おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
お酒がすすむおつまみに最適なするめいか。から揚げにするもよし!煮物にするもよし!塩辛にしてごはんと食べてもよし!するめいかにはいろんなレシピがたくさんあります。するめいかのレシピでレパートリーを増やしてお酒のあてにしちゃいましょう♪
イカの旬は、種類や地域によって異なるが、基本的には通年。
スルメイカの場合、もっとも漁獲量が多く市場に出回るのは、夏。
もっとも漁獲量の多いイカで、かつてはその名のとおり「するめ」に加工されるのが主だったが、函館の「イカそうめん」で生食のおいしさが知られるようになった。
材料
新鮮なスルメいか 1杯(今回約300g)
塩 小さじ1
お酒 小さじ1
みりん 小さじ1
1 足を引き抜きワタを破かないように外します。エンペラを外し皮をむき胴の皮もむきます。胴の中の内臓を綺麗に洗い流します。
2 足の方は、目とくちばしを取り除きます。足の吸盤は包丁の背でこそげ取ります。
3 綺麗に洗ってペーパーでしっかり水気を拭き取り、新しいペーパーに包みます。ワタは水気拭き取って沢山のお塩でまぶします。
4 これをラップかけずに1晩冷蔵庫で寝かせます。
5 胴とえんぺらはお好みの長さの細切りにし足もお好みの長さにカットしてこれらをボウルに入れます。
6 ⑤にワタの端を切り(正味40g有)菜ばしなどで絞り出します。塩、お酒、みりんも入れ混ぜ、熱湯消毒した保存ビンに入れます。
7 翌日からでも食べてもOKです。毎日1回は乾いたお箸などでかき混ぜます。
材料(2~3人分)
するめいか 1杯
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ2
1 するめいかは下処理をして、胴体は輪切り、足は2本づつに切り分ける。
2 ボウルに1のするめいかと○の調味料を入れて、30分以上おき下味をつける。
(こしょうは多めが美味しいです。)
3 3の漬け汁を捨て(軽く汁気が残る程度)、◎を全体にまぶす。
4 180度の油で色づくまで揚げれば完成。(揚げすぎると身が硬くなります。)
5 そのまま食べても、レモンを絞って食べても美味しいです。
材料(2~3人分)
するめいか(生) 1〜1.5杯
卵 2〜3個
◇酒 60cc
◇みりん 大さじ3
◇砂糖 小さじ2
◇しょうゆ 大さじ1と1/2
【イカの下処理】
☆中骨や内蔵、硬い部分を取り除く
☆下足は2本ずつ位に切り分ける
☆身は2cm幅の輪切りにする
◇の材料を鍋に入れ煮切る
※φ22cmの鍋使用
イカを加え加熱する→下になった部分が白くなったらひっくり返す
※イカは火が通り易く硬くなりがちです!加熱時間注意!
一旦他の器にイカを取り出しておく
鍋の煮汁の中に卵をそっと割り入れフタをして加熱
※黄身の表面に白い膜が張ったら火を止める
卵を取り出した鍋の中にイカを入れ煮汁を絡めてから器に盛りつけ食卓へ
※卵の盛り付けにはしゃもじが便利です。
いかはふっくら柔らかく♫黄身は半熟〜の出来なら最高です☆
材料(2人分)
スルメイカ 1ぱい
ネギ お好きなだけ
マヨネーズ・ポン酢 お好きなだけ
酒 適量
1 イカはハラワタを出し、輪切りに。足も食べやすい大きさに切ります。
2 フライパンを熱し、イカを投入。すぐに酒を回しかけ、ふたをします。
3 全体に火が通ったら皿に移し、ネギ・マヨネーズ・ポン酢をかけて出来上がり~
材料
するめいか 1杯
●酒 大さじ2
●みりん 大さじ2
●醤油 大さじ2
●水 大さじ2
●砂糖 大さじ1
マヨネーズ、一味等 お好みで
スルメ:軟骨を取る。
●を小鍋で煮立たせ、冷ましておく。
1と2をジップロックに入れ、1~3日冷蔵庫で寝かせる。
グリルorトースターにアルミホイル敷き、※5~10分軽く焼く。
食べやすい大きさに切り盛り付け完成♫
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局