おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
ピーマンを袋買いしたものの全部を一気に使うことって滅多にないですよね。余ったピーマンをどう調理すればいいか迷ったときの為に、今回はピーマンを使った簡単レシピを紹介します。和食から中華まで簡単で美味しいレシピを紹介するので是非参考にしてください。
苦味が特徴のピーマン。大人でも苦手な人はいると思います。でもピーマンにはビタミンやβカロチン、カリウムなどが含まれており生活習慣病の予防や、疲労回復にも効果があるのです。今回はそんなピーマンを使った簡単なのに美味しい料理のレシピを紹介していきたいと思います。
シーチキンとピーマンという意外な組み合わせですがとても美味しい一品です。
ピーマン・・・・・5個
シーチキン・・・・・1缶
ごま油 ・・・・・大さじ1
味覇又は鶏がらスープの素・・・・・小さじ1
塩コショウ・・・・・少々
白ごま・・・・・少々
鰹節・・・・・ひとつまみ
【1】切る
ピーマンを厚さ5mmの輪切りにします。
【2】混ぜて加熱
耐熱ボウルにピーマン・油を切ったシーチキン・ごま油・調味料を入れて混ぜ、電子レンジで2分加熱します。
【3】完成
レンジから取り出し、器に盛ったら白ごまをふり、かつを節をのせて完成です。
電子レンジでの調理なのでフライパンを使うことなく簡単に調理できます。切って混ぜるだけの簡単レシピなので是非作ってみてください。
食材はピーマンだけ!簡単で節約も出来てしまうレシピです。
ピーマン1袋
*しょうゆ・・・・・大さじ1
*みりん・・・・・大さじ1
*酒・・・・・大さじ1
*だしの素・・・・・小さじ1
かつおぶし・・・・・適量
切ったピーマンを油を熱したフライパンで焦げ目がつくまで炒めます。
*の材料を混ぜ、【1】に入れて3分程煮たらお皿に盛り、かつおぶしをかけて完成です。
炒めたピーマンに調味料を入れて煮込むことで、ピーマンに味が染み込み子供も食べやすい美味しい炒め物になります。
ピーマンの苦味とさつまいもの甘さがとても合う!炒め合わせるだけの簡単レシピです。
ピーマン・・・・・2個
サツマイモ・・・・・1/4~1/2本
ゴマ油・・・・・小さじ2~3
<調味料>
酒・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・小さじ1.5
しょうゆ・・・・・小さじ1.5
赤唐辛子(刻み)・・・・・・1/2本分
白ゴマ・・・・・小さじ1
ピーマンは縦に細切りをし長さを半分にします。
サツマイモは皮ごと綺麗に洗い、3cmの長さに切ってピーマンの太さに合わせて細切りにし水に浸けます。
【2】炒める
ゴマ油を強火で熱したフライパンにさつまいもを入れ炒め、色が変わってきたらピーマンを加えて炒めます。
【2】調味料を加える
しんなりしたら<調味料>を入れて汁気がほとんど無くなるまで炒めて、白ごまを入れて混ぜたら器に盛り完成です。
切って炒めて調味料を加えるだけの簡単レシピです。いつもと変わったおかずがほしいときは、このピーマンとさつまいものきんぴらを作ってみてください。
何かもう一品欲しいときに簡単に作れるピーマンレシピです。
ピーマン・・・・3個
麺つゆ・・・・・適量
鰹節・・・・・適量
太めの千切りにしたピーマンを耐熱皿に入れ、小さじ1の水を加えラップをふんわりかけたら電子レンジで1分半(500w)加熱します。
麺つゆ・鰹節を混ぜたら完成です。
電子レンジで加熱し、麺つゆと鰹節を混ぜるだけ!何か一品欲しいときや、忙しい朝のおかず作りはもってこいのレシピですね。
ピーマンが苦手な子供でも美味しく食べれる肉詰めレシピです。
合いびき肉・・・・・200g
ピーマン・・・・・6個
玉ねぎ・・・・・1/4個
青じそ・・・・・5枚
ご飯・・・・・茶碗1杯分
・小麦粉、サラダ油、塩、こしょう、酒、しょうゆ、みりん、練りがらし
ピーマンは縦半分に切りへたを取り、内側に薄く小麦粉をまぶしておきます。
玉ねぎはみじんぎりにし炒めて、冷ましておきます。
しそは千切りにします。
ボウルに玉ねぎ・ひき肉・ご飯・塩小さじ1/4・こしょう少々・酒小さじ1・醤油小さじ2・みりん小さじ2・千切りしたしそを少し残して加え、練ります。練り終えたらピーマンに詰めます。
油を熱したフライパンに、詰めた面を下にして並べ焼き、裏返して焼き目がついたら、蓋をして蒸し焼きにします。(4~5分)
器に盛り、しそと練りがらしを添えて完成です。
食べるときはお好みでお醤油をつけて食べてください。ポン酢なんかもさっぱりして美味しそうですね。夜ご飯や、お弁当のおかずにいかがですか?
ピーマンを使った簡単レシピを紹介しました。忙しい朝や、何かもう一品欲しいときには是非今回紹介した簡単レシピを参考に美味しい料理を作ってください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局