2016/02/23
ががさま
年に一度の節分は、手作り料理できちんと迎えたいですよね。そこで今回は、節分にぴったりの手作り料理のレシピをご紹介します。どれも簡単に作れて美味しいお料理ばかりなので、節分にはぜひ作ってみてくださいね。準備をしっかり整えて節分を迎えましょう。
節分にぴったりのお料理ときいても、なかなかイメージが湧かないもの。今では、節分の日には太巻きを食べる風習が全国に広まりましたが、それくらいしかイメージがないですよね。でも実は、節分に食べると良いとされているお料理は、他にもたくさんあるんです!
今回は、そんな節分にぴったりのお料理の作り方をご紹介していきます。イワシを使ったお料理や、節分汁など、節分に食べると良いとされている縁起物のお料理や、子供も喜ぶ節分料理など、いろいろなレシピをご紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人分)
お米(水加減をやや少なめに)3合
昆布(10cm)1枚
酒大さじ1
焼き海苔(全形)4枚
・・寿司酢 A・・
酢大さじ5~6
砂糖大さじ2
塩小さじ1
・・のり巻きの具・・
高野豆腐の煮物2枚
干ししいたけの煮物8枚
かんぴょうの煮物4本
卵焼き1個
鯛でんぷ大さじ4
三つ葉1束
生姜の甘酢漬け適量
節分に食べたいお料理の大定番といえば、やっぱり恵方巻きですよね。恵方を向いて黙って食べるというのが慣わしだそうです。
具沢山にすると、一気に食べても飽きることなく食べられます。レシピ通りの具材でなくても、お好みの食材を巻いて作ってもいいですね。
材料(2~3人分)
大豆(水煮)100g
いりこ(小さめ)30g
白煎り胡麻大さじ1
・・調味料 A・・
水大さじ2
はちみつ大さじ2
しょうゆ大さじ1
節分といったら豆まき!ということで、節分にはそんな大豆を使ったお料理もおすすめです。いりこのかりっとした食感と、大豆の水煮のふっくらとした食感が絶妙にマッチします。カルシウムも栄養もたっぷりで、無病息災を願う節分に食べるにはぴったりのお料理ですね。
材料 ( 4 人分 )
イワシ10~12尾
<梅ペースト>
梅干し4個
酒大さじ1/2
みりん大さじ1/2
しょうゆ大さじ1/2
大葉5~6枚
イワシを焼くと出る激しい煙とにおいが邪気をはらうと考えられていることから、節分にはイワシを食べるとよいとされています。そこで節分には、イワシを美味しく食べられるお料理がおすすめです。こちらのレシピでは、梅ペーストとあわせることで、イワシの臭みを消し、お子様でも美味しく食べられる味付けに仕上げています。
材料(1人分)
そば(茹でたもの)1袋
ネギ(斜め切り)3㎝
かまぼこ(スライス)2枚
卵1個
海老天(市販)1本
だしの素3g
水250ml
麵つゆ大さじ2
醤油大さじ1
江戸時代には、節分を年越しと考えていたので、節分の日にはその年越しそばにあたる「節分そば」を食べていたそうです。そんな古くからの風習に従って、節分そばを食べるのもおすすめです。細く長く生きられるように祈りながら、おそばを食べましょう!
材料 (ごはん5合分)
米5合
大豆カップ1
節分の日のご飯には、普通の白米ではなく、大豆を使ったご飯にしてみませんか?大豆もふっくらした食感になって、栄養も豊富で美味しいですよ。
材料(4人分)
■つみれ
いわしすりみ(味のついていないもの) 200g
酒 大さじ1.5
塩 2g
しょうゆ 小さじ2
片栗粉 小さじ2
しょうが 4g
白ごま 大さじ3/4
■だし汁
だし汁 800ml
塩 小さじ1.5
みりん 大さじ1
酒 50ml
しょうゆ 小さじ1
ごぼう 1本
ねぎ 1/2本
節分の日の汁物としておすすめなのは、やはりお吸い物。他の節分料理との相性も抜群です。イワシのつみれを使ったお吸い物であれば、節分料理らしさもアップしておすすめですよ。
いかがでしたでしょうか?
節分の日にぴったりのお料理の作り方をご紹介しました。
古くからの節分の風習に則ったお料理や、現代風にアレンジしたお料理など、さまざまな節分料理があります。ご家族の方のお好みにあわせて作ってみてくださいね。
手作り料理をしっかり作って迎える節分は、また気分が違います。
節分料理を作って、邪気をはらって福を迎え入れましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局