おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
2016/11/12 更新
さつまいものほんのりとした甘みが美味しいスイートポテト、実は案外簡単に作れることをご存知ですか?そこで今回は、人気のあるスイートポテトのレシピをご紹介させて頂きます。こちらの人気レシピを参考に、実際に作ってみて下さいね!買うより手作りが一番ですよ!
秋になると美味しくなるさつまいも。このさつまいもを使って、手軽に美味しいスイーツを・・・。と考えた時、真っ先に頭に浮かぶものってスイートポテトだったりしませんか?実はこのスイートポテト、ほんのりとした甘みに人気があるんですね。今回はそんな人気のあるスイートポテトのレシピをご紹介させて頂きます。難しそうに思えるかもしれませんが、実際に作ってみると案外簡単なレシピなんですよ。
さつまいものほんのりとした甘みを最大限に引き立てる、シンプルなスイートポテトのレシピをご紹介させて頂きます。秋になったら作ってみて下さいね。
サツマイモ300g
バター30g
グラニュー糖60g
生クリーム25ml
卵黄1/2個分
<ぬり卵>
卵黄1/2個分
生クリーム少々
さつまいもは皮ごと水洗いしてラップで包み、電子レンジで竹串がスッと通るまで加熱しておきます。熱いうちに皮を剥いたら裏ごしをしてペースト状にしておきましょう。バターは常温にもどしておきます。オーブンは200℃に予熱しておきます。
ボウルに【1】のさつまいもとバターを入れ、しっかり混ぜ合わせます。そこにグラニュー糖を2回に分けて加え、よく混ぜ合わせます。生クリームと卵黄も加えて混ぜ、鍋に移して手につかなくなるくらいまで火練りをして水分をとばしてください。
適当な大きさに丸めていき、さつまいもの形のイメージで成形したら、オーブンシートを敷いた天板に並べていきます。
<ぬり卵>の卵黄と生クリームを混ぜ合わせ、【3】の表面にぬり、200℃に予熱しておいたオーブンで表面に焼き色がつくまで焼けば完成です!
オーブンで焼きあげる時間は、ご家庭のオーブンによっても異なりますので、様子を見ながら焼いて下さいね。混ぜて丸めて焼くだけなので、とっても簡単なレシピですね。
次にご紹介する人気レシピは、生クリームを使わないのに美味しいスイートポテトのレシピです。簡単に作れてなおかつ美味しい!と人気があります。
さつまいも 約450g
砂糖 約50g
マーガリン(バター) 20g
卵黄 1個
卵黄(仕上げ用) 1個
さつまいもは加熱してからつぶしておきます。マーガリン(バター)は常温にして柔らかくしておきます。
【1】のさつまいもに卵黄とマーガリン、砂糖の順で加えてしっかり混ぜていきます。
パサつくときはマーガリンを追加で加えて下さい。
食べやすい大きさに成形して、表面に卵黄を塗り、トースターで焼き色が付くまで焼けば完成です。
成形する際には、手を濡らした状態で行うとやりやすいですよ。焼き加減は、成形した大きさによっても異なりますので、様子を見ながら焼いて下さいね。また、砂糖の量はお好みで加減してください。さつまいもの甘みによって、甘さも異なりますので、味見しながら増減してくださいね。
今度は生クリームではなく牛乳を使って作る、簡単で人気のあるスイートポテトのレシピをご紹介させて頂きます。秋のおやつに持ってこい!のレシピですよ。
さつまいも 1本
バター(有塩) 10g
砂糖 大さじ1
牛乳 100〜150cc
さつまいもは加熱して裏ごししておきます。まだ熱いうちにバターも加えて混ぜ合わせておきます。
【1】に砂糖と少量の牛乳を加えてよく混ぜたら、あとはお好みの柔らかさになるまで少しずつ牛乳を追加しながら伸ばしてください。
アルミカップにスプーンで盛り付けたら、トースターで15分前後、焼き目が付くまで焼いたら完成です!
トースターで焼く場合には、オーブンで焼く時よりも少し水分が多めに飛んでしまいますので、【2】で牛乳で生地をのばす際には、気持ち柔らかめに伸ばしておくことをオススメします。
今度の人気レシピは、何と焼くのではなく煮るスイートポテトです!見た目はスイートポテトっぽく無くても、味はしっかりとスイートポテト何ですね。手軽に作りたい方にはオススメですよ。
さつまいも 250g
★水 50cc(大さじ3強)~100㏄(1/2cup)
★さとう 大さじ3
★マーガリン 10gくらい
バニラエッセンス 2,3滴
ブランデー 大さじ1/3(小さじ1)
さつまいもは乱切りにし、水でさらしてからザルにとっておきます。次にフライパンに★印を入れて温めておきます。
バターが溶け始めたらさつまいもを入れ、時々ゆすりながら中火でしばらく煮ます。透き通り始めたら裏返します。水分がすくなくなってきたら弱火にし、残りの材料を入れてゆすり、全体にまわるようにし、しばらく煮れば完成です!
出来立て熱々を食べるよりも、しばらく放置して味をなじませた方が美味しいですよ。あと、さつまいもの切り方によって、火の通り方も異なりますので、水が少なければ足してくださいね。お砂糖の量も、さつまいも自体の甘みによって加減してください。
最後にご紹介する人気レシピは、何とスイートポテトを揚げたレシピです。ちょっと意外な発想かもしれませんが、食べてみるとこれがまた美味しいんですよ!オススメです!
さつまいも150g
バター20g
砂糖15g
レーズン大さじ2
餃子の皮10~15枚
揚げ油適量
さつまいもはレンジで加熱してから裏ごしをしておきます。バターは常温で柔らかくしておきます。レーズンは粗く刻んでおきます。
【1】のさつまいもとバター、砂糖をよく混ぜ合わせ、さらにレーズンも加えてさらにしっかりと混ぜ合わせます。
【2】を餃子の皮で包みます。
揚げ油を170℃に熱し、餃子の表面がカリっとするまで揚げれば完成です!
揚げ餃子の感覚で食べると、中にはほんのり甘いさつまいもが入っていて、ちょっとびっくりですが、これが意外とハマる味なんですね。おやつにも最適ですよ!ぜひ作ってみて下さいね。レーズンとさつまいもの組み合わせも抜群です!
人気のスイートポテトのレシピ、いかがでしたか?シンプルなものからちょっと変わった揚げスイートポテトまで、様々ですね。お気に入りのレシピを見つけてみて下さいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局