記事ID11496のサムネイル画像

和食を引き立たせてくれる、お吸い物!おすすめの作り方5選!

和食に欠かせないものと言えば、汁物ですよね。その中でもお吸い物は和食にぴったり合います。作り方も家庭によって様々ですが、いつも同じになりがちです。たまにはお店の味みたい!と思われるようなお吸い物を作ってみませんか?気になる作り方を紹介します。

お吸い物の作り方①:濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方

材料(4~6人分)

マイワシ(大型):3尾
長ネギ(つみれ用):20cm3本
生姜(おろし):大さじ1程度
塩(つみれ用):二つまみ
片栗粉:大さじ1/2
大根:5cm
椎茸:1個
ゴボウ:10cm
豆腐:1/2丁
長ネギ(汁用):20cm
日本酒:1/2カップ
みりん:大さじ1
水:800cc
だしパック:2個
砂糖:小さじ1
濃口醤油:大さじ2
塩(汁用):小さじ1/2

お吸い物の作り方①

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方①

イワシは頭を取って内臓を取り、三枚におろします。小さめの鰯なら手開きで、大きめなら包丁でおろします。この鰯は大型だったので包丁でおろしています。

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方②

背びれと腹骨を切り取ってから皮ごと約3mm幅で細切りにしたら、たたいて粗ミジンにします。

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方③

ネギは薄く小口切り、生姜は皮を剥いて摩り下ろします。ボウルに鰯のたたきとネギ、生姜を入れて塩と片栗粉を振り手でこねます。

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方④

大根は約2mm幅で銀杏切、椎茸は約3mm幅で薄切り、ごぼうは笹がきにして水に5分ほど晒します。

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方⑤

鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばします。水と大根、椎茸、ごぼう、だしパックを加えて沸騰したら弱火で10分煮ます。

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方⑥

③のつみれを大さじ山盛り1杯ぐらいずつ団子にして⑤に加え、一口大に切った豆腐も入れてさらに7~8分煮ます。

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方⑦

砂糖と醤油、塩で調味したら薄く小口切りしたネギを放して火を止めます。

濃厚だしのお吸い物! 「イワシのつみれ汁」の作り方⑧

椀に盛り付けて出来上がりです。

お吸い物の作り方②:キュウリのお吸い物の作り方

材料(2人分)

キュウリ:1本
鶏ささ身:1本
だし汁:450ml
<調味料>
酒:大さじ1.5
塩:小さじ1強
みりん:大さじ1/2
しょうゆ:小さじ1/2
<水溶き葛又は片栗>
葛粉または 片栗粉:大さじ1強
水:大さじ2
ショウガ(すりおろし):1/3片分

お吸い物の作り方②

キュウリのお吸い物の作り方:下準備①

キュウリは両端を切り落とし、縦縞に皮をむいて縦半分に切り、スプーン等で中央の種とワタを取り、斜め薄切りにします。

キュウリのお吸い物の作り方:下準備②

鶏のささ身は筋を引き、細切りにします。
<水溶き葛又は片栗>を混ぜ合わせます。

キュウリのお吸い物の作り方①

鍋にだし汁、キュウリを入れて強火にかけ、煮立ったら鶏ささ身を加え、ひと煮立ちしたら、火を弱めてキュウリが半透明になり、しんなりするまで約7~8分煮ます。

キュウリのお吸い物の作り方②

<調味料>を加え、更に2~3分煮て、<水溶き葛又は片栗>を加え、混ぜながらトロミが付いてきたら火を止めます。お椀によそい、おろしショウガをのせたら完成です。

珍しいお吸い物ですよね。
熱いのも美味しいですが、良く冷えたキュウリのお吸い物も夏には美味しいですよ!

お吸い物の作り方③:はまぐりのお吸い物の作り方

材料(4人分)

はまぐり:8個
水:カップ3
A 「ほんだし こんぶだし」:小さじ1(3g)
A 酒:大さじ1/2
A 「瀬戸のほんじお」:小さじ1/4
みつば:8本

お吸い物の作り方③:はまぐりのお吸い物の作り方

①はまぐりは塩水に入れて砂抜きをし、よく洗います。みつばは茎を軽くお湯にくぐらせ、結びます。
②鍋に水、①のはまぐりを入れて煮立て、アクを取ります。はまぐりの口が全部開いたらいったん取り出し、鍋の汁をキッチンペーパーなどでこします。
③鍋に②の汁を戻し入れて火にかけ、Aを加えて調味します。
④椀に②のはまぐりを1個殻ごと入れ、殻の片方に身だけを入れて左右対称にし、③の熱い汁を注ぎ、①のみつばをあしらい完成です。

お吸い物の作り方④:落とし卵のお吸い物の作り方

材料(1人分)

卵:1個
ねぎ:適量
●和風顆粒だしの素:小さじ1/2
●しょうゆ:小さじ1
●みりん:小さじ1/2
●塩:少々
●水:200cc

お吸い物の作り方④

落とし卵のお吸い物の作り方①

卵を冷蔵庫から出してお椀に割っておきます。

落とし卵のお吸い物の作り方②

鍋に●を沸かします。

落とし卵のお吸い物の作り方③

火を弱めてかき回して水流を作り、卵を落としてお玉などを使って形を整えます。
白身が固まり始めたらお椀に入れて、刻んだねぎを散らしたら完成です。

お吸い物の作り方⑤:土びん蒸し風お吸い物の作り方

材料(2人分)

まいたけ:1/2パック
えび:2尾
鶏むね肉:1/4枚
絹ごし豆腐:1/4丁
三つ葉:少々
すだち:1/2個
だし汁:300ml
塩:小さじ1/3
キッコーマンうすくちしょうゆ:少々

お吸い物の作り方⑤:土びん蒸し風お吸い物の作り方

①まいたけはお椀に盛りやすい大きさに手でほぐし、湯通しをします。
②えびは背わたを抜きます。鶏肉はそぎ切りして塩と酒各少々(分量外)します。鶏肉とえびはさっと湯に通して霜降りにします。えびは殻をむきます。
③豆腐は2等分にします。三つ葉は1cmに切ります。すだちは2つに切ります。
④だし汁を温めて塩、うすくちしょうゆで調味し、えび、鶏肉、まいたけを入れて火を通し、お椀に入れます。熱々の汁をはり、三つ葉をちらし、すだちを添えたら完成です。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ