の前に回鍋肉で使う食材の紹介です。ここに記載されているのは、2人前ですので、ご注意ください。
作り方は、次の章からです。
豚バラ肉:100g
キャベツ:100g
紹興酒:大さじ1
豆板醤:大さじ1
塩:少々
コショウ:少々
鶏がらスープの素:小さじ1
豆鼓醤:小さじ1
水:適量
サラダ油:適量
回鍋肉の食材を一口サイズにカットしていきます
キャベツと豚バラ肉を一口サイズに切っていきます。初歩の初歩ですが、ある程度サイズを揃えることが重要です。
どんなモノの作り方でも、下準備が大事です。準備を怠れば、後々に響いていきますので、しっかりと準備をしてくださいね。
豆板醤の代わりに味噌を代用する作り方もあります。
豆板醤と紹興酒(しょうこうしゅ)を混ぜ合わせておきます。
味は少しだけ落ちてしまいますが、豆板醤の代わりに味噌を代用したり、紹興酒の代わりに料理酒を使った回鍋肉の作り方もあります。
どちらも代用できるので、まずは作り方を覚えてから、本格的な回鍋肉の作り方へ挑戦するのもいいかもしれませんね。
こんな立派な中華鍋で回鍋肉を作ってみたいですね
画像のような中華鍋で回鍋肉を作れば、キャベツも豚肉も踊っているようで、作っている間も楽しめそうですね。中華鍋一つあれば、炒め物も、揚げ物も、煮物も出来ますので、何かと重宝するかもしれませんね。
さて。話を作り方に戻しますが、そこの深いフライパンを火にかけます。この時に適量のサラダ油を引いてください。
十分に熱したら、一口大に切った回鍋肉の主役・豚バラ肉を投入。
お肉の色が変わってきたところで、火を中火にします。そして、塩・コショウで下味をつけておきましょう。
回鍋肉の主役ですから、焦がさないように注意してくださいね。
塩・コショウで下味を付けましたら、紹興酒と豆板醤を混ぜたものをフライパンに入れます。
回鍋肉の味の決め手となりますので、焦がさないよう、火加減に注意してください。
フライパンだからと言って、火加減をいい加減にしてはいけませんよ?
お肉の次は、もう一人の主役であるキャベツを投入します。これで回鍋肉の2大スターがフライパンの上に登場しましたね。
さらに、鶏がらスープの素、豆鼓醤(とうちじゃん)を加えて、よく絡ませてください。豆鼓醤は、なかなか聞きなれない調味料かもしれませんが、こちらも赤味噌などで代用できますので、本格的な回鍋肉へ挑戦する前にお試ししてはいかがでしょうか?
絡ませることも、美味しい回鍋肉の作り方には重要な要素の一つです。
キャベツがしんなりするまで炒めます
キャベツがしんなりする前に豚バラ肉や調味料が焦げてしまいます。ですから、適宜水を加えて炒めてください。
ただし! フライパンで作られている方は、水ではなく、お湯を加えた方が良いですね。
美味しい回鍋肉を目指して、頑張ってください。
いかがでしたでしょうか? これで美味しい回鍋肉を作ることが出来ると思います。
作り方を覚えて、晩御飯のおかずやお弁当などに回鍋肉を作ってみてください。
回鍋肉の作り方に限ったことではありませんが、基本的な作り方を覚えれば、そこから応用していき、自分の口に合う作り方を探してみてください。
「回鍋肉 作り方」と検索するだけでも、色々な作り方を知ることが出来ます。
しかし、どの作り方でも、基本は変わりません。切って、炒めて、絡めて・・・回鍋肉そのものが、意外と簡単な作り方で済むからですね。
色々な作り方がありますので、あなたのお口に合う作り方を探し出してはいかがでしょうか?
また、今回は豚バラ肉とキャベツの身でしたが、ピーマンやパプリカ、ニンジンなどを加えてもおいしいかもしれませんね。
以上、美味しい回鍋肉の作り方をご紹介しました!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局