2016/03/07
MOR
伝統工芸品、「曲げわっぱ」の弁当箱は、いかにも和風なたたずまいと、開いたときにおいしそうに見えるところが、とても魅力的ですね!長年愛されてきた曲げわっぱの弁当箱には、機能性にも秘密がありました。そんな曲げわっぱの弁当箱と、おいしいお弁当について、ご紹介します。
伝統工芸品、「曲げわっぱ」の弁当箱は、最近ではお弁当の本などでも特集されることが多く、注目されているお弁当箱の一つですが、曲げわっぱってどんなものなのでしょうか。
曲げわっぱ(まげわっぱ)[1]とは、スギやヒノキなどの薄板を曲げて作られる[2]円筒形の木製の箱のこと。曲物であり、本体とふたで一組になる。主に米びつや、弁当箱として使われる事が多い。
地域により呼称は異なるが、日本各地の伝統工芸品となっており、青森県藤崎町のひばの曲物、秋田県大館市の大館曲げわっぱ[3]、静岡県静岡市の井川メンパ、長野県塩尻市奈良井宿の木曽ヒノキを使用したメンパ、三重県尾鷲市の尾鷲杉を使用した尾鷲わっぱ、福岡県の杉の博多曲物など各種ある。
曲げわっぱの弁当箱には、おいしそうに見えるだけではなく、本当にご飯がおいしくなる秘密がありました。曲げわっぱの弁当箱が注目されているのには、こんなわけもありそうです。その機能性をご覧ください。
お米から出る水分を、曲げわっぱ弁当箱が程良く吸い取ってくれるため、時間がたって冷えたごはんも美味しく食べることができます。
曲げわっぱ弁当箱は木で作られています。これによって弁当箱の中の水分を調節してくれるので、夏はごはんが傷みにくく、冬はごはんが固まりにくいため、一年を通して非常に機能性の高いお弁当箱であるとも言えるでしょう。
道楽のつもりでしたが、機能性の高さにびっくり。 まず、とにかく白米が美味しいです。そして、どんなおかずを詰めても絵になる。 料理が上手になった気分になります。 曲げわっぱに変えてから、毎日欠かさずお弁当を作るようになりました。
曲げわっぱは高価な物ですが、その機能性の高さに、使っている人は皆、満足されているようです。
曲げわっぱの弁当はおいしそうに見えるというのも、大きな魅力の一つです。でも、料理本やおいしそうなお弁当ブログのように、きれいにお弁当を詰めるは難しそうと、思っていませんか?曲げわっぱのお弁当を、きれいに詰めるのにはコツがあるようです。これさえ知っていれば、バッチリお弁当上手です!
ここでは、曲げわっぱの弁当箱に、きれいにお弁当を詰めるコツについてご紹介します。
曲げわっぱに詰めたい、おいしいお弁当について、ご紹介します。
蕎麦の実と栗の炊き込みご飯
材料:
米 2合
蕎麦の実 大さじ3
栗 小さめ10粒くらい(皮を剥いておく)
塩レモンをたっぷり入れた、炊飯器で作るシーフードピラフ。
材料:
お米 2合
エビとイカ 合せて100gくらい
玉ねぎ 1/2個 1センチ角に切っておく
オリーブオイル 大さじ1.5
塩レモン 1個を1/8にくし切りにしたもの 1切れ
※普通のレモンでもOKです。
生パスタみたいな素麺弁当レシピその2!
材料:
半田素麺 80g
キャベツ 1枚
塩昆布 適量
塩すだち 1/2個
オリーブオイル 大さじ1
粗塩 適量
和食はもちろんのこと、パスタやパンなどでも大丈夫!曲げわっぱの弁当箱は伝統工芸品だからと言って、和食のみにこだわる必要はないようです。
曲げわっぱのお弁当、おかず編です。おかずの作り方だけではなく、曲げわっぱのお弁当箱へのおかずの詰め方も参考になりそうですね♪ぜひご覧ください。
牛肉とオクラの炒めもの+山椒醤油
材料:
牛肉150g
オクラ2本
サラダ油適量
醤油(あれば山椒醤油)適量
黒胡椒適量
ぶりの塩こうじ焼きと、にんじんのジンジャーレモン煮弁当。
ぶりの塩こうじ焼き
材料:
ぶり切り身 1切れ
塩こうじ 大さじ1弱
にんじんのジンジャーレモン煮
材料:
にんじん 小さめ2本
塩レモン 1/8の串切り 2切れ程度
※普通のレモンでもOKです。その場合は塩を小さじ1弱加えてください。
たまにはこってり豚照り焼き丼
材料
豚肉(今回はとんとろ)
醤油大さじ1
砂糖大さじ1
しょうが適量
どの曲げわっぱのお弁当もおいしそうで、お昼御飯が待ち遠しくなりそうです。
曲げわっぱのお弁当箱は普通のお弁当箱に比べると、高価なものですが、毎日手入れをするうち、物を大切にする気持ちが湧きますし、きちんと取り扱うことで長年、使い続けられるものです。そのようなところも、曲げわっぱのお弁当箱の魅力ですね♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局