2016/04/24
nium
寒い季節、誰もが食べたくなる寄せ鍋。野菜もたくさん食べられて、皆に必要な大切な栄養素もたっぷりと簡単にとれるレシピがこれ!皆でふうふう言いながら食べれば、心も体もぽっかぽかに温まります!そんな簡単で楽しい寄せ鍋のレシピを5つご紹介致します。
秋冬定番の皆で楽しく食べれる寄せ鍋は、汁を入れた鍋に野菜や魚介類など様々な材料を入れて煮込むお料理です。地方毎に出汁や具材が異なったり、個々で好きな味付け・具材が使える万能お鍋。 寄せ鍋の味によっては、最後に麺類やご飯類を入れてシメとすることが定番です。
<つくね> .
豚ひき肉 300g
卵 1個
すりしょうが、すりにんにく 各小さじ1/4
鶏がらスープ 大さじ2
醤油・酒・片栗粉 各小さじ5
白ネギ粗みじん切り 1本分
塩・胡椒・ごま油 各少々
<鍋だし> .
水・だし昆布 2000cc+1枚
酒 大さじ3
にんにく・生姜各みじん切り 各小さじ1
胡麻油 大さじ1
ウエイパー・醤油 各大さじ1
<具材> .
豚薄切り肉 400g
白菜・キャベツ 各4枚程
大根 5センチ
白ネギ・ニラ 各1束
もやし・しめじ・えのき・油揚げ 各1袋
豆腐 1丁
【1】つくねの準備
豚つくねの材料をボールに全て入れ、粘りが出るまでよく混ぜます。
【2】だしの準備
お鍋に<鍋だし>の材料を入れ、1時間程おき、味をなじませます。だしに【1】を丸めて入れ、浮いてくるまで中火で煮て下さい。
【3】野菜の準備
その間に野菜を切ります。大根は半月切り、白菜、キャベツは食べやすく切って下さい。
【4】肉を炒める
ごま油を温めたフライパンに、にんにく・しょうがのみじん切りを入れ火にかけ、香りがしたら、豚スライス肉の半量を炒めます。色が変わったら寄せ鍋だしに入れます。
【5】だしの味付け
【4】が沸いたらウエイパー・醤油を入れます。この時、だし昆布は取り出して下さい。
【6】他具材の準備
ニラは3センチ程に切り、白ネギは斜切り、もやしは洗ってざるに上げ、豆腐は角切り、油揚げは細切りにして下さい。しめじ、えのきはイシズキを切り、ほぐしておきます。
【7】煮て完成
つみれが浮いてきたら、野菜をいれ、きのこなど他の具材を煮て最後に残してあった半量の豚肉も一緒に煮れば、完成です。
やわらかい豚つくねや、スライス豚肉を炒めた分と煮た分等色々な食感とお野菜の甘味が楽しめる寄せ鍋になります。
<鍋だし>
酒 100ml
みりん 大さじ5
薄口しょうゆ 大さじ5
塩小さじ 1.5
<具材>
白菜 1/8株
春菊 1束
ニンジン 1/4本
白ネギ 1本
シメジ 1パック
エノキ1袋
ハマグリ(砂出し) 6~8個
エビ 6~8尾
鶏もも肉 1~1.5枚
がんもどき 4~5個
生麩 1パック(1パック110g入り)
豆腐 1/2丁
ゆでそば 2~3玉
【1】だし・野菜類の準備
<鍋だし>の材料を小鍋に入れひと煮たちさせている間に、野菜類・きのこ類などの材料は食べやすい好みの大きさに切り分けて下さい。 寄せ鍋だしがひと煮たちしたら火を止めて下さい。
【2】がんもどきの準備
がんもどきは熱湯をかけ、油抜きをして下さい。
【3】生麩の準備
生麩は食べやすい大きさに切り、170℃の揚げ油(材料外)で少し色が付くくらいに素揚げにすると風味が増します。
【4】煮て完成
土鍋に<鍋だし>を入れ替えてから再度火にかけ、煮たったら火の通りにくい硬い野菜や海鮮類から順に入れ、火が通ったら完成です。
【5】シメに
出汁がおそばにぴったりなので、寄せ鍋の最後にはそばを入れて、たっぷり刻みネギを入れ、年越しそばにして頂いてみて下さい。
出汁がおそばと良くあう、年越しの日にぴったりな寄せ鍋です!
<鍋だし>
水 1500cc
だし用こんぶ 1片
かつおだし(顆粒) 5g
みりん 50cc
酒 50cc
塩 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
<具材>
白菜 4/1株
しいたけ 4個
えのき 2/1株
舞茸 1パック(小)
水菜 少々
ボイルホタテ 4個
エビ 8尾
カキ 10個
生タラ 2切
生サケ 2切
鶏もも肉 1枚
豆腐 1丁
【1】だしの準備
土鍋に<鍋だし>の材料を入れ、中火にかけて下さい。
【2】海鮮類の準備
エビは冷凍なら水につけて戻し、しっぽを残し殻をむきよく洗い、カキもぬめりをとる様に良く洗い、どちらもざるにあげて水分を切っておいて下さい。
【3】白菜の準備
白菜は3cmくらいの大きさにざく切りして下さい。
【4】白菜を煮る
【1】の鍋に白菜を入れふたをして中火にかけて、しんなりするまで煮て下さい。
【5】きのこ類の準備
白菜を煮ている間に、きのこ類は食べやすい大きさに切り分けて下さい。
【6】他具材の準備
鶏肉やタラ・サケは一口大に切り分け、ホタテは良く洗っておいて下さい。
【7】鶏肉・ホタテを煮る
白菜がしんなりしたら、鶏肉とホタテを入れて、再びふたをして火が通るまで煮て下さい。
【8】他具材を煮て完成
きのこ類と豆腐は鍋の淵の方に入れ、中央にタラ・サケ・カキ・エビ等の海鮮類を並べて入れ、5分程煮て下さい。アクをこまめにとれば、完成です。
みりんとお酒をたくさん入ることで、海鮮に合う美味しいだしになります。 ホタテからもいい出汁が出るので、先に鶏肉と一緒に煮て下さい。魚類は何でも旬の物を選んで下さい。ただし、煮崩れし易いので上のほうに並べて、さっと5分程度煮るのがポイントです。
<鍋だし>
水…1000cc~1200cc
テンジャン(味噌)…適量
煮干し…15匹
あさり…2パック
牛肉こまぎれ…200g
ごま油…小さじ2
☆醤油…小さじ1
☆すりにんにく…小さじ1/2
☆ごま油…小さじ1/2
<具材>
韓国かぼちゃ…1/2本
豆腐…1丁
しいたけ…4個
しめじ…1パック
【1】具材の下準備
煮干しは頭と腹ワタを取って分けて下さい。韓国かぼちゃは半月切り、その他の具材も適度な大きさに切っておいて下さい。あさりは砂抜きし、よく洗っておいて下さい。
【2】牛肉の下準備
牛肉は食べやすく切って、☆をもみこんでおいて下さい。
【3】具材を炒める
鍋にごま油を入れ煮干しを炒めて、香りが出てきたら牛肉を入れて色が軽く変わるまで炒めて下さい。その後、あさりを加えよく炒めて下さい。
【4】具材を煮て味を調える
水を加え沸騰したらアクをとり、テンジャンを入れて味を調えて下さい。
【5】残りの具材も煮て完成
残りの具材を入れて火が通るまで煮れば、完成です。
朝鮮半島の伝統的なピリ辛寄せ鍋。 テンジャン味噌を使うため、韓国寄せ鍋にしては辛すぎず子供も楽しめ、最後にチーズとお米でおじやにして締めるがお勧めです!
大根(みぞれ用) 約1/5~お好みの量で
おいしい厚揚げ 約1袋
白菜 約1/6個
水菜 約1/2袋
人参 適量
白ねぎ 約1/2本
本なめこ 約1パック
餅(お好みで) 適量
うどん(シメ用) 1袋~
好きな寄せ鍋のスープ 1~2袋
【1】具材の準備
具材をお好みの大きさに切り分けておいて下さい。白菜は、葉をよく洗ってザク切りにし、水菜は、よく洗って根元を落として4cm程に切り分けて下さい。なめこは、石づきを取り洗って小房に分けて、白ねぎは、洗って薄めの斜めにスライスし、人参は厚さ1cm位の輪切りにし、飾り切りにして下さい。
【2】厚揚げ(餅:好みで)の準備
厚揚げは、ザルに入れ熱湯を回しかけて油抜きをし、食べやすい大きさにカットして下さい。餅をお好みで入れる場合は、トースターで焼いておいて下さい。
【3】大根おろしを作る
大根はたっぷりとすりおろします。
【4】硬い具材から煮る
鍋にお好みの寄せ鍋スープを入れ、沸騰したら固い具材から順に入れて下さい。
【5】全ての具材を煮て完成
具材を入れたら蓋をして煮えたら、最後に水分を切った大根おろしをたっぷりと入れて下さい。大根おろしがスープを少し吸って味がついたら完成です。
厚揚げと大根おろしで作る京風のあっさりとした寄せ鍋レシピです。もちろん肉類・つみれ、魚類などお好みで入れてもおいしく仕上がります。
簡単で手軽に作れる寄せ鍋レシピをご紹介しました!これからの季節、ぜひご家族・お友達、皆で楽しく食べてみて下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局