2016/03/07
MOR
簡単に作れて、家飲みやおもてなしにもぴったりのアヒージョは近年、人気の定番メニューになりつつあります。そんなアヒージョを作るためには、どんな耐熱皿や鍋を使うかも、とても大事なポイントです。今回は、アヒージョ用の皿や鍋についてご紹介します。
近年、人気沸騰中のアヒージョは、おしゃれでやみつきになる美味しさがありますよね。
アヒージョの作り方は簡単!耐熱皿や鍋にオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて火にかけ、ふつふつと軽く煮立ち、オイルに風味が移ったら、お好きな具材をオイル煮にするだけです。
では、基本のアヒージョの作り方を見てみましょう。
えびのアヒージョ
材料
えび……8〜10尾(120~200g)
にんにく……2~3片
オリーブオイル……大さじ3~4
赤唐辛子……1本
パセリ……1枝
塩……ひとつまみ
具材の定番はエビやマッシュルームですが、シーフードや鶏肉、きのこなど基本的にどんなものを使って大丈夫。その日冷蔵庫にあるもので作れるのも、嬉しいところですよね。
具をハフハフと熱々でいただいた後にも、お楽しみが待っています。皿に残ったオイルを、パンにつけて食べると絶品です!
「スキレットでタコ、エビ、マッシュルームのアヒージョ」
材料
タコ
エビ
マッシュルーム
ブロッコリー
プチトマト
ニンニク
アンチョビ
バジル
粗挽き胡椒
オリーブオイル
作るのも簡単で、しかもご馳走に見えるアヒージョも、作って食べるための耐熱皿がないと困ってしまいます。フライパンやミルクパンでも作れますが、そのまま食卓に出すのはあまり素敵じゃありませんよね。また、もしそのまま出しても、すぐに冷めてしまうのでせっかくのアヒージョの美味しさが半減してしまいます。
そこで、今回は、アヒージョを作るのに向いているお皿や鍋について、ご紹介していきます。
まだあまり一般的な食器売り場では見かけないカスエラですが、実は電子レンジもオーブンも冷蔵・冷凍庫もOK、食器洗い機にも対応しているうえ、直火にかけても大丈夫という、とってもタフで便利な料理道具なのです。
カスエラはアヒージョに限らず、グラタンやドリア、トマトソースでお肉を煮たり、一人分のカツ煮など、和洋関係なく便利に使えるお皿です。本場スペインでは、このお皿で作る様々なお料理があるようです。
とてもしっかりした作りの鍋でアヒージョを作ってみると、食卓に鍋をおいてもグツグツと煮えたぎっています。まさにスペイン料理店で出されるのと同じ!
保温性に優れた鋳物の鍋なら、熱々が続くので、アヒージョ用の皿として最適です
アヒージョを作るのにそのまま火にかけられるし、陶器のカスエラよりあつかいやすいと思って購入しました。実際使ってみても期待を裏切りませんでした。小ぶりで可愛らしく、それなのにしっかりした鋳物です。バーニャカウダソースをテーブルに出す時など、出番は多いです。いろいろ使えるのでこれを使った料理を考えるだけでわくわくします。
今、ブームになっているスキレットでもアヒージョ皿になります。スキレットとは鋳物のミニフライパンのことで、調理した後そのままお皿として食卓に出すと、熱々のまま、お洒落な雰囲気になるということでファンが急増しています。
届いてからほとんど毎日使っています。アヒージョが大好きなので本当にちょうどいいサイズです。
普通にウィンナーを焼くだけでも、カボチャを焼くだけでも、とにかく美味しくておしゃれに出来上がります。
500円足らずで買えるこのニトリのスキレットは、略して「ニトスキ」と呼ばれてネット上でブームとなっています。迷わずに帰るこの価格はうれしいですよね!もちろん、アヒージョ皿にも最適です。
ニトスキ購入記念に砂肝のアヒージョを作りました。熱々でコリッコリの砂肝とジューシーなしいたけをハフッハフッ!バジルとニンニクの風味がたまりません!〆のフランスパンを買い忘れたので後日リベンジします(-` ´- ) #ユニ飯テロ https://t.co/1QpZcNuWJV
Mon Jan 25 09:23:28 +0000 2016
おしゃれなお皿を買わなくても、まずはおいしくアヒージョを食べてみたい。そんな時は家にあるものでアヒージョ皿の代用にしちゃいましょう。アヒージョを熱々で食べられるこんなアイディアがありました。
簡単楽しい♪たこ焼き器でアヒージョ♡
材料 (2人分)
☆オリーブオイル 200cc
☆にんにく1欠片
☆ベーコン1パック
☆塩こしょう適量
たこ適量
エビ適量
ホタテ適量
アボカド1個
ジャガイモ1個
プチトマト8〜10個
マッシュルーム適量
バゲット適量
タコ焼き器をアヒージョ皿の代わりになんて、目からうろこの驚きのアイディアですね!大勢でのパーティーにも持って来いです。油はねや火傷には気をつけて楽しみましょう。
100均で買った土鍋
「なんで、こんなの買ったんだろう?」と記憶を辿っても思いだせない。
ただ、サイズといい熱の入り方といいアヒージョにピッタリな鍋だった(笑)
いかがでしたか?
今回はアヒージョの作り方をおすすめのお皿や鍋についてご紹介しました。お気に入りのお皿は見つかったでしょうか。アヒージョを作る時の皿や鍋で迷っている方は、ぜひ参考にして、熱々のアヒージョを楽しんでください♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局