記事ID11410のサムネイル画像

小松菜は茹でる必要なし!小松菜の便利な冷凍保存方法とは?

小松菜は数日ですぐ葉がしおれてくるので、なるべく早く使い切るのが一般的です。ですが小松菜は冷凍保存する事ができる事をご存知ですか?さらには小松菜を冷凍保存するだけでより美味しく感じたり、茹でる手間も省けるのです。ここでは小松菜の冷凍保存についてご紹介します。

小松菜は冷凍保存できる?

小松菜が冷凍保存出来る事、ご存知でしたか?小松菜をあえて冷凍保存しようとする人も少ないかもしれませんが、実は小松菜は冷凍保存しておいた方が、より美味しく食べれるようなのです。それなら冷凍保存しないわけにはいきませんよね。

ではなぜ小松菜は冷凍保存しておいたものの方が、より美味しく食べられるのでしょう?それには理由があったのです。ここでは、そんな小松菜の冷凍保存について、いろいろと調べてみました。

小松菜の冷凍保存方法

それでは早速、小松菜の冷凍保存方法をご紹介します。小松菜は適当な大きさに切って、冷凍保存用のジッパーつき袋に入れて冷凍するだけ。たったこれだけでOKなのです。これならどんなに忙しい主婦の皆さんも、簡単に冷凍保存できちゃいますよね。しかも冷凍保存した方がより美味しく食べれられて、しかも簡単に冷凍保存できるなら、やってみないわけにはいきませんよね。

さらに小松菜を冷凍保存する際には、茹でる必要もありませんので、とっても楽なんです。一般的に冷凍保存する場合には、まずは下茹でしてから・・・。と、手間がかかったりするものですが、小松菜はその手間も不要なんですね。そのため、まさに冷凍保存向きの食材とも言えるのです。

小松菜を冷凍保存すると、より美味しく感じるのはなぜ?

冷凍保存して解凍しただけの小松菜を試食した場合、そのまま茹でた小松菜よりも、冷凍保存した小松菜の方がより美味しいと感じる人がほとんどです。ではその理由とはいったい何なのでしょう?

冷凍保存した小松菜は、そのまま茹でた小松菜よりもビタミンCが多く含まれていたのです。より美味しく感じられる理由としては、このビタミンCの含有量にあったのです。他にも水菜やニラ、大葉はそのまま冷凍保存可能です。ただしホウレンソウなどはえぐみが出てしまうので、冷凍保存にはあまり向かないかもしれませんね。

冷凍保存した小松菜の解凍方法 解凍する時も茹でなくて良い!

冷凍保存した小松菜の解凍方法は、軽く水洗いをしてから小松菜を絞れば、そのままお浸しやごま和えなどに使えます。このとき、実は冷凍しておいた小松菜は茹でなくても良いのです!え!?なぜ茹でないの?って思いますよね。今まで小松菜のお浸しやごま和えなどを作っていた時には、皆さん小松菜を茹でてから使っていませんでしたか?実は冷凍した小松菜は茹でなくても良いんですよ。

ではなぜ小松菜は茹でなくても良いのでしょうか?茹でなくてもいい理由は、小松菜を冷凍するとその細胞が壊れることにあったのです。小松菜を冷凍保存しておくと、実は小松菜を茹でた時と同じような状態になるので、解凍した後は茹でる必要がないのです。そのため、冷凍した小松菜は茹でる必要がなくなるので、今まで小松菜を茹でた時に流れ出てしまっていた小松菜の栄養成分を、そのまま食べることができるようにもなるのです。茹でる手間も省くことができ、なおかつ栄養がしっかり摂れるようになるのであれば、小松菜は冷凍保存してから食べたい食材とも言えるでしょう。

冷凍保存した小松菜の使い方

冷凍保存した小松菜は、凍ったたままだし汁などで柔らかくなるまで煮て使います。みそ汁やスープ、お吸い物などの汁物や、雑煮、煮込みうどん、鍋物など、柔らかく煮る用途に向いているでしょう。逆に炒め物などシャキッとした食感を楽しむような用途には、筋っぽく感じられるため不向きかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?小松菜は冷凍保存向きの食材でしたね。小松菜は簡単に冷凍保存でき、しかも冷凍保存する時も解凍する時も茹でる必要もないのであれば、これほど簡単なものはありません。さらには冷凍した方がより美味しく感じ、そのうえ栄養素までしっかり無駄なく摂取できるとなれば、冷凍した方がかなりお得な感じがしますよね。今まで冷凍保存をした事が無かった人は、ぜひ試してみる価値は十分にあると思いますよ。

なお冷凍保存した小松菜の解凍は、冷蔵庫で自然解凍するか、常温で解凍するようにしてくださいね。解凍する時にお湯やお水を使うと、小松菜が水っぽくなってしまいますよ。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ