おかずにも!おつまみにも!パスタにも!いろいろ使える青じそレシピ
2015/10/24
どんぐり3
2016/10/25 更新
今日のランチは何を作ろう?と思ったときに種類も豊富でアレンジも簡単なパスタは人気のレシピです。でもフライパンと鍋にボウル、洗い物が増えるのは面倒くさいという方に!パスタを茹でて和えるだけ、混ぜるだけでおいしい人気のパスタレシピを5つご紹介します。
パスタを茹でるときはお湯がフツフツと沸騰して吹きこぼれず、パスタがお湯のなかでゆらゆらと揺れる程度の火加減に調整します。パスタがくっつかないように、時々お鍋全体をかきまわしますと良いですね。袋に表示してあるゆで時間より早めに1本引き上げ、指先でちぎってみるか、食べてみてゆで加減をチェックしましょう。中心に針先ほどの芯が残っているくらいが、アル・デンテです。
材料(2人分)
・たらこ・・・2腹
・バター・・・30g
・牛乳・・・大さじ4
・醤油・・・大さじ1
・パスタ・・・180g
【1】混ぜる
ボウルにたらこ、バター、牛乳、しょうゆを入れて混ぜ、ソースを作っておきます。
【2】茹でる
パスタを袋の表示時間通りに茹でます。茹で上がったらザルで水気を切ります。
【3】混ぜる
熱いうちにパスタをボウルに入れて、よく混ぜ合わせたら器に盛ります。
茹で上がったパスタに混ぜるだけのお手軽レシピです。たらこの代わりに明太子を使ってもおいしいですし、海苔や青しそやネギなど薬味をたっぷり加えてもおいしいです。
材料(2人分)
・納豆・・・2パック
・バター・・・大さじ2
・めんつゆ・・・大さじ2
・醤油・・・小さじ2
・パスタ・・・180g
・刻み海苔・・・適量
ボウルにバター、めんつゆ、醤油を混ぜ合わせておきます。納豆は付属のタレとともに混ぜます。
パスタを袋の表示時間通りに茹でます。茹で上がったらザルで水気を切ります。
熱いうちにパスタをボウルに入れて、よく混ぜ合わせたら器に盛り、納豆をのせます。
パスタは、あらかじめ調味料と混ぜ合わせておくことで味の馴染みが良くなります。冷蔵庫に納豆だけしかないときでも大丈夫なシンプルレシピです。困った時に大活躍しますよ。
材料(1人分)
・塩昆布・・・10g
・ごま油・・・大さじ1
・柚子胡椒・・・適量
・ベーコン・・・1枚分
・パスタ・・・90g
・水菜・・・1/3束
水菜は3~4cm幅にザク切りにし、ベーコンは細切れにします。
塩昆布、ごま油、柚子胡椒、ベーコンをボウルに入れて混ぜ合わせておきます。
パスタは袋の表示時間通りに茹で、茹であがり前に水菜を入れてざるにとり、冷水でよく冷やして水気を切ります。
ボウルにパスタと水菜を入れ、かるく和えたら器に盛ります。
水菜がシャキシャキおいしい冷製パスタです。塩昆布の量で塩加減が簡単に調整できるので、失敗も少なく、好みの味加減になりますよ。
材料(2人分)
・パスタ・・・160g
・ベーコン・・・80g
・卵・・・2個
・生クリーム・・・大さじ2
・パルメザンチーズ・・・大さじ3
・オリーブ油・・・大さじ1
・塩・・・適量
・こしょう・・・・適量
ベーコンは8mm角に切り、器にラップをして1分加熱します。
ボウルに卵、パルメザンチーズ2/3量、生クリーム、塩こしょうを入れ、卵の白身が見えなくなるまでよくかき混ぜます。
パスタを袋の表示時間通りに茹でます。茹で上がったらザルで水気を切ります。
ボウルにパスタとベーコンを入れ、よく混ぜ合わせます。器に盛り、残りのパルメザンチーズをちらします。
生クリームの代わりに牛乳を入れても、入れなくてもおいしく作ることができます。ベーコンはブロックのものを使った方がボリュームが出ておいしいです。
材料(1人分)
・パスタ(カッペリーニ)・・・80g
・イワシオイル缶詰・・・1/2缶
・トマトペースト・・・大さじ5
・貝割れ大根・・・適量
・みょうが・・・1個
・シソの葉・・・適量
・ニンニク・・・少々
・塩こしょう・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
パスタを復路の表示時間通り茹でている間に、ボウルにイワシとオイルもいれてフォークで適当な大きさに潰しておきます。
【2】混ぜる
そのボウルにトマトペースト、貝割れ大根、刻んだみょうが、ニンニク、塩こしょう、オリーブオイルを入れて混ぜ、冷蔵庫でよく冷やします。
茹で上がったパスタを冷水で冷やし、ボウルの材料と和えて器に盛り付け、刻んだシソの葉を飾ります。
火を使わないで本格的なソースが作れる冷製パスタです。暑い日や、冷たいものが食べたいときにおすすめですよ。こしょうは多めにした方がぴりっと味がしまっておいしいです。
和えるだけ!混ぜるだけ!簡単に作れる人気のパスタレシピをご紹介しました。いかがでしたか?忙しくて時間がないときでも、茹で上がるまでにちゃちゃっと作れるパスタレシピは重宝します。ぜひ作ってみてくださいね!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局